子育て情報のページ
ブックスタートとは、赤ちゃんとその保護者に絵本をプレゼントし、絵本を開く楽しい体験とともに、心ふれあうきっかけをつくる活動です。
【制度内容】
図書館からのご案内n【図書館の利用方法】n図書館の児童室には、絵本や読みもの、紙芝居など子ども向けの本がたくさんあります。また、子ども向けの本を紹介した小冊子「このほんしってる」や赤ちゃんへの絵本選びに役立つ「はじめてであう赤ちゃんえほん」、3歳から5歳児向けの本を紹介した「よんでよんで!」を配布しています。n初めて本を借りる時は、住所が確認できる書類(保険証など)をお持ちになれば、その場で「利用カード」が作成できます。nまた一人あたり10冊まで2週間借りられます。●区立図書館n・ 京橋図書館n中央区新富1-13-14(本の森ちゅうおう2~5階)☎(3551)2151n・ 日本橋図書館n中央区日本橋人形町 1-1-17(日本橋小学校等複合施設 6・7 階) ☎(3669)6207n・ 月島図書館中央区月島 4-1-1(月島区民センター 3 階)n☎(3532)4391n・ 晴海図書館(令和6年7月開設予定)n中央区晴海4-8-1n開館時間n月~土曜日 午前9時~午後9時n日曜日・休日 午前9時~午後5時n・休館日n京橋・晴海図書館 第3木曜日(休日の場合は翌日)n日本橋・月島図書館 第4木曜日(休日の場合は翌日)n共通 年末年始(12月31日~1月2日)n特別整理期間(年間4日間)n※その他、臨時休館があります。n・ホームページnhttps://www.library.city.chuo.tokyo.jp/n図書館の本の検索・予約がインターネットからできます。「こどものページ」や「Teensのページ」(10代向け)もあります。
【対象者】
【支給内容】
図書館の児童室には、絵本や読みもの、紙芝居など子ども向けの本がたくさんあります。また、子ども向けの本を紹介した小冊子「このほんしってる」や赤ちゃんへの絵本選びに役立つ「はじめてであう赤ちゃんえほん」、3歳から5歳児向けの本を紹介した「よんでよんで!」を配布しています。n初めて本を借りる時は、住所が確認できる書類(保険証など)をお持ちになれば、その場で「利用カード」が作成できます。nまた一人あたり10冊まで2週間借りられます。
- 金銭的支援:
- 物的支援: 図書館の児童室には、絵本や読みもの、紙芝居など子ども向けの本がたくさんあります。また、子ども向けの本を紹介した小冊子「このほんしってる」や赤ちゃんへの絵本選びに役立つ「はじめてであう赤ちゃんえほん」、3歳から5歳児向けの本を紹介した「よんでよんで!」を配布しています。n初めて本を借りる時は、住所が確認できる書類(保険証など)をお持ちになれば、その場で「利用カード」が作成できます。nまた一人あたり10冊まで2週間借りられます。
【利用方法】
【手続き方法】
【手続き持ち物】
【関連リンク】
https://www.library.city.chuo.tokyo.jp/
【自治体制度リンク】
https://www.city.chuo.lg.jp/documents/4889/kosodatezyouhou.pdf