休日診療所n小児初期救急平日準夜間診療所n休日歯科応急診療所n休日薬局
三鷹市では、夜間や日曜・祝日、年末年始に、市内の医療機関の協力のもと、三鷹市休日・夜間 診療所・薬局で診療を行っています。
【制度内容】
重要なお知らせ休日診療所の混雑について感染症の流行等により休日診療所の混雑が予想されます。長時間お待たせしてしまう可能性もございますので、予めご了承ください。ご体調の思わしくない中、ご不便をおかけし申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。なお、心配な症状に関するご相談は、下記もご利用いただけます。・東京消防庁#7119(毎日24時間対応)・子どもの健康相談室#8000(または03-5285-8898)(土曜日・日曜日・祝日は24時間対応、平日は午後6時~翌8時)また、こどもの救急(外部リンク);http://kodomo-qq.jp/では、休日や夜間にお子さんに心配な症状がある場合に医療機関を受診するかどうか、判断の目安をご覧いただけます。補足休日に診療を行っている医療機関は医療情報ネット(外部リンク);http://kodomo-qq.jp/、東京都医療機関案内サービス「ひまわり」(電話 03-5272-0303、毎日24時間対応)や三鷹市医師会のホームページ(外部リンク);https://www.mitakashi-ishikai.or.jp/holidayでご覧いただけます。休日診療所で行う検査について休日診療所では、インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症の検査を行っておりますが、発熱後間もないかたの場合は正確な検査結果が出ないこともあります。三鷹市休日・夜間 診療所・薬局休日や夜間など医療機関がお休みのときの急病に備え、施設内に下記の診療所と薬局を設け、急病患者の初期治療や応急処置等を行っています。翌日等に改めて一般の医院・診療所(かかりつけ医)で受診いただくようお願いします。所在地三鷹市新川六丁目35番28号「三鷹農協前」バス停から徒歩3分。「海上技研前」バス停から徒歩4分。三鷹中央防災公園・元気創造プラザの東側です。補足駐車場(9台分)、駐輪場あり。車は西門からのみ、自転車・歩行者はどちらの門からでも入場可能です。画像:三鷹市休日・夜間診療所・薬局への地図画像(拡大画像へのリンク);https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/001/images/img_1021_2_1_thumb.jpg三鷹市休日・夜間 診療所・薬局(三鷹市新川6ー35ー28)(画像クリックで拡大 36KB)三鷹市休日・夜間 診療所・薬局(新川6-35-28)|診療所(薬局)名|電話番号|開設日|開設時間||:—-|:—-|:—-|:—-||休日診療所
(内科・小児科)|0422-24-6540|日曜日・祝日・年末年始|午前10時~11時45分
午後1時~4時30分
午後6時~9時30分||小児初期救急平日準夜間診療所
(こども救急みたか)|0422-24-6540|月曜日~金曜日(平日)|午後7時30分~10時30分
(受付は午後10時まで)||休日歯科応急診療所
※要電話|0422-46-3234|日曜日・祝日・年末年始|午前10時~午後0時15分
午後1時30分~4時||休日薬局|0422-49-7766|日曜日・祝日・年末年始|午前10時~午後4時30分
午後6時~9時30分|注意事項年末年始は12月29日から1月3日を指します。ご利用にあたって・急病に対する初期治療を行います。点滴、血液検査は行っておりません。・切り傷、骨折、やけどなどの外科的処置は行えません。下記の医療機関案内などをご利用いただくか、市内救急指定病院などにご相談ください。・お子さんの診察に関して、必ず小児科専門医が診察するとは限りません。・健康保険証、各種医療証、お薬手帳をお持ちください。支払いは現金でお願いします(休日診療所、小児初期救急平日準夜間診療所はクレジットカード等のキャッシュレス決済もご利用いただけます)。・薬は原則、1日から2日分の処方となります。・午前の診療が大幅に長引いた場合、午後の診療開始時間を遅らせる場合もあります。また、1日に診療可能な患者数に限りがあるため、患者多数の場合、やむを得ず緊急度の高いかたの診療を優先させていただく場合があります。ご了承ください。・休日診療所ではインフルエンザ・新型コロナウイルス感染症の検査を行っておりますが、発熱後間もないかたの場合は正確な検査結果が出ないこともあります。