地域型保育(小規模保育・家庭的保育(保育ママ)・事業所内保育・居宅訪問型保育)の利用について|江東区

居宅訪問型保育事業(障害児向け)

【制度内容】
居宅訪問型保育事業(障害児向け)n居宅訪問型保育(障害児向け)とは、障害、疾病等により集団保育が著しく困難な児童を対象に、児童のご自宅に保育者が訪問し、1対1で保育を提供する事業です。nn対象児童n1歳~5歳児クラスで、保育の必要性があり、障害、疾病等の程度を勘案して集団保育が著しく困難であると認められた児童(0歳児は要相談)nn事前に運営事業者との面談においてお預かりすることが可能と判断された児童に限ります。nn対応できる医療的ケアn・肢体不自由、重症心身障害に対するケアn・経管栄養、経鼻栄養、胃ろう、腸ろう、在宅酸素療法等のケアn(注釈)気管切開・人工呼吸器など呼吸器系疾患のあるお子さんについては対応ができません。詳しくは、運営事業者にお問い合わせください。nn保育時間n月曜日から金曜日(土曜日・日曜日・祝日及び年末年始は行いません)nn午前8時~午後6時までのうち最長8時間nn利用者負担額n・保育料:市区町村民税所得割相当額で区が算定し、事業者に直接納付していただきます。n・その他:自宅までの保育者の交通費実費負担があります。(1日あたり上限1500円)n事業所及び運営事業者n・事業所名:障害児訪問保育アニーn・運営事業者:特定非営利活動法人フローレンス(電話:03-6811-0907)n申込方法n事前に運営事業者にご相談のうえ、ページ下部記載のお問い合わせ先までご連絡ください。nn保育の必要性の認定申請及び保育の利用申込みが必要となります。nn申込みには、認可保育園の申込手続きに必要な書類一式と診療情報提供書(主治医の診断書等)をご準備ください。nn受付期間n受付期間は下記一覧のとおりnn|利用希望月|受付期間(受付締切日=指数基準日)|n|:—-|:—-|n|4月利用|令和5年10月16日(月曜日)~11月22日(水曜日)|n|5月利用|令和6年2月1日(木曜日)~3月5日(火曜日)|n|6月利用|令和6年3月1日(金曜日)~4月5日(金曜日)|n|7月利用|令和6年4月1日(月曜日)~5月7日(火曜日)|n|8月利用|令和6年5月1日(水曜日)~6月5日(水曜日)|n|9月利用|令和6年6月3日(月曜日)~7月5日(金曜日)|n|10月利用| 令和6年7月1日(月曜日)~8月5日(月曜日)|n|11月利用| 令和6年8月1日(木曜日)~9月5日(木曜日)|n|12月利用|令和6年9月2日(月曜日)~10月4日(金曜日)|n|1月利用| 令和6年10月1日(火曜日)~11月5日(火曜日)|nn関連ページn・障害児訪問保育アニーのホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます);http://annie-hoiku.jp/

【対象者】
1歳~5歳児クラスで、保育の必要性があり、障害、疾病等の程度を勘案して集団保育が著しく困難であると認められた児童(0歳児は要相談)nn事前に運営事業者との面談においてお預かりすることが可能と判断された児童に限ります。

【支給内容】
居宅訪問型保育(障害児向け)とは、障害、疾病等により集団保育が著しく困難な児童を対象に、児童のご自宅に保育者が訪問し、1対1で保育を提供する事業です。nn対応できる医療的ケアn肢体不自由、重症心身障害に対するケアn経管栄養、経鼻栄養、胃ろう、腸ろう、在宅酸素療法等のケアn(注釈)気管切開・人工呼吸器など呼吸器系疾患のあるお子さんについては対応ができません。詳しくは、運営事業者にお問い合わせください。

    • 金銭的支援:
    • 物的支援: 居宅訪問型保育(障害児向け)とは、障害、疾病等により集団保育が著しく困難な児童を対象に、児童のご自宅に保育者が訪問し、1対1で保育を提供する事業です。nn対応できる医療的ケアn肢体不自由、重症心身障害に対するケアn経管栄養、経鼻栄養、胃ろう、腸ろう、在宅酸素療法等のケアn(注釈)気管切開・人工呼吸器など呼吸器系疾患のあるお子さんについては対応ができません。詳しくは、運営事業者にお問い合わせください。

【利用方法】

【手続き方法】
事前に運営事業者にご相談のうえ、ページ下部記載のお問い合わせ先までご連絡ください。nn保育の必要性の認定申請及び保育の利用申込みが必要となります。nn申込みには、認可保育園の申込手続きに必要な書類一式と診療情報提供書(主治医の診断書等)をご準備ください。

【手続き持ち物】
その他収入制限

【関連リンク】
http://annie-hoiku.jp/

【自治体制度リンク】
https://www.city.koto.lg.jp/280308/kodomo/hoiku/ninka/kyotakuhoumon.html