国民健康保険における産前産後期間保険料(税)免除|羽村市

産前産後期間における国民健康保険税の軽減

【制度内容】
産前産後期間は国民健康保険税が軽減されますn初版公開日:[2023年12月27日]更新日:[2023年12月27日]ID:18149nn産前産後期間における国民健康保険税の軽減n子育て世代の負担軽減・次世代育成支援の観点から、国民健康保険に加入している方の産前産後期間の国民健康保険税が軽減される制度が令和6年1月から始まります。n届出の受付は令和6年1月から開始となるのでご注意ください!nn対象となる方n羽村市国民健康保険に加入している方で、令和5年11月以降に出産した方が対象となります。n死産や流産(人工妊娠中絶を含む)、早産の場合であっても、妊娠85日以上の分娩であれば届出の対象となります。nn軽減の対象となる期間n出産予定日または出産日が属する月の前月から、出産(予定)日が属する月の翌々月までの計4か月分が軽減されます。n(多胎妊娠の場合は、出産予定日または出産日が属する月の3か月前から6か月分)nn令和5年11月出産の場合n|10月|11月|12月|1月|n|:—-|:—-|:—-|:—-|n|非該当|出産|非該当|軽減該当月|n令和5年11月出産の場合、制度開始となる令和6年1月分の国民健康保険税のみが軽減の対象となります。nn令和6年8月出産(単胎出産)の場合n|7月|8月|9月|10月|n|:—-|:—-|:—-|:—-|n|軽減該当月|出産|軽減該当月|軽減該当月|nn令和6年8月出産(多胎出産)の場合n|5月|6月|7月|8月|9月|10月|n|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|n|軽減該当月|軽減該当月|軽減該当月|出産|軽減該当月|軽減該当月|nn軽減となる保険税n出産する被保険者にかかる、対象となる期間の所得割額および均等割額n保険税課税限度額に達している世帯については、軽減が適用されても保険税額が変わらない可能性があります。nn届出に必要なものn【出産前に届出をする場合】n・届出書n・出産予定日が確認できる書類(母子健康手帳など)n・手続きに来る方の本人確認書類n・委任状(別世帯の方が手続きに来る場合)n【出産後に届出をする場合】n・届出書n・母と子が別世帯の場合は、親子関係を確認できる書類(出生証明書や戸籍謄本など)n・手続きに来る方の本人確認書類n・委任状(別世帯の方が手続きに来る場合)nn郵送でも届出を行うことが可能ですn郵送での届出の場合、必要書類は以下の通りです。n・産前産後期間に係る国民健康保険税軽減届出書n・出産予定日を確認することができる書類の写し(母子健康手帳など)n・単胎妊娠または多胎妊娠の別を確認できる書類の写しn・出産した方と子の身分関係を証明できる書類(出産後に申請する場合)n・本人確認書類の写しn届出必要書類nn産前産後期間に係る国民健康保険税軽減届出書 (PDF形式、85.45KB); https://www.city.hamura.tokyo.jp/cmsfiles/contents/0000018/18149/sinseisho.pdfn(記入例)産前産後期間に係る国民健康保険税軽減届出書(PDF形式、96.14KB); https://www.city.hamura.tokyo.jp/cmsfiles/contents/0000018/18149/kinyuurei1.pdfn本人確認書類添付欄 (PDF形式、111.67KB); https://www.city.hamura.tokyo.jp/cmsfiles/contents/0000018/18149/honnninnkakuninn.pdfnnこの記事を見ている人はこんな記事も見ていますn小児用肺炎球菌予防接種; https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000005631.htmln児童扶養手当の支給額について; https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000008830.htmln廃棄物処理手数料の減免について; https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000000699.htmln休日診療・休日準夜診療・休日歯科診療; https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000006931.htmlnひとり親家庭等医療費助成制度; https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000000234.htmlnnこの記事と同じ分類の記事n【1歳の誕生日を迎えるお子さんに】羽っぴーバースデーパッケージを配布します; https://www.city.hamura.tokyo.jp/prsite/0000014378.htmln羽村市産後ケア事業のご案内; https://www.city.hamura.tokyo.jp/prsite/0000013487.htmln育児相談について; https://www.city.hamura.tokyo.jp/prsite/0000014896.htmln妊産婦メンタルヘルス相談; https://www.city.hamura.tokyo.jp/prsite/0000013789.html

