助産制度|立川市

入院助産
経済的な理由で、病院や助産所での出産が困難な妊産婦の方を対象に、立川市の指定の助産施設で出産する際の費用を助成しています。事前に申請が必要です。


【制度内容】
出産に当たって、保健上必要であるにもかかわらず、経済的な理由で病院又は助産所に入院できない方に対し、児童福祉法による指定を受けた病院・助産所での出産費用を助成する制度です。家庭の収入状況に応じて、一部負担していただく場合があります。
【対象者】
1、経済的な事情で入院して出産することができない方。2、市区町村民税額が19,000円以下の世帯(ただし、課税世帯で、健康保険法等の出産育児一時金が給付される方を除きます)。上記1、2のいずれも満たす方
【支給内容】
出産に当たって、保健上必要であるにもかかわらず、経済的な理由で病院又は助産所に入院できない方に対し、児童福祉法による指定を受けた病院・助産所での出産費用を助成する制度です。家庭の収入状況に応じて、一部負担していただく場合があります。

  • 金銭的支援: 出産に当たって、保健上必要であるにもかかわらず、経済的な理由で病院又は助産所に入院できない方に対し、児童福祉法による指定を受けた病院・助産所での出産費用を助成する制度です。家庭の収入状況に応じて、一部負担していただく場合があります。
  • 物的支援:

【利用方法】

【手続き方法】
申し込みは出産予定日の概ね2か月前からとなりますが、事前に面接相談をし、ご家庭の状況(貯蓄、資産、就労、収入状況など)をお伺いの上、ご案内します。ご相談・面接の予約は、生活福祉課女性相談係へお電話ください。
【手続き持ち物】
その他収入制限
【関連リンク】

【自治体制度リンク】
https://www.city.tachikawa.lg.jp/seikatsufukushi/kosodate/ninshin/shussan/nyuin.html