夜間・休日急病診療所|北区

休日診療のご案内
北区では、夜間や日曜・祝日、年末年始に、市内の医療機関の協力のもと、当番制で診療を行っています。なお、小児(満15歳以下)のお子さんの救急の時は、小児科救急当番医をご利用ください。「小児科救急」https://www.city.kita.tokyo.jp/chiiki_iryo/kosodateinshin/yakan.html


【制度内容】
休日診療のご案内急病対応として、日曜日、祝日及び年末年始に、診療を行っています。発熱・かぜ等の症状のある方へ北区休日応急診療所は、利用者同士の接触を少なくする動線等を確保することが、非常に困難な構造となっております。つきましては、発熱・風邪等の症状で受診をご希望の方におかれましては、他の利用者への感染リスクの低減や診療所内の混雑緩和等のため来院前に必ず電話で予約をしてください。ご理解、ご協力のほどお願いいたします。また、ご予約が取れない場合や新型コロナウイルス感染症に関する一般的な相談、医療機関の案内などは「医療情報ネット(ナビイ)(外部サイトへリンク);https://www.iryou.teikyouseido.mhlw.go.jp/znk-web/juminkanja/S2300/initialize」「医療機関案内サービス ひまわり(03-5272-0303)」 もご利用ください。受診される方は、保険証、乳幼児医療証、子ども医療証などを必ずご持参ください。無い場合は10割負担となります。応急的な診療です。(継続的な治療は行いません。)検査項目や処方できる薬は限られており、薬の日数も1日分が基本です。各種書類(健康診断書、治癒証明書等)の作成は行っていません。荒天時には、休診または受付開始時間・終了時間が変更となる場合があります。検査体制についてインフルエンザ及び新型コロナウイルスを対象とした抗原検査、溶連菌検査を行っております。(設備体制等の都合上、PCR検査ではありません)診療日日曜日、祝日(振替休日を含む)及び年末年始(12月29日から1月4日まで)内科・小児科・薬局北区休日応急診療所・北区休日薬局(北区医師会館2階)所在地:東京都北区王子2-16-11受付時間:午前10時から午後9時30分まで北区休日応急診療所電話番号:03-5390-3011北区休日薬局電話番号:03-5390-4310歯科北区休日歯科応急診療所(北歯科医師会館1階)所在地:東京都北区中十条2-11-4受付時間:午前9時から午後4時30分まで(事前にお電話でご予約ください)電話番号:03-3900-5009北区休日歯科応急診療所(滝野川西区民センター2階)所在地:東京都北区滝野川6-21-25受付時間:午前9時から午後4時30分まで(事前にお電話でご予約ください)電話番号:03-5567-2055子どもの夜間救急北区では子どもの夜間救急を実施しています。子どもの夜間救急;https://www.city.kita.tokyo.jp/chiiki_iryo/kosodateinshin/yakan.htmlその他の休日、夜間診療の問い合わせその他の休日、夜間診療(小児科、内科、眼科、歯科、耳鼻咽喉科)についてのお問い合わせは、24時間医療機関案内ひまわりテレホンサービスへお問い合わせください。電話:03-5272-0303ダウンロード夜間休日診療のごあんない(PDF:840KB);https://www.city.kita.tokyo.jp/chiiki_iryo/kenko/iryo/kyujitsu/documents/68748647864685.pdf関連リンク医療情報ネット(ナビイ)(外部サイトへリンク);https://www.iryou.teikyouseido.mhlw.go.jp/znk-web/juminkanja/S2300/initialize北区医師会ホームページ(外部サイトへリンク);http://www.kitaku-med.or.jp/北歯科医師会ホームページ(外部サイトへリンク);http://www.kitashi.jp/滝野川歯科医師会ホームページ(外部サイトへリンク);http://www.takishi.jp/
【対象者】

【支給内容】
急病対応として、日曜日、祝日及び年末年始に、診療を行っています。インフルエンザ及び新型コロナウイルスを対象とした抗原検査、溶連菌検査を行っております。(設備体制等の都合上、PCR検査ではありません)応急的な診療です。(継続的な治療は行いません。)検査項目や処方できる薬は限られており、薬の日数も1日分が基本です。各種書類(健康診断書、治癒証明書等)の作成は行っていません。

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 急病対応として、日曜日、祝日及び年末年始に、診療を行っています。インフルエンザ及び新型コロナウイルスを対象とした抗原検査、溶連菌検査を行っております。(設備体制等の都合上、PCR検査ではありません)応急的な診療です。(継続的な治療は行いません。)検査項目や処方できる薬は限られており、薬の日数も1日分が基本です。各種書類(健康診断書、治癒証明書等)の作成は行っていません。

【利用方法】
発熱・風邪等の症状で受診をご希望の方におかれましては、他の利用者への感染リスクの低減や診療所内の混雑緩和等のため来院前に必ず電話で予約をしてください。また、ご予約が取れない場合や新型コロナウイルス感染症に関する一般的な相談、医療機関の案内などは「医療情報ネット(ナビイ)(外部サイトへリンク);https://www.iryou.teikyouseido.mhlw.go.jp/znk-web/juminkanja/S2300/initialize」「医療機関案内サービス ひまわり(03-5272-0303)」 もご利用ください。
【手続き方法】

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.iryou.teikyouseido.mhlw.go.jp/znk-web/juminkanja/S2300/initialize,https://www.city.kita.tokyo.jp/chiiki_iryo/kosodate/ninshin/yakan.html,https://www.city.kita.tokyo.jp/chiiki_iryo/kenko/iryo/kyujitsu/documents/68748647864685.pdf,http://www.kitaku-med.or.jp/,http://www.kitashi.jp/,http://www.takishi.jp/

【自治体制度リンク】
https://www.city.kita.tokyo.jp/chiiki_iryo/kenko/iryo/kyujitsu/annai.html