妊娠届出書・母子健康手帳
妊娠がわかったら妊娠の届出をしてください。妊娠の届出をした妊婦さんに母子健康手帳を交付します。母子健康手帳は、妊娠からお子さんが小学校に入学するまでの、母と子の健康の記録です。育児、予防接種、健康診査などの際に必要となります。
【制度内容】
【対象者】
小金井市に住民登録のある妊婦で、 医師・助産師の妊娠診断を受けた方
【支給内容】
小金井市では、妊娠された市民の方に母子健康手帳や各種案内の入っている「母と子の保健バッグ」をお渡ししています。n母子健康手帳は、妊娠中の健康状態を記録するほか、出産後に赤ちゃんの健康状態を記録するための手帳で、乳幼児健診や予防接種でも使用します。
- 金銭的支援:
- 物的支援: 小金井市では、妊娠された市民の方に母子健康手帳や各種案内の入っている「母と子の保健バッグ」をお渡ししています。n母子健康手帳は、妊娠中の健康状態を記録するほか、出産後に赤ちゃんの健康状態を記録するための手帳で、乳幼児健診や予防接種でも使用します。
【利用方法】
【手続き方法】
必要書類n妊婦本人が届け出をする場合n1 妊娠届出書n2 個人番号確認書類(個人番号カード・個人番号通知カード等)n3 身元確認書類(個人番号カード・運転免許証・パスポート等)代理人が届け出をする場合n1 妊娠届出書n2 妊婦の個人番号確認書類(個人番号カード・個人番号通知カード等)n3 代理人の身元確認書類(個人番号カード・運転免許証・パスポート等)n4 委任状(妊婦本人が記入したもの)注記:妊娠届出書の様式はこども家庭支援センター及び市民課に用意がありますが、ホームページからもダウンロードできますのでご利用ください。 妊娠届出書(PDF:179KB);https://www.city.koganei.lg.jp/kenkofukuhsi/kenkosodan/bosihokenjigyoinsintodoke.filesinsinntodoke.pdf 妊娠届出書(記入例)(PDF:188KB);https://www.city.koganei.lg.jp/kenkofukuhsi/kenkosodan/bosihokenjigyoinsintodoke.files/kinyuurei.pdf 委任状(PDF:18KB);https://www.city.koganei.lg.jp/kenkofukuhsi/kenkosodan/bosihokenjigyoinsintodoke.files/H29.4ininjyou.pdf受付場所・時間nこども家庭センター(保健センター内)n平日 午前8時30分から午後5時まで注記:こども家庭センター(保健センター内)では、比較的お待たせすることなく母子健康手帳を交付できますので、ぜひご利用ください。市民課(市役所第二庁舎1階)n平日 午前8時30分から午後5時まで(休日窓口の日程は下記のリンク先からご確認ください。)注記:市民課窓口は、引っ越しシーズンの2月下旬から5月上旬は大変混雑します。下記のリンク先から混雑予想をご確認いただき、時間に余裕をもってお越しください。
【手続き持ち物】
【関連リンク】
https://www.city.koganei.lg.jp/smph/kenkofukuhsi/kenkosodan/bosihokenjigyo/ninnpumenndann.html
【自治体制度リンク】
https://www.city.koganei.lg.jp/smph/kenkofukuhsi/kenkosodan/bosihokenjigyo/ninsintodoke.html