医療機関案内医療情報ネット(外部リンク);https://www.iryou.teikyouseido.mhlw.go.jp/医療機関の検索ができます。上記リンク先をご覧ください。東京都医療機関案内サービス「ひまわり」・電話:03-5272-0303(24時間)・電話(英語、中国語、韓国語、タイ語、スペイン語):03-5285-8181(午前9時~午後8時)・ファクス(電話でのご相談が難しいかた):03-5285-8080三鷹消防署電話:0422-47-0119(24時間)急な病気・怪我で対応に迷う場合の相談先東京消防庁救急相談センター・プッシュ回線短縮ダイヤル:#7119(24時間)・電話(多摩地区):042-521-2323(24時間)・電話(23区):03-3212-2323(24時間)子供の健康相談室(小児救急相談)・プッシュ回線短縮ダイヤル:#8000・電話:03‐5285-8898注意事項いずれも土曜日・日曜日・祝日・年末年始は24時間、平日は午後6時~翌朝午前8時まで。市内救急指定病院杏林大学医学部付属病院・住所:新川六丁目20番2号・電話:0422-47-5511野村病院・住所:下連雀八丁目3番6号・電話:0422-47-4848三鷹中央病院・住所:上連雀五丁目23番10号・電話:0422-44-6161近隣市の休日・夜間診療案内武蔵野市武蔵野市 休日・夜間の医療機関(外部リンク);http://www.city.musashino.lg.jp/kurashi_guide/kenko_hoken/kyujitsushinryo/1006141.html調布市調布市 休日・夜間の医療機関(外部リンク);https://www.city.chofu.lg.jp/bousaianzen/kyuukyuu/index.html小金井市小金井市 休日・救急医療機関(外部リンク);https://www.city.koganei.lg.jp/kenkofukuhsi/431/kyujitusinryokyukyu/kyuujitu.html関連リンク三鷹市医師会(外部リンク);https://www.mitakashi-ishikai.or.jp/三鷹市歯科医師会(外部リンク);http://www.mitaka-da.jp/三鷹市薬剤師会(外部リンク);http://mitaka-yaku.jp/
【対象者】
休日診療所:内科・小児科小児初期救急平日準夜間診療所:小児科休日歯科応急診療所:歯科・小児歯科
【支給内容】
・休日や夜間など医療機関がお休みのときの急病に備え、急病患者の初期治療と応急処置を行っています。・点滴、血液検査は行っておりません。また、切り傷、骨折、やけどなどの外科的処置は行えません。東京都の医療機関案内(03-5272-0303)などをご利用いただくか、市内救急指定病院などにご相談ください。・お子さんの診察に関して、必ず小児科専門医が診察するとは限りません。・薬は原則、1日から2日分の処方となります。・午前の診療が大幅に長引いた場合、午後の診療開始時間を遅らせる場合もあります。また、1日に診療可能な患者数に限りがあるため、患者多数の場合、やむを得ず緊急度の高いかたの診療を優先させていただく場合があります。ご了承ください。・休日診療所ではインフルエンザ・新型コロナウイルス感染症の検査を行っておりますが、発熱後間もないかたの場合は正確な検査結果が出ないこともあります。
- 金銭的支援:
- 物的支援: ・休日や夜間など医療機関がお休みのときの急病に備え、急病患者の初期治療と応急処置を行っています。・点滴、血液検査は行っておりません。また、切り傷、骨折、やけどなどの外科的処置は行えません。東京都の医療機関案内(03-5272-0303)などをご利用いただくか、市内救急指定病院などにご相談ください。・お子さんの診察に関して、必ず小児科専門医が診察するとは限りません。・薬は原則、1日から2日分の処方となります。・午前の診療が大幅に長引いた場合、午後の診療開始時間を遅らせる場合もあります。また、1日に診療可能な患者数に限りがあるため、患者多数の場合、やむを得ず緊急度の高いかたの診療を優先させていただく場合があります。ご了承ください。・休日診療所ではインフルエンザ・新型コロナウイルス感染症の検査を行っておりますが、発熱後間もないかたの場合は正確な検査結果が出ないこともあります。
【利用方法】
【手続き方法】
健康保険証、各種医療証、お薬手帳等をご持参のうえ、診療時間内にお越しください。※休日歯科応急診療所は要電話(0422-46-3234)※小児初期救急平日準夜間診療所の受付は午後10時まで
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/001/001021.html