図書館の児童サービス(ブックスタートなど)|狛江市

狛江市立図書館
ブックスタートとは、赤ちゃんとその保護者が、絵本を介してゆっくり向き合い、心触れ合うひとときを持つためのきっかけづくりをすることを目的とした事業です。


【制度内容】
ブックスタート事業ブックスタートのご案内;https://www.library.komae.tokyo.jp/site/wp-content/uploads/2021/04/%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85-3.pdf赤ちゃんとの楽しいひとときのためにブックスタートとは、1992年イギリスの都市バーミンガムで、図書館・保健局・大学教育学部が連携して始めた「すべての赤ちゃんとその保護者の方に絵本を手渡し、本を開いて赤ちゃんに語りかけ、楽しい時間を持ってもらおう」という運動です。これをモデルに日本でも「子ども読書年(2000年)」以降に各地で広まりました。狛江市では平成15年(2003年)4月から、「ブックスタート事業」を実施しています。3・4カ月児に、赤ちゃん絵本1冊と図書館員が推薦する絵本リスト「赤ちゃんに贈るファーストブック」や図書館の利用案内などを入れた布バックを手渡し、赤ちゃんと絵本を通じたふれあいの時間を持つことの大切さを保護者の方に伝えています。赤ちゃんの心の発達にはあたたかな語りかけが必要です。ぬくもりの中で、優しいことばを聞き、人と心を通わせて信頼関係を築き成長をうながします。ぜひこれを機会に、ご家庭で赤ちゃんと一緒に絵本を開いてみましょう。ブックスタート支援員が一組ずつ対面形式で行いますブックスタートの対象者には…狛江市に住所がある3・4カ月児へ図書館から案内はがきを送付した後、事前予約にて読みきかせ体験等をプレゼントしています。(申し込みがない場合は郵送。)読み聞かせの説明動画はこちらです。参考にどうぞ。;https://www.youtube.com/watch?v=2BPIw9vo4m0この動画はNPOブックスタートが制作・公開しています。
【対象者】
狛江市に住所がある3・4カ月児の赤ちゃん
【支給内容】
3・4カ月児に、赤ちゃん絵本1冊と図書館員が推薦する絵本リスト「赤ちゃんに贈るファーストブック」や図書館の利用案内などを入れた布バックを手渡し、赤ちゃんと絵本を通じたふれあいの時間を持つことの大切さを保護者の方に伝えています。

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 3・4カ月児に、赤ちゃん絵本1冊と図書館員が推薦する絵本リスト「赤ちゃんに贈るファーストブック」や図書館の利用案内などを入れた布バックを手渡し、赤ちゃんと絵本を通じたふれあいの時間を持つことの大切さを保護者の方に伝えています。

【利用方法】
狛江市に住所がある3・4カ月児へ図書館から案内はがきを送付した後、事前予約にて読みきかせ体験等をプレゼントしています。(申し込みがない場合は郵送。)
【手続き方法】

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.library.komae.tokyo.jp/site/wp-content/uploads/2021/04/%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85-3.pdf

【自治体制度リンク】
https://www.library.komae.tokyo.jp/kids-page/for-parents-educators/