妊娠の届出・母子健康手帳の交付|町田市

妊娠届・母子健康手帳

【制度内容】
妊娠届・母子健康手帳nn病院で妊娠が確定したら、早めに妊娠の届出をし、母子健康手帳の交付を受けてください。nnこの手帳は、乳幼児健診や予防接種などのときに必要で、赤ちゃんが小学校に入学するまでの健康状態や、母親の健康記録をする大切な手帳です。nn町田市では、安心して出産・子育てができるよう、全ての妊婦さんを対象に「しっかりサポート面接」を行っています。nnご出産前に面接を終えた妊婦の方には、「出産・子育て応援商品券(こども商品券1万円分)」を差し上げます。また、出産・子育て応援交付金事業に基づく「出産応援ギフト」の申請ができます。ぜひ、ご利用ください。nn「しっかりサポート面接」についての詳細はこちらから。nn出産・子育てしっかりサポート事業~ゆりかご・まちだ~;https://kosodate-machida.tokyo.jp/mokuteki/1/9/2249.htmlnn妊娠届出の際の必要書類n妊娠届には、マイナンバー(個人番号)が必要となります。nnマイナンバーの記入に伴い、(1)マイナンバーが確認できる書類と(2)身元確認ができる書類が必要です。nn妊娠届には、この他に妊娠確定の診断を行った病院名、所在地、医師名をご記入いただきます。nn妊婦本人が届け出る場合nマイナンバーカードをお持ちの方は、マイナンバーカードをお持ちください。nnマイナンバーカードをお持ちでない方は、下記(1)、(2)の書類をそれぞれお持ちください。nnマイナンバーカードをお持ちではない場合の必要書類n(1)マイナンバーが確認できる書類(下記から1点)n通知カード(記載されている氏名・住所等に変更がない場合に限る)nマイナンバー入りの住民票 等 (お手元にない場合は取得前にご相談ください。)n(2)身元確認ができる書類(下記から1点)n1点で良いものn運転免許証nパスポートn住民基本台帳カードn在留カードn身体障害者手帳n精神障害者保健福祉手帳 等n2点必要なものn保険証n年金手帳n社員証n学生証n学校が発行した在学証明書n預金通帳n医療受給証 等nぴったりサービス(手続の検索・電子申請);https://myna.go.jp/SCK1501_02_001/SCK1501_02_001_Init.formnnこちらの外部サイトからも妊娠の届出が可能ですが、次の点にご注意ください。nn母子手帳や妊婦健診受診票、その他母子保健関連の書類をお渡しするため、早い時期に保健予防課窓口(市民センター、連絡所は不可)にもお越しいただく必要があります。また、妊婦さん向けに「しっかりサポート面接」も行っています。nマイナンバーカード、スマートフォンまたはカードリーダー等が必要です。n妊婦さんご本人からの手続きに限ります。n妊婦以外(代理人)が届け出る場合n上記の(1)(妊婦本人の)マイナンバーが確認できる書類と(2)(代理人の)身元確認ができる書類に加え、(3)代理権を確認できる書類が必要です。nn代理権を確認できる書類n代理人が法定代理人である場合(成年後見人、未成年者の親など)n戸籍謄本n続柄つき住民票nその他その資格を証明する書類n代理人が法定代理人以外である場合(夫、パートナー、親、知人など)n委任状など本人の委任の事実を確認できる書類(押印が必要です)nn委任状のダウンロードはこちら (PDFファイル: 97.9KB);https://kosodate-machida.tokyo.jp/material/files/group/4/50222129.pdfnn母子健康手帳と「母と子の保健バッグ」を交付しますn「母と子の保健バッグ」とは、妊婦健康診査受診票14枚、妊婦超音波検査受診票1枚(2023年10月以降届出の方は4枚)、妊婦子宮頸がん検診受診票1枚、新生児聴覚検査受診票1枚、マタニティマーク、各種保健事業等のご案内が入ったバッグです。nn届出場所n市庁舎7階保健予防課、健康福祉会館、保健所中町庁舎、鶴川保健センター、各市民センター、町田駅前連絡所、鶴川駅前連絡所、木曽山崎連絡所、玉川学園駅前連絡所、市民課(第2・4日曜日のみ)、グランベリーパーク郵便局nn※南町田駅前連絡所は、2023年1月31日で閉所されました。2023年2月1日以降は、グランベリーパーク郵便局で届出を受付しています。nn※グランベリーパーク郵便局は、2024年2月20日が臨時休業日となります。nn南町田駅前連絡所(南町田リエゾン)の閉所についてのお知らせ;https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/touroku/shisetsu/riezonheisho.htmlnn母子健康手帳は、外国語版もありますnご希望の方は、日本語版に代えて外国語版を交付できます。窓口で職員にお申し出ください。(英語、中国語、ハングル語、タイ語、タガログ語、インドネシア語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語、ネパール語)nnなお、市庁舎7階保健予防課以外で申請をされた方は、後日郵送となります。nn母子健康手帳を紛失された場合n万が一、母子健康手帳を紛失された場合は、再交付申請を行ってください。

【対象者】
妊婦

【支給内容】
町田市では、安心して出産・子育てができるよう、全ての妊婦さんを対象に「しっかりサポート面接」を行っています。nnご出産前に面接を終えた妊婦の方には、「出産・子育て応援商品券(こども商品券1万円分)」を差し上げます。また、出産・子育て応援交付金事業に基づく「出産応援ギフト」の申請ができます。ぜひ、ご利用ください。nn「しっかりサポート面接」についての詳細はこちらから。nn出産・子育てしっかりサポート事業~ゆりかご・まちだ~

    • 金銭的支援:
    • 物的支援:

【利用方法】

【手続き方法】

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://kosodate-machida.tokyo.jp/mokuteki/1/9/2249.html,https://kosodate-machida.tokyo.jp/material/files/group/4/50222129.pdf,https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/touroku/shisetsu/riezonheisho.html

【自治体制度リンク】
https://kosodate-machida.tokyo.jp/mokuteki/1/9/2263.html