夜間・休日急病診療所|中野区

夜間および日曜日、祝日の医療機関案内
都内の医療機関の場所や診療科目、現在診療受付中の医療機関等をお調べすることができます。

【制度内容】

こども救急診療n準夜間こども救急診療n小児の初期(一次)救急として「準夜間こども救急診療」を新渡戸記念中野総合病院で実施しています。n15歳以下のお子さんを対象に、小児科医が診療を行います。n一般診療所の診療時間が終わった後に、お子さんが急病の際には、ご利用ください。n新渡戸記念中野総合病院n所在地:中野区中央四丁目59番16号n電話番号:03-3382-9991 (午後5時半までは03-3382-1231)n診療日:年中無休n※来院前には、必ず電話でお問い合わせをしてください。n診療時間:午後7時~午後10時n受付時間:午後6時45 分~午後9時45分n※令和5年6月1日から、受付時間が変更になりましたn・電話でお問い合わせのうえ、保険証・医療証を持って受診してください。n・血液検査、点滴等の処置、入院等を必要とする場合は他病院を紹介します。n・往診は行いません。n・車でお越しの際は、指定の駐車場をご利用ください。東京都の小児救急医療体制についてn東京都では、「東京都保健医療計画」に基づき、救急医療を次の3つに区分して整備しています。n1.初期(一次)救急医療n入院治療を必要としない比較的軽症な救急患者に対応。n※中野区の場合は、新渡戸記念中野総合病院で準夜間こども救急診療;https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohirune/kyuukyuu/kodomokyukyu.htmlを実施しています。n2.二次救急医療n救急指定の病院などです。365日24時間、緊急に入院治療が必要となった患者に対応。n東京都では中野区、杉並区、新宿区の3つの区を区西部保健医療圏として次の医療機関にて、小児の二次救急医療を行っています。n・東京女子医大病院 新宿区河田町8-1 電話番号03-3353-8111n・東京医科大学病院 新宿区西新宿六丁目7-1 電話番号03-3342-6111n・慶応大学病院 新宿区信濃町35 電話番号03-3353-1211n・国立国際医療センター 新宿区戸山一丁目21-1 電話番号03-3202-7181n・河北総合病院 杉並区阿佐谷北一丁目7-3 電話番号03-3339-2121n3.三次救急医療n生命の危機が切迫している重篤患者に対応。n※東京都では、他の医療機関では救命治療の継続が困難な小児重篤患者を24時間体制で受け入れ、救命処置が受けられる体制「こども救命センター」を確保しています。中野区内には、当該医療機関はありません。救急医療機関案内および小児救急相談のご案内夜間および日曜日、祝日の医療機関案内n都内の医療機関の場所や診療科目、現在診療受付中の医療機関等をお調べすることができます。n東京都医療機関案内サービス「ひまわり」電話番号03-5272-0303nパソコン・スマートフォンからは「医療情報ネット」https://www.iryou.teikyouseido.mhlw.go.jp/(外部サイト);https://www.iryou.teikyouseido.mhlw.go.jp/救急医療機関案内n救急車を呼ぶべきか迷ったら「東京消防庁救急相談センター」n電話番号n♯7119 (24時間・365日受付 携帯電話、PHS、プッシュ回線)n03-3212-2323 (ダイヤル回線などその他の電話)n中野消防署 電話番号03-3366-0119n野方消防署 電話番号03-3330-0119小児救急相談n子どもの健康・救急に関する相談は「子供の健康相談室」n電話番号n♯8000 (プッシュ回線の固定電話、携帯電話)n03-5285-8898 (ダイヤル回線、IP電話などすべての電話)n受付時間n月曜日~金曜日(休日、年末年始を除く) 午後6時~翌朝8時n土曜日・日曜日、休日、年末年始 午前8時~翌朝8時子どもの事故、応急手当相談n妊娠中や子育てに関する疑問、子どもに起こりやすい事故や応急手当などの情報を提供nTOKYO子育て情報サービス 子どもの事故防止・応急ガイド(外部サイト);http://www.mcfh.or.jp/government/tokyo_jiko_index.html関連ファイルn・2023.6中野区救急医療機関情報チラシ(PDF形式:563KB);https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohirune/kyuukyuu/kodomokyukyu.files/shonishokikyukyu.pdf

【対象者】

【支給内容】
都内の医療機関の場所や診療科目、現在診療受付中の医療機関等をお調べすることができます。n東京都医療機関案内サービス「ひまわり」電話番号03-5272-0303nパソコン・スマートフォンからは「医療情報ネット」https://www.iryou.teikyouseido.mhlw.go.jp/(外部サイト);https://www.iryou.teikyouseido.mhlw.go.jp/

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 都内の医療機関の場所や診療科目、現在診療受付中の医療機関等をお調べすることができます。n東京都医療機関案内サービス「ひまわり」電話番号03-5272-0303nパソコン・スマートフォンからは「医療情報ネット」https://www.iryou.teikyouseido.mhlw.go.jp/(外部サイト);https://www.iryou.teikyouseido.mhlw.go.jp/

【利用方法】

【手続き方法】

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohirune/kyuukyuu/kodomokyukyu.files/shonishokikyukyu.pdf

【自治体制度リンク】
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohirune/kyuukyuu/kodomokyukyu.html