夜間・休日急病診療所|多摩市
こども準夜診療所(健康センター内)
多摩市では、夜間や日曜・祝日、年末年始に、市内の医療機関の協力のもと、当番制で診療を行っています。nなお、小児(15歳以下)のお子さんの救急の時は、小児科救急当番医をご利用ください。
【制度内容】
こども準夜診療、休日歯科応急診療、受診相談・医療機関案内こども準夜診療所(健康センター内)n電話 042-375-0909n15歳以下のお子さんが対象です。n症状等により、他の医療機関を案内する場合があります。n必ず受診前に電話をしてからお出かけください。受付時間:年中無休 19時~21時45分n電話:042-375-0909n場所:健康センター1F(関戸4-19-5)n診療科目:小児科系の比較的症状の軽い患者を対象としています。n※一般社団法人多摩市医師会との契約で、医師会に加入している市内の小児科医が当番制で診療を行います。こども準夜診療所;https://www.city.tama.lg.jp/kenkofukushi/1008237/iryo/1002732.html受診相談・医療機関案内n(救急相談・医療機関案内)東京消防庁救急相談センターn電話 #7119(ダイヤル回線は、042-521-2323)n相談医療チーム(医師、看護師、救急隊経験者等の職員)が、24時間・年中無休で対応。n「救急車を呼んだほうがいいのかな?」、「今すぐ病院に行ったほうがいいのかな?」など、迷った際の相談窓口です。救急相談センター 東京消防庁(外部リンク);http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/kyuu-adv/soudan-center.htm(子供の健康・救急相談)東京都子供の健康相談室(小児救急相談)n電話番号 #8000 (ダイヤル回線は、03-5285-8898)n東京都が、保健所や健康センターが閉庁する時間帯に、母と子の健康に関する不安や悩みに対して電話相談を行っています。受付時間n○月曜日から金曜日まで(祝日・年末年始除く) 午後6時から翌朝8時までn○土曜日・日曜日・祝日・年末年始 午前8時から翌朝8時まで子供の健康相談室(小児救急相談) 東京都福祉保健局(外部リンク);https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/sodan/k_soudan.html(医療機関案内・保健医療福祉相談)東京都保健医療情報センター「ひまわり」n電話 03-5272-0303n(1)医療機関案内(24時間)nお問い合わせ時間に診療を行っているお近くの医療機関をご案内します。(2)保健医療福祉相談(平日午前9時00分~午後8時00分)n保健・医療に関するご相談やお問合せに専門相談員が応じています。面接相談(要予約)も行っています。(医療機関案内)厚生労働省・東京都「医療情報ネット」n全国どこからでも、どんなときも医療機関・薬局を検索することができます。診療日や診療科目といった一般的な情報に加え、対応可能な疾病・治療内容、提供しているサービスなど様々な情報からもお調べすることができます。医療情報ネット(外部リンク);https://www.iryou.teikyouseido.mhlw.go.jp/znk-web/juminkanja/S2300/initializen(医療相談)南多摩保健所医療安全支援センター「患者の声相談窓口」n電話 042-310-1844n「受けた医療の説明がよく分かりませんでした。」、「治療の内容に疑問があります。」、「職員の対応が気になりました。」など、医療に関することで困った時、保健所職員がご相談に応じ、必要に応じて関係相談先をご案内します。安心して医療機関等にかかるための対応方法を一緒に考えます。南多摩保健所医療安全支援センター 患者の声相談窓口(外部リンク);https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/minamitama/gyoumu/iryou/soudanmadoguchi.html(その他の相談)都庁の「健康・医療」に関する相談・窓口n東京都の「健康・医療」に関する相談等に関する情報は、次のリンクをご参照ください。都庁の相談・窓口案内/健康・医療(外部リンク);https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/iken-sodan/otoiawase/madoguchi/kenko.html#:~:text=%E9%9B%BB%E8%A9%B1%2003%2D5272%2D0303%EF%BC%88,%E3%81%A7%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%EF%BC%89関係機関n多摩市医師会n電話 042-376-8009n休日等診療事業、小児初期救急準夜診療事業等を委託しています。多摩市医師会ホームページ(外部リンク);http://www.tama-med.or.jp/n東京都八南歯科医師会n電話 042-376-8009n休日歯科応急診療事業、障がい児(者)等歯科診療事業等を委託しています。東京都八南歯科医師会ホームページ(外部リンク);https://www.hachinan-dental.or.jp/
【対象者】
15歳以下のお子さんが対象です。
【支給内容】
こども準夜診療所(健康センター内)n電話 042-375-0909n症状等により、他の医療機関を案内する場合があります。n必ず受診前に電話をしてからお出かけください。n・診療科目:小児科系の比較的症状の軽い患者を対象としています。n※一般社団法人多摩市医師会との契約で、医師会に加入している市内の小児科医が当番制で診療を行います。こども準夜診療所;https://www.city.tama.lg.jp/kenkofukushi/1008237/iryo/1002732.html
- 金銭的支援:
- 物的支援: 一般社団法人多摩市医師会との契約で、医師会に加入している市内の小児科医が当番制で診療を行います。こども準夜診療所;https://www.city.tama.lg.jp/kenkofukushi/1008237/iryo/1002732.html
【利用方法】
必ず受診前に電話をしてからお出かけください。
【手続き方法】
【手続き持ち物】
【関連リンク】
https://www.iryou.teikyouseido.mhlw.go.jp/znk-web/juminkanja/S2300/initialize,https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/minamitama/gyoumu/iryou/soudanmadoguchi.html,https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/iken-sodan/otoiawase/madoguchi/kenko.html#:~:text=%E9%9B%BB%E8%A9%B1%2003%2D5272%2D0303%EF%BC%88,%E3%81%A7%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%EF%BC%89,http://www.tama-med.or.jp/,https://www.hachinan-dental.or.jp/
【自治体制度リンク】
https://www.city.tama.lg.jp/kenkofukushi/1008237/iryo/1002731.html