妊娠高血圧症候群
妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)などにより、7日以上入院が必要な妊産婦の方を対象に入院医療費を助成します。
【制度内容】
妊娠高血圧症候群妊娠高血圧症候群とは妊娠により入院医療を必要とする、妊娠高血圧症候群及びその関連疾患、糖尿病、貧血、産科出血、心疾患にり患している妊産婦に、その療養に要する医療費を助成しています。助成の対象対象疾病に該当し、次の1または2に該当する方入院前または入院中に申請してください。やむを得ず退院後になる場合は、退院後3か月以内であれば申請できます。1.総所得税額が30,000円以下の世帯に属する方 (申請日が1~6月末の場合申請月の属する年の前々年、7~12月末の場合申請月の属する年の前年の所得税額)2.入院見込み期間が26日以上の方(ただし、退院後の申請は実際の入院期間が26日以上だった場合のみ該当となります)対象疾病次のいずれかの症状があり入院治療を必要とする方1.妊娠高血圧症候群及びその関連疾患2.糖尿病3.貧血4.産科出血5.心疾患・上記1~5の疾病については認定基準があり基準を満たした場合に助成が受けられます。・医療機関で診断書を依頼する前に、基準に該当するか主治医にご相談ください。≪認定基準はこちら≫(PDF形式:105KB);https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohirune/mokuteki/teate/shieninshinkoketsuatsu.filesinteikijun.pdf助成内容健康保険適用分の自己負担額ただし、医療券に記載された有効期間・病名の治療に関わるものに限ります。また、入院時食事代は自己負担となります。・退院後に申請する場合は、退院時に治療費等をご精算のうえ、助成決定後中野区に請求をしてください。助成を受けるには1.必要書類を提出いただき、医療費助成の対象者と認定したときは、医療券を送付いたします。医療助成の対象外であると認定したときは不承認通知書を送付します。2.医療券を病院の窓口に提出し精算してください。・退院後に申請した方には、医療券と一緒に請求書類一式を送付いたします。その際、医療機関から療養証明書を作成していただきますので、様式を同封します。医療機関へ療養証明書の作成を依頼してください。療養証明書がお手元に届きましたら、請求書類と一緒に中野区子ども教育部子育て支援課子ども医療助成係へ提出してください。後日ご指定の口座お振込みいたします。病院の医事課に記入してもらう書類(文書料は自己負担)もあります。必要書類1.医療費助成申請書2.診断書《申請(受理)前3か月以内のもの》区指定様式による。文書料は自己負担3.世帯調書4.所得証明(対象年は上記「助成の対象1」参照、詳細はお問い合わせ下さい)5.保険証(写)※退院後の申請は「遅延理由書」の提出も必要になります。6.本人確認書類(マイナンバーカード(表面)、運転免許証 等)お問合せ先はこちらへ部署名 中野区役所3階 子ども総合窓口;https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/shisetsu/kuyakusho/kuyakushoakano-kuyakusho.html電話番号 03-3228-5623Eメール kosodatesien@city.tokyo-nakano.lg.jp部署名 中部すこやか福祉センター;https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/shisetsu/kenko/hokenjyo/tyuubu.html電話番号 03-3367-7788Eメール chubutiikikea@city.tokyo-nakano.lg.jp部署名 北部すこやか福祉センター;https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/shisetsu/kenko/hokenjyo/hokubu.html電話番号 03-3388-0240Eメール hokubutiikikea@city.tokyo-nakano.lg.jp部署名 鷺宮すこやか福祉センター;https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/shisetsu/kenko/hokenjyo/saginomiya.html電話番号 03-3336-7111Eメール saginomiyatiikikea@city.tokyo-nakano.lg.jp部署名 南部すこやか福祉センター;https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/shisetsu/kenko/hokenjyoanbu.html電話番号 03-3380-5551Eメール