【対象者】
羽村市国民健康保険に加入している方で、令和5年11月以降に出産した方n死産や流産(人工妊娠中絶を含む)、早産の場合であっても、妊娠85日以上の分娩であれば届出の対象となります。

【支給内容】
子育て世代の負担軽減・次世代育成支援の観点から、国民健康保険に加入している方の産前産後期間の国民健康保険税が軽減される制度が令和6年1月から始まります。nn軽減の対象となる期間n出産予定日または出産日が属する月の前月から、出産(予定)日が属する月の翌々月までの計4か月分が軽減されます。n(多胎妊娠の場合は、出産予定日または出産日が属する月の3か月前から6か月分)nn令和5年11月出産の場合n|10月|11月|12月|1月|n |:—-|:—-|:—-|:—-|n|非該当|出産|非該当|軽減該当月|n令和5年11月出産の場合、制度開始となる令和6年1月分の国民健康保険税のみが軽減の対象となります。nn令和6年8月出産(単胎出産)の場合n|7月|8月|9月|10月|n |:—-|:—-|:—-|:—-|n|軽減該当月|出産|軽減該当月|軽減該当月|nn令和6年8月出産(多胎出産)の場合n|5月|6月|7月|8月|9月|10月|n|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|n|軽減該当月|軽減該当月|軽減該当月|出産|軽減該当月|軽減該当月|nn軽減となる保険税n出産する被保険者にかかる、対象となる期間の所得割額および均等割額n保険税課税限度額に達している世帯については、軽減が適用されても保険税額が変わらない可能性があります。

    • 金銭的支援: 産前産後期間の国民健康保険税が軽減
    • 物的支援:

【利用方法】

【手続き方法】
届出に必要なものn【出産前に届出をする場合】n・届出書n・出産予定日が確認できる書類(母子健康手帳など)n・手続きに来る方の本人確認書類n・委任状(別世帯の方が手続きに来る場合)n【出産後に届出をする場合】n・届出書n・母と子が別世帯の場合は、親子関係を確認できる書類(出生証明書や戸籍謄本など)n・手続きに来る方の本人確認書類n・委任状(別世帯の方が手続きに来る場合)nn郵送でも届出を行うことが可能ですn郵送での届出の場合、必要書類は以下の通りです。n・産前産後期間に係る国民健康保険税軽減届出書n・出産予定日を確認することができる書類の写し(母子健康手帳など)n・単胎妊娠または多胎妊娠の別を確認できる書類の写しn・出産した方と子の身分関係を証明できる書類(出産後に申請する場合)n・本人確認書類の写しnn届出必要書類n産前産後期間に係る国民健康保険税軽減届出書 (PDF形式、85.45KB);https://www.city.hamura.tokyo.jp/cmsfiles/contents/0000018/18149/sinseisho.pdfn(記入例)産前産後期間に係る国民健康保険税軽減届出書(PDF形式、96.14KB);https://www.city.hamura.tokyo.jp/cmsfiles/contents/0000018/18149/kinyuurei1.pdfn本人確認書類添付欄 (PDF形式、111.67KB); https://www.city.hamura.tokyo.jp/cmsfiles/contents/0000018/18149/honnninnkakuninn.pdf

【手続き持ち物】
その他収入制限

【関連リンク】
https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000005631.html,https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000008830.html,https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000000699.html,https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000006931.html,https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000000234.htmlhttps://www.city.hamura.tokyo.jp/prsite/0000014378.html,https://www.city.hamura.tokyo.jp/prsite/0000013487.html,https://www.city.hamura.tokyo.jp/prsite/0000014896.html,https://www.city.hamura.tokyo.jp/prsite/0000013789.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000018149.html