実費徴収に係る補足給付を行う事業
【制度内容】
①実費徴収に係る補足給付を行う事業n幼稚園から給食の提供を受け、給食費を支払った場合、以下に該当する世帯の方を対象に補助金を支給します。nn対象者n生活保護世帯n住民税非課税世帯n世帯年収が約360万円未満の世帯n世帯年収が約360万円以上の世帯で第三子以降の園児 ※兄・姉の年齢に関係なく年長者から数えて第三子以降の園児とする。ただし、生計を一にする者に限る。nn補助額n月額7,700円上限nn申請書類の提出先n提出先n|宛先|〒114-8546 北区滝野川2丁目52番10号
北区子ども未来部子ども未来課子ども施設係(郵送可)|nn n交付決定・補助金等の支払いn交付決定n交付対象と認められた方には、交付決定の通知をします。通知はお支払いの前に、北区内の幼稚園に在籍している場合は幼稚園を通じて配付し、北区外の幼稚園に在籍している場合は直接郵送します。nn支払時期(予定)n補助金の種類によって交付時期が異なります。n保護者の方への補助金お支払い予定時期は以下のとおりです。n|種類|支払予定時期|n|:—-|:—-|n|(1)入園祝金|7月下旬(7月以降の途中入園者は随時対応)|n|(2)保育料に関する給付金
施設等利用費(保育料分)
保護者軽減負担補助金|前期分(4月~8月分):10月下旬
後期分(9月~3月分):5月下旬|n|(3)預かり保育に関する給付金
施設等利用費(預かり保育事業分)|^|n|(4)給食費に関する補助金
実費徴収に係る補足給付を行う事業
北区独自の給食費無償化|^|nn家庭の状況が変わったとき n年度の途中で幼稚園を退園したり、北区から転出したときは、速やかに子ども未来課子ども施設係までお知らせください。nn 申請書・添付書類等のダウンロードn子育てのための施設等利用給付認定(変更)申請書(エクセル:54KB);https://www.city.kita.tokyo.jp/k-ouen/documents/sisetutouriyoukyuuhuninnteisinnsei.xlsxn子育てのための施設等利用給付認定(変更)申請書(PDF:179KB);https://www.city.kita.tokyo.jp/k-ouen/documents/sisetutouriyoukyuuhuninnteisinnsei0.pdfn【記入例(預かり保育を利用しない場合)】子育てのための施設等利用給付認定(変更)申請書(PDF:221KB);https://www.city.kita.tokyo.jp/k-ouen/documents/sisetutouriyoukyuuhuninnteisinnsei1.pdfn【記入例(預かり保育を利用する場合)】子育てのための施設等利用給付認定(変更)申請書(PDF:224KB);https://www.city.kita.tokyo.jp/k-ouen/documents/sisetutouriyoukyuuhuninnteisinnsei2.pdfn就労証明書(PDF:80KB);https://www.city.kita.tokyo.jp/k-ouen/documents/employment_certificate.pdfn就労証明書(エクセル:55KB);https://www.city.kita.tokyo.jp/k-ouen/documents/employment_certificate.xlsxn看護・介護状況申請書(PDF:127KB);https://www.city.kita.tokyo.jp/k-ouen/documents/kangokaigo_shinkokusyo.pdfn育児休業期間証明書(PDF:63KB);https://www.city.kita.tokyo.jp/k-ouen/documents/r4_ikuzikyuugyoukikannsyoumeisyo.pdfn育児休業期間終了証明書(PDF:72KB);https://www.city.kita.tokyo.jp/k-ouen/documents/ikukyu_syuryou.pdfn特定子ども・子育て支援提供証明書兼領収書(PDF:124KB);https://www.city.kita.tokyo.jp/k-ouen/documents/shienteikyosyomeisyo.pdfn特定子ども・子育て支援提供証明書兼領収書(エクセル:17KB);https://www.city.kita.tokyo.jp/k-ouen/documents/shienteikyosyomeisyo.xlsxn施設等利用費請求の委任及び北区保護者負担軽減補助金等交付申請書【記入例含む】(PDF:592KB);https://www.city.kita.tokyo.jp/k-ouen/documents/kohushinseisyo.pdfn支払金口座振替依頼書【記入例含む】(エクセル:37KB);https://www.city.kita.tokyo.jp/k-ouen/documents/kozahurikae.xlsx
【対象者】
生活保護世帯n住民税非課税世帯n世帯年収が約360万円未満の世帯n世帯年収が約360万円以上の世帯で第三子以降の園児 ※兄・姉の年齢に関係なく年長者から数えて第三子以降の園児とする。ただし、生計を一にする者に限る。
【支給内容】
月額7,700円上限
-
- 金銭的支援: 月額7,700円上限
-
- 物的支援:
【利用方法】
【手続き方法】
【手続き持ち物】
その他収入制限・住民税非課税世帯・生活保護世帯
【自治体制度リンク】
https://www.city.kita.tokyo.jp/k-ouen/kosodate/hoikuen/yochien/shiritsu/20180607.html#kyuusyokuhi