nanbutiikikea@city.tokyo-nakano.lg.jp関連ファイル・妊娠高血圧症候群医療費助成を申請される方へ(チラシ)(PDF形式:117KB);https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohirune/mokuteki/teate/shieninshinkoketsuatsu.files/tirasi.pdf・(参考)妊娠高血圧症候群対象疾患、認定基準(PDF形式:105KB);https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohirune/mokuteki/teate/shieninshinkoketsuatsu.filesinteikijun.pdf・診断書(PDF形式:64KB);https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohirune/mokuteki/teate/shieninshinkoketsuatsu.files/shindansho.pdf・世帯調書(PDF形式:63KB);https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohirune/mokuteki/teate/shieninshinkoketsuatsu.files/setaityousho.pdf・遅延理由書(PDF形式:20KB);https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohirune/mokuteki/teate/shieninshinkoketsuatsu.files/chiensiryusho.pdf
【対象者】
助成の対象対象疾病に該当し、次の1または2に該当する方入院前または入院中に申請してください。やむを得ず退院後になる場合は、退院後3か月以内であれば申請できます。1.総所得税額が30,000円以下の世帯に属する方 (申請日が1~6月末の場合申請月の属する年の前々年、7~12月末の場合申請月の属する年の前年の所得税額)2.入院見込み期間が26日以上の方(ただし、退院後の申請は実際の入院期間が26日以上だった場合のみ該当となります)対象疾病次のいずれかの症状があり入院治療を必要とする方1.妊娠高血圧症候群及びその関連疾患2.糖尿病3.貧血4.産科出血5.心疾患・上記1~5の疾病については認定基準があり基準を満たした場合に助成が受けられます。・医療機関で診断書を依頼する前に、基準に該当するか主治医にご相談ください。≪認定基準はこちら≫(PDF形式:105KB);https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohirune/mokuteki/teate/shieninshinkoketsuatsu.filesinteikijun.pdf
【支給内容】
健康保険適用分の自己負担額ただし、医療券に記載された有効期間・病名の治療に関わるものに限ります。また、入院時食事代は自己負担となります。退院後に申請する場合は、退院時に治療費等をご精算のうえ、助成決定後中野区に請求をしてください。
- 金銭的支援: 健康保険適用分の自己負担額ただし、医療券に記載された有効期間・病名の治療に関わるものに限ります。また、入院時食事代は自己負担となります。退院後に申請する場合は、退院時に治療費等をご精算のうえ、助成決定後中野区に請求をしてください。
- 物的支援:
【利用方法】
【手続き方法】
助成を受けるには1.必要書類を提出いただき、医療費助成の対象者と認定したときは、医療券を送付いたします。医療助成の対象外であると認定したときは不承認通知書を送付します。2.医療券を病院の窓口に提出し精算してください。・退院後に申請した方には、医療券と一緒に請求書類一式を送付いたします。その際、医療機関から療養証明書を作成していただきますので、様式を同封します。医療機関へ療養証明書の作成を依頼してください。療養証明書がお手元に届きましたら、請求書類と一緒に中野区子ども教育部子育て支援課子ども医療助成係へ提出してください。後日ご指定の口座お振込みいたします。病院の医事課に記入してもらう書類(文書料は自己負担)もあります。必要書類1. 医療費助成申請書2. 診断書《申請(受理)前3か月以内のもの》区指定様式による。文書料は自己負担3. 世帯調書4. 所得証明(対象年は上記「助成の対象1」参照、詳細はお問い合わせ下さい)5. 保険証(写)※退院後の申請は「遅延理由書」の提出も必要になります。6. 本人確認書類(マイナンバーカード(表面)、運転免許証 等)
【手続き持ち物】
その他収入制限
【関連リンク】
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohirune/mokuteki/teate/shien/ninshinkoketsuatsu.files/tirasi.pdf,https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohirune/mokuteki/teate/shien/ninshinkoketsuatsu.files/ninteikijun.pdf