妊婦健康診査|八王子市

妊婦健康診査

【制度内容】
妊婦さんのための健診n更新日:2023年11月10日n妊婦健康診査n「親と子の保健バッグ」の中にある妊婦健康診査受診票を使用すると、一定金額を上限として助成します。都内の医療機関又は市が委託した助産所で健康診査が14回受けられます。n受診票は、一定金額を上限として助成するものです。病院や医院での指導内容や検査項目により自己負担額が発生しますのでご了承ください。nn1回目(水色)n健診の内容は、問診、体重・血圧測定、尿検査、血液検査・血液型、貧血、血糖、不規則抗体、HIV抗体、梅毒・B型肝炎・C型肝炎・風疹抗体検査です。nn2回目から14回目(黄色)n健診の内容は、問診、体重・血圧測定、尿検査です。nその他に、次の検査項目から主治医の判断によりいずれかの検査を受けることができます。nn検査項目nクラミジア抗原n経膣超音波検査nHTLV-1抗体n貧血n血糖nB群溶連菌(GBS)nNST(ノン・ストレス・テスト)nご案内以外の検査を希望される場合は、別に料金がかかります。n受診票は原則再発行できません。盗難・火災などやむを得ない事情がある場合は大横保健福祉センター、東浅川保健福祉センター、南大沢保健福祉センターへご相談ください。n都外に転出された場合は、この受診票は使用できません。転出先でご相談ください。n都外から転入された方は、すでに使用している受診票の枚数等を確認のうえ、再交付できる場合がありますのでお問い合わせください。n都内から転入された方は、お手元の受診票をそのまま使用してください。n都外の医療機関及び助産所で受診希望の方は、下記の「八王子市妊婦健康診査費用助成制度」をご覧ください。n妊婦超音波検査n「親と子の保健バッグ」の中にある妊婦超音波検査受診票を使用すると、一定金額を上限として助成します。都内の指定の医療機関で妊娠中に4回(多胎妊婦は6回)、超音波検査を受けることができます。nn・令和5年(2023年)3月31日までに妊娠届出を行った方は、令和5年(2023年)4月1日以降に超音波検査を受ける場合でも、助成回数は1回(多胎妊婦は2回)のみとなります。(受診票の追加交付はできません。)nn時期n主治医と相談のうえ、妊婦健康診査受診票と一緒にご利用ください。nn受診票は原則再発行できません。盗難・火災などやむを得ない事情がある場合は大横保健福祉センター、東浅川保健福祉センター、南大沢保健福祉センターへご相談ください。nn妊婦子宮頸がん検診n「親と子の保健バッグ」の中にある妊婦子宮頸がん検診受診票を使用すると、一定金額を上限として助成します。都内の指定の医療機関で妊娠中に1回、妊婦子宮頸がん検診を受けることができます。nn時期n主治医と相談のうえ、原則としてできるだけ初期に(1回目妊婦健康診査受診票(水色)と一緒に)ご利用ください。nn受診票は原則再発行できません。盗難・火災などやむを得ない事情がある場合は大横保健福祉センター、東浅川保健福祉センター、南大沢保健福祉センターへご相談ください。nnすこやかな妊娠と出産のために妊婦健康診査を受けましょうnnすこやかな妊娠と出産のために(外部リンク);https://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/boshi-hoken10/index.htmlnn妊婦健康診査のお知らせ・申請書類n妊婦健康診査を受けましょう (PDFファイル: 194.2KB);https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/material/files/group/8/2023ninken.pdfnn妊婦健診助成制度のお知らせ (PDFファイル: 307.9KB);https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/material/files/group/8/2023josei.pdfnn妊婦健康診査費用助成金交付申請書 (PDFファイル: 183.2KB);https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/material/files/group/8/2023ninpukenshin-kouhushinsei.pdfnn妊婦健康診査費用助成金請求書兼支払口座振替依頼書 (PDFファイル: 88.9KB);https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/material/files/group/8/ninnpukennshinn-shinnseishoiraisho.pdfnn(注意)郵送する場合の送付書・記入例等nn(1)妊婦健康診査用 新生児聴覚検査用 送付票 (PDFファイル: 202.8KB);https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/material/files/group/8/2023souhuhyou.pdfnn(2)【記入例】妊婦健康診査費用助成金交付申請書 (PDFファイル: 366.7KB);https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/material/files/group/8/kinyurei-ninpukenshin-shinseisyo.pdfnn(3)【記入例】妊婦健康診査費用助成金請求書兼支払口座振替依頼書 (PDFファイル: 284.4KB);https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/material/files/group/8/kinyuurei-ninnpukenn-shinnshinnseishoiraisho.pdfnn(4)母子手帳のコピー見本 (PDFファイル: 538.2KB);https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/material/files/group/8/6mihon.pdfnn(注意)下記リンクもご覧くださいnn新生児聴覚検査を受けましょう;https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/scene/akachangaumaretara/akachannokenkokanri/990.htmlnn(5)【記入例】新生児聴覚検査費用助成金交付申請書 (PDFファイル: 284.5KB);https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/material/files/group/8/kinyurei-shinseiji-shinsei.pdfnn(6)【記入例】新生児聴覚検査費用助成金請求書兼支払口座振替依頼書 (PDFファイル: 285.5KB);https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/material/files/group/8/kinyurei-shinseiji-kouzahurikae.pdf

