図書館の児童サービス(ブックスタートなど)|羽村市

ブックスタート事業
ブックスタートとは、赤ちゃんとその保護者に絵本をプレゼントし、絵本を開く楽しい体験とともに、心ふれあうきっかけをつくる活動です。


【制度内容】
ブックスタート事業について羽村市図書館と羽村市保健センターで連携して行っている事業です。保健センターで実施する3~4か月児健診を「乳児がはじめて絵本と出会う場」と位置づけ、絵本を配布しています。また、BCG予防接種の日には、図書館職員が保護者向けに絵本の読み聞かせ指導のほか、絵本や図書館の利用方法等を紹介します。親子のふれあいに絵本をご活用ください。ブックスタートは、1992年にイギリスのバーミンガムで始まり、絵本を通じて赤ちゃんと心ふれあう楽しいひとときをもてるように応援する事業です。羽村市3か月~4か月児健診・BCG予防接種・ブックスタートのページはこちらです。; https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000013474.html
【対象者】

【支給内容】
羽村市図書館と羽村市保健センターで連携して行っている事業です。保健センターで実施する3~4か月児健診を「乳児がはじめて絵本と出会う場」と位置づけ、絵本を配布しています。また、BCG予防接種の日には、図書館職員が保護者向けに絵本の読み聞かせ指導のほか、絵本や図書館の利用方法等を紹介します。親子のふれあいに絵本をご活用ください。羽村市3か月~4か月児健診・BCG予防接種・ブックスタートのページはこちらです。; https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000013474.html

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 保健センターで実施する3~4か月児健診を「乳児がはじめて絵本と出会う場」と位置づけ、絵本を配布

【利用方法】

【手続き方法】

【手続き持ち物】

【関連リンク】

【自治体制度リンク】
https://www.hamura-library.tokyo.jp/support/