副食費の補足給付
港区では、一定の要件を満たしている世帯を対象に、保育所等で提供される給食等にかかる食材料費の一部(副食費)を免除しています。
【制度内容】
副食費の補足給付副食費の補助金のお知らせ(PDF:468KB);https://www.city.minato.tokyo.jp/kyouikushomu/documents/hukusyokuhiosirase.pdf対象者:年収360万円未満相当の世帯(区民税所得割課税額77,100円以下の世帯)のお子さんと第2子以降のお子さん給食費のうち、おかずやおやつ等の費用を副食費といいます。実際に要した副食費に対して、月額4,800円を上限に給付金を支給します(償還払い)。申請書(様式) 港区実費徴収に係る補足給付費交付申請書(PDF:117KB);https://www.city.minato.tokyo.jp/kyouikushomu/documents/hukusyokuhisinnseisyo.pdf【記入例】港区実費徴収に係る補足給付費交付申請書(PDF:197KB);https://www.city.minato.tokyo.jp/kyouikushomu/documents/hukusyokuhikinyuurei.pdf
【対象者】
年収360万円未満相当の世帯(区民税所得割課税額77,100円以下の世帯)のお子さんと第2子以降のお子さん
【支給内容】
給食費のうち、おかずやおやつ等の費用を副食費といいます。実際に要した副食費に対して、月額4,500円を上限に給付金を支給します(償還払い)。
- 金銭的支援: 実際に要した副食費に対して、月額4,800円を上限に給付金を支給します(償還払い)。
- 物的支援:
【利用方法】
【手続き方法】
申請書(様式) 港区実費徴収に係る補足給付費交付申請書(PDF:117KB);https://www.city.minato.tokyo.jp/kyouikushomu/documents/hukusyokuhisinnseisyo.pdf【記入例】港区実費徴収に係る補足給付費交付申請書(PDF:197KB);https://www.city.minato.tokyo.jp/kyouikushomu/documents/hukusyokuhikinyuurei.pdf
【手続き持ち物】
その他収入制限
【関連リンク】
https://www.city.minato.tokyo.jp/kyouikushomu/documents/hukusyokuhiosirase.pdf
【自治体制度リンク】
https://www.city.minato.tokyo.jp/kyouikushomu/sigakujosei.html