【対象者】
妊婦さん

【支給内容】
「親と子の保健バッグ」の中にある妊婦健康診査受診票を使用すると、一定金額を上限として助成します。都内の医療機関又は市が委託した助産所で健康診査が14回受けられます。n受診票は、一定金額を上限として助成するものです。病院や医院での指導内容や検査項目により自己負担額が発生しますのでご了承ください。n1回目(水色)n健診の内容は、問診、体重・血圧測定、尿検査、血液検査・血液型、貧血、血糖、不規則抗体、HIV抗体、梅毒・B型肝炎・C型肝炎・風疹抗体検査です。nn2回目から14回目(黄色)n健診の内容は、問診、体重・血圧測定、尿検査です。nその他に、次の検査項目から主治医の判断によりいずれかの検査を受けることができます。nn検査項目nクラミジア抗原n経膣超音波検査nHTLV-1抗体n貧血n血糖nB群溶連菌(GBS)nNST(ノン・ストレス・テスト)nご案内以外の検査を希望される場合は、別に料金がかかります。n受診票は原則再発行できません。盗難・火災などやむを得ない事情がある場合は大横保健福祉センター、東浅川保健福祉センター、南大沢保健福祉センターへご相談ください。n都外に転出された場合は、この受診票は使用できません。転出先でご相談ください。n都外から転入された方は、すでに使用している受診票の枚数等を確認のうえ、再交付できる場合がありますのでお問い合わせください。n都内から転入された方は、お手元の受診票をそのまま使用してください。n都外の医療機関及び助産所で受診希望の方は、下記の「八王子市妊婦健康診査費用助成制度」をご覧ください。

    • 金銭的支援: 「親と子の保健バッグ」の中にある妊婦健康診査受診票を使用すると、一定金額を上限として助成します。
    • 物的支援: 1回目(水色)n健診の内容は、問診、体重・血圧測定、尿検査、血液検査・血液型、貧血、血糖、不規則抗体、HIV抗体、梅毒・B型肝炎・C型肝炎・風疹抗体検査です。nn2回目から14回目(黄色)n健診の内容は、問診、体重・血圧測定、尿検査です。nその他に、次の検査項目から主治医の判断によりいずれかの検査を受けることができます。nn検査項目nクラミジア抗原n経膣超音波検査nHTLV-1抗体n貧血n血糖nB群溶連菌(GBS)nNST(ノン・ストレス・テスト)

【利用方法】

【手続き方法】
「親と子の保健バッグ」の中にある妊婦健康診査受診票を使用すると一定金額を上限として助成します。

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/boshi-hoken10/index.html,https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/material/files/group/8/2023ninken.pdf,https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/material/files/group/8/2023josei.pdf,https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/scene/akachangaumaretara/akachannokenkokanri/990.html

【自治体制度リンク】
https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/mokuteki/shiritai/teate_joseinado/ninshinchu/1131.html