休日診療・救急医療機関
小金井市では、夜間や日曜・祝日、年末年始に、市内の医療機関の協力のもと、当番制で診療を行っています。nなお、小児のお子さんの救急の時は、小児科救急当番医をご利用ください。
【制度内容】
休日診療・救急医療機関n更新日:2024年5月17日n休日診療n このページから、ホームページ内の市報こがねい(PDF版)の「休日診療」情報最新版が掲載されている面へ直接リンクしております。市報こがねい(PDF版)の更新のタイミングによっては、ご覧になりたい情報を掲載している号が、前号になっている場合もあります、この場合は「前号の休日診療」の方でご確認願います。https://www.city.koganei.lg.jp/kenkofukuhsi/431/kyujitusinryokyukyu/kyuujitu.html夜間・休日・緊急時医薬品提供体制(地域薬局リスト)n夜間・休日・緊急時に処方箋調剤等に対応する地域薬局リストを掲載しています。新規ウィンドウで開きます。 夜間・休日・緊急時医薬品提供体制(地域薬局リスト)(小金井市薬剤師会)(外部サイト);https://tamachu.info/holiday医療機関案内n東京都医療機関案内サービス「ひまわり」(24時間受付)n現在診療中の医療機関や、お近くの医療機関をご案内します。電話:03-5272-0303nFAX:03-5285-8080 (聴覚障害者向け専用ファクス)n注記:インターネットでの案内はこちらをクリックしてください。(医療情報ネット)新規ウィンドウで開きます。 https://www.iryou.teikyouseido.mhlw.go.jp/(外部サイト);https://www.iryou.teikyouseido.mhlw.go.jp/znk-web/juminkanja/S2300/initialize救急医療n東京消防庁救急相談センター (24時間受付)n 救急車を呼んだほうがよいか迷った場合は救急相談センターへ。医療機関(交通手段を含む)の案内や、応急手当のアドバイス等を行っています。下記の番号へお問い合せ下さい。電話:#7119 (携帯電話、PHS、プッシュ回線から)n電話:042-521-2323 (ダイヤル回線から)n注記:東京消防庁の病院案内はこちらをクリックしてください。新規ウィンドウで開きます。 http://www.tfd.metro.tokyo.jp/kb/index.htm(外部サイト);https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/kb/index.htm公立昭和病院 (小平市花小金井8丁目1番1号)n 内科、小児科、外科、産婦人科、脳神経外科等について、24時間体制で行っています。n 電話:042-461-0052注記:インターネットでの案内はこちらをクリックしてください。新規ウィンドウで開きます。 http://www.kouritu-showa.jp/(外部サイト);https://www.kouritu-showa.jp/武蔵野赤十字病院 (武蔵野市境南町1丁目26番1号)n24時間体制で小児救急医療に対応しています。 休日・夜間に軽症のかたで、救急外来を受診された場合、通常の診療費とは別に時間外選定療養費8,000円(税別)、15歳未満は5,000円(税別)が必要になります。 電話:0422-32-3111注記:インターネットでの案内はこちらをクリックしてください。新規ウィンドウで開きます。 http://www.musashino.jrc.or.jp/consult/emergency-call-service/index.html(外部サイト);https://www.kouritu-showa.jp/その他n東京都・子供の健康相談室(小児救急相談)n 東京都では、保健所や保健センターが閉庁する時間帯に、子供の健康・救急に関する相談に、看護師や保健師等が応じています。n また、必要に応じて小児科医師が小児救急相談にお答えします。(電話相談のため、医師が診断をするものではありません。)平成28年4月1日から、名称が「母と子の健康相談室(小児救急相談)」から「子供の健康相談室(小児救急相談)」に変更になりました。受付時間 (平日:午後6時から翌朝8時まで 休日(土曜・日曜・祝日・年末年始):午前8時から翌朝8時まで)電話:#8000 (携帯電話、PHS、プッシュ回線から)
【対象者】
【支給内容】
- 金銭的支援:
- 物的支援:
【利用方法】
【手続き方法】
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.koganei.lg.jp/kenkofukuhsi/431/kyujitusinryokyukyu/kyuujitu.html