台東区準夜間・休日こどもクリニック
台東区では、夜間や日曜・祝日、年末年始に、市内の医療機関の協力のもと、当番制で診療を行っています。
【制度内容】
(受付時間をお守りください)|(1)平日:月曜から土曜まで(祝日・年末年始等を除く)
午後6時45分から午後9時45分まで(診療は午後7時から午後10時まで)
(2)休日:日曜、祝日、お盆(8月14日~16日)、年末年始(12月29日~1月3日)
午前8時45分から午後9時45分まで(診療は午前9時から午後10時まで)
※お盆(8月14日~16日)、年末(12月29日)が平日の場合は、午後5時45分から午後9時45分まで(診療は午後6時から午後10時まで)|n|対 象|急な発病で治療すれば帰宅できる病状の15歳以下のお子さん|「台東区準夜間・休日こどもクリニック」ご利用にあたってn「台東区準夜間・休日こどもクリニック」は、急な発病で治療すれば帰宅できる病状のお子さんを対象としています。救急車で搬送されるような重症のお子さんには対応できません。nお薬は原則1日分の処方ですので、翌診療日には「かかりつけ医」の診療を受けましょう。n常に小児科医が診療し、応急処置を行います。往診は行いません。n外科的疾患(骨折、やけど、耳や鼻の異物等)には対応できません。n診断書・治癒証明書等の書類の作成は行いません。n受付時間は、平日は午後6時45分から午後9時45分まで、休日は午前8時45分から午後9時45分までとなっておりますので、お間違えのないよう来院してください。n永寿総合病院は、小児の入院を取り扱う二次救急病院ではありませんので、「台東区準夜間・休日こどもクリニック」から永寿総合病院小児科への入院はできません。nこどもクリニック診療時間外に永寿総合病院の小児科を受診する場合は、別途「選定療養費」の負担が生じることがあります。n検査や点滴等の処置、入院等を必要とする場合は、他の医療機関(都立病院や大学病院など)をご紹介する場合があります。n各種健康保険や医療費助成が使えますので、保険証や医療証を必ずご持参ください。n紹介先医療機関で保険適用外の費用が生じた場合は、上記をご持参いただいても自己負担が発生します。n来院の際は、必ず保護者同伴でお越しください。n「台東区準夜間・休日こどもクリニック」利用案内をごらんくださいn「台東区準夜間・休日こどもクリニック」の診療のしくみのほか、急にお子さんの具合が悪くなったときの対応方法や適切な受診のしかたについてご案内しています。利用案内のイラストn配布場所n・台東区役所(3階 健康課など)n・台東保健所、浅草保健相談センターn・各子ども家庭支援センター、各児童館n・各区民事務所、各地区センター などダウンロードn表紙(PDF:267KB);https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/iryo/yakankyujitusinryo/kodokuri.files/R0302_kodokuri1.pdf1.ご利用にあたって、 2.診療日や診療場所は?(PDF:382KB);https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/iryo/yakankyujitusinryo/kodokuri.files/R0302_kodokuri2.pdf3.適切に医療機関を受診しましょう(PDF:390KB);https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/iryo/yakankyujitusinryo/kodokuri.files/R0302_kodokuri3.pdf4.夜間や休日に、お子さんの具合が悪くなったとき(PDF:406KB);https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/iryo/yakankyujitusinryo/kodokuri.files/R0302_kodokuri4.pdf5.台東区準夜間・休日こどもクリニック 診療のしくみ、 6.夜間・休日診療のご案内(PDF:368KB);https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/iryo/yakankyujitusinryo/kodokuri.files/R0302_kodokuri5.pdf7.各種相談、ご案内(PDF:444KB);https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/iryo/yakankyujitusinryo/kodokuri.files/R0302_kodokuri6.pdf
【対象者】
急な発病で治療すれば帰宅できる病状の15歳以下のお子さん
【支給内容】
区では医師会や薬剤師会と協力して、n永寿総合病院内に「台東区準夜間・休日こどもクリニック」を開設しています。nこどもクリニックでは、小児科医が交代でお子さんの診療を行っています。
- 金銭的支援:
- 物的支援: 区では医師会や薬剤師会と協力して、n永寿総合病院内に「台東区準夜間・休日こどもクリニック」を開設しています。nこどもクリニックでは、小児科医が交代でお子さんの診療を行っています。
【利用方法】
【手続き方法】
「台東区準夜間・休日こどもクリニック」利用案内をごらんください
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/iryo/yakankyujitusinryo/kodokuri.html