地域型保育(小規模保育・家庭的保育(保育ママ)・事業所内保育・居宅訪問型保育)の利用について|府中市

事業所内保育事業

【制度内容】
地域型保育事業【事業所内保育事業】についてn最終更新日:2024年4月1日n事業概要n事業所内保育事業についてn 会社等の事業所が主体となって、その事業所の従業員の児童を対象に行う保育事業です。従業員の児童(従業員枠)とその地域で保育が必要な児童(地域枠)を一緒に保育します。nn対象児童n 保護者の就労等の理由により保育が必要な生後57日から2歳児nn開所時間n 午前7時から午後7時nn基本保育時間n 保育標準時間認定の場合は、午前7時から午後6時n 保育短時間認定の場合は、午前8時30分から午後4時30分nn延長保育時間n 次の場合は延長保育となり、延長保育料金をお支払いいただきます。nn保育標準時間認定を受け、午後6時から午後7時に利用する場合n 延長保育料金 1回につき1時間あたり 500円n 1日1時間利用の1ヶ月の月極め料金 5,000円nn保育短時間認定を受け、午前7時から午前8時30分、午後4時30分から午後6時に利用する場合n 延長保育料金 1回につき1時間あたり 500円n注記1:年度の途中に3歳に達した場合は、当該年度末まで2歳児とみなします。nn施設一覧nhttps://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/shussan/hoikujo/chiikigata.htmln注記2:総定員は30名となります。nn利用申込みn地域枠の利用にあたっては、他の認可保育所等と同様に市役所にお申込みください。nn連携施設n平成29年度以降に地域枠で入所した児童は、2歳児クラス修了後に下記の連携施設の3歳児クラスに繰り上がります。nn施設名:千春保育園n設置者:社会福祉法人千春会n所在地:府中市武蔵台3丁目9番地の4n電話:042-321-3388

【対象者】
保護者の就労等の理由により保育が必要な生後57日から2歳児

【支給内容】
会社等の事業所が主体となって、その事業所の従業員の児童を対象に行う保育事業です。従業員の児童(従業員枠)とその地域で保育が必要な児童(地域枠)を一緒に保育します。nn連携施設n平成29年度以降に地域枠で入所した児童は、2歳児クラス修了後に下記の連携施設の3歳児クラスに繰り上がります。nn施設名:千春保育園;https://www.city.fuchu.tokyo.jp/shisetu/kosodate/hoikuen/chiharu.htmln設置者:社会福祉法人千春会n所在地:府中市武蔵台3丁目9番地の4n電話:042-321-3388

    • 金銭的支援:
    • 物的支援: 会社等の事業所が主体となって、その事業所の従業員の児童を対象に行う保育事業です。従業員の児童(従業員枠)とその地域で保育が必要な児童(地域枠)を一緒に保育します。nn連携施設n平成29年度以降に地域枠で入所した児童は、2歳児クラス修了後に下記の連携施設の3歳児クラスに繰り上がります。nn施設名:千春保育園;https://www.city.fuchu.tokyo.jp/shisetu/kosodate/hoikuen/chiharu.htmln設置者:社会福祉法人千春会n所在地:府中市武蔵台3丁目9番地の4n電話:042-321-3388

【利用方法】

【手続き方法】
地域枠の利用にあたっては、他の認可保育所等と同様に市役所にお申込みください。

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/shisetu/kosodate/hoikuen/chiharu.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/shussan/hoikujo/chiikigata.html