小児夜間診療(小児科)
新宿区では、夜間におけるお子さんの急な発熱や腹痛など、入院を要しない程度の急患に対して、小児科の診療を実施しています。
【制度内容】
小児夜間診療(小児科)夜間におけるお子さんの急な発熱や腹痛など、入院を要しない程度の急患に対して、小児科の診療を実施しています。※受診の際には来院前にお電話でご連絡ください。小児夜間診療の概要|実施場所・ 名称|国立国際医療研究センター病院内(新宿区戸山1-21-1)
「しんじゅく夜間こども診療室」||対象|(原則として)満15才以下のお子さん||診療科目|小児科(骨折・熱傷等の外科を除く)||診療日時|月曜日から金曜日:19時から22時 (受付は21時30分まで)
土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日):18時から22時 (受付は21時30分まで)
【注記】終了間際は診察が混み合う場合がありますので、できるだけ早めにお越しください。||電話番号|03-6228-0713 (上記受付時間帯のみ対応、ファクス兼用)
【注記】お電話が混み合う場合があります。||地図等|地図・交通・駐車場のご案内(国立国際医療研究センター病院のホームページを新規ウィンドウ表示);https://www.ncgm.go.jp/access/index.html#center|・健康保険証、乳幼児医療証、子ども医療証等をお持ちください。・国立国際医療研究センター病院の診察券をお持ちの方は、ご持参ください。・正面玄関(または時間外救急入口)よりお入りになり、「時間外受付」にお越しください。・受付の流れは、[1]受付→[2]診察→[3]会計→(お薬がある場合)[4]院内薬局 となります。・応急診療のため、1日分程度の最小限の薬しかお渡ししていません。(お薬のお渡しは、会計手続きの後になります。)また、原則として感染症等の迅速検査は行っていません。翌日等にあらためて一般の医院・診療所(かかりつけ医)で受診してください。
【対象者】
【支給内容】
- 金銭的支援:
- 物的支援:
【利用方法】
受診の際には来院前にお電話でご連絡ください。
【手続き方法】
【手続き持ち物】
【関連リンク】
https://www.ncgm.go.jp/access/index.html#center
【自治体制度リンク】
https://www.city.shinjuku.lg.jp/fukushi/kyujitsu_sinryo.html