多子世帯・ひとり親世帯・在宅障がい児(者)のいる世帯の保育料軽減|杉並区

保育園等の保育料の減額等について

【制度内容】
多子世帯支援の取り組みnページ番号1038091 更新日 令和6年4月1日 印刷n夫婦と赤ちゃんのイラストn杉並区では、2人以上のお子様を育てているご家族(多子世帯)を対象に費用負担の軽減や優遇措置を行っています。nn1 保育園等の保育料の減額等についてn保育士と子どものイラストn認可保育所等について、保護者と生計を一にする子を対象に、年齢の高い順に数えて2番目(第2子)以降の子の保育料は無料になります。nn詳しくは下記のページをご覧ください。nn保育施設利用のご案内【令和6年4月22日更新】;https://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kosodate/navi/1019787.htmln【お問い合わせ先】n子ども家庭部保育課認定・入園係 電話:03-3312-2111(代表)、03-5307-0657(直通)nn2 保育園入所の優先度についてn幼稚園の園舎と遊具のイラストn保育所入所申し込みの利用調整の際、双子や第3子以降の子の場合は、就労状況などに基づいて付される基準指数に調整指数が加点され、入所しやすくなっています。nn詳しくは下記のページをご覧ください。nn保育施設利用のご案内【令和6年4月22日更新】;https://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kosodate/navi/1019787.htmln【お問い合わせ先】n子ども家庭部保育課認定・入園係 電話:03-3312-2111(代表)、03-5307-0657(直通)nn3 学童クラブ利用料の減額についてn学童クラブで過ごす子どものイラストn同一世帯で2人以上の児童が学童クラブを利用しているとき、2人目以降から2分の1に減額されます。nn詳しくは下記のページをご覧ください。nn学童クラブ;https://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kosodate/jdoukan/1004760.htmln【お問い合わせ先】n子ども家庭部児童青少年課児童館運営係 電話:03-3393-4760(直通)nn4 児童手当の増額についてn3人きょうだいのイラストn中学校修了前までの支給対象児童のうち、3歳以上小学校修了前の児童1人につき、所得制限限度額未満の場合、第3子以降(注1)は手当月額が増額されます。n(注1)18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある児童のうち、上の子から順に第1子・第2子…と数えます。nn詳しくは下記のページをご覧ください。nn児童手当・特例給付;https://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kosodate/teate/1004702.htmln【お問い合わせ先】n子ども家庭部管理課子ども医療・手当係 電話:03-3312-2111(代表)nn5 子育て応援券の上乗せについてnすぎなみ子育て応援券ロゴマークn無償の子育て応援券について、第3子以降(注2)の場合、上乗せして支給します。n(注2)小学校以下の子のうち、上から順に第1子、第2子…と数えます。nn詳しくは下記のページをご覧ください。nn無償の子育て応援券(出生0歳児、0歳児転入者・1歳児・2歳児、ゆりかご券);https://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kosodate/ouenken/1020152.htmln【お問い合わせ先】n子ども家庭部地域子育て支援課子育て支援係 電話:03-5307-0786(直通)nn6 区営住宅の優遇抽せん制度についてn子どもとなみすけのイラストn同居親族に18歳未満の児童が3人以上いる場合には、使用期限を定めた優遇抽せんへの申し込みが可能です。nn詳しくは下記のページをご覧ください。nn区営住宅・都営住宅;https://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/sumai/boshu/1005005.htmln【お問い合わせ先】n都市整備部住宅課住宅運営係 電話:03-3312-2111(代表)

【対象者】
認可保育所等について、保護者と生計を一にする子を対象に、年齢の高い順に数えて2番目(第2子)以降の子

【支給内容】
認可保育所等について、保護者と生計を一にする子を対象に、年齢の高い順に数えて2番目(第2子)以降の子の保育料は無料

    • 金銭的支援: 認可保育所等について、保護者と生計を一にする子を対象に、年齢の高い順に数えて2番目(第2子)以降の子の保育料は無料
    • 物的支援:

【利用方法】

【手続き方法】

【手続き持ち物】
その他収入制限

【関連リンク】

【自治体制度リンク】
https://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kosodate/tashisetai/1038091.html