図書館の児童サービス(ブックスタートなど)|品川区

「はじめてのえほん よんで よんで」事業

【制度内容】
「はじめてのえほん よんで よんで」事業についてnn品川区立図書館では、子どもたちに早くから本に触れ合ってもらうため、対象となるお子さんとその保護者の方へ、絵本パックをお渡ししています。なお絵本パックは、引換券(※)と引換えとなります。n※4か月児健康診査時に各保健センターで引換券を配布nn■対象n品川区の4か月児健康診査対象とされたお子さんとその保護者の方nn■絵本パック引換方法n引換場所 品川区立図書館 全11館、大崎駅西口図書取次施設n※武蔵小山図書取次施設・大井町サービスコーナー・目黒サービスコーナーでは引換えできません。 nn■持ち物n引換券nn■引換方法n必要事項を引換券に記入して、図書館のカウンターへお持ちください。図書館開館中は、いつでも引換えが可能です。n※引換券には期限がありますのでご注意ください。nn■絵本パックについてn0歳~1歳向けの絵本1冊(現在は5種類(『いないいないばあ』『くだもの』『じゃあじゃあびりびり』『あっ!』『ぺんぎんたいそう』)の絵本からお選びいただけます)、図書館のご案内やパンフレット等を手提げ袋に入れたものです。nn品川区では、子どもたちが本に親しむ機会を積極的に支援し、子どもたちの読書を通じた心豊かな成長を応援しています。各図書館では、毎週おはなし会を開催しています。また、その他にも、特集展示や定期的に行事等も行っています。nこの機会に、ぜひ、お子さんとご一緒に図書館へお越しください。

【対象者】
品川区の4か月児健康診査対象とされたお子さんとその保護者の方

【支給内容】
品川区立図書館では、子どもたちに早くから本に触れ合ってもらうため、対象となるお子さんとその保護者の方へ、絵本パックをお渡ししています。なお絵本パックは、引換券(※)と引換えとなります。n※4か月児健康診査時に各保健センターで引換券を配布

    • 金銭的支援:
    • 物的支援: 絵本パックについてn0歳~1歳向けの絵本1冊(現在は5種類(『いないいないばあ』『くだもの』『じゃあじゃあびりびり』『あっ!』『ぺんぎんたいそう』)の絵本からお選びいただけます)、図書館のご案内やパンフレット等を手提げ袋に入れたものです。

【利用方法】

【手続き方法】
絵本パック引換方法nn・引換場所 品川区立図書館 全11館、大崎駅西口図書取次施設n※武蔵小山図書取次施設・大井町サービスコーナー・目黒サービスコーナーでは引換えできません。nn・引換方法 必要事項を引換券に記入して、図書館のカウンターへお持ちください。図書館開館中は、いつでも引換えが可能です。

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://library.city.shinagawa.tokyo.jp/tabid/180/Default.aspx

【自治体制度リンク】
https://library.city.shinagawa.tokyo.jp/tabid/298/Default.aspx