妊婦健康診査
【制度内容】
妊婦健康診査n妊娠された方は妊婦健康診査を東京都内の契約医療機関で受診できます。妊娠の届出の際にお渡しする「母と子の保健バッグ」の中に14回分の妊婦健康診査受診票(1回目用:水色、2回目以降用:黄色)、4回分の妊婦超音波検査受診票(白色)、1回分の妊婦子宮頸がん検診受診票(桃色)が入っていますので、受診の際、母子健康手帳とともにご持参下さい。nn妊婦健康診査受診票に記載されている検査については、費用を助成しています。医療機関での指導内容や検査項目により自己負担額が発生しますので、ご了承下さい。nnなお、妊婦健康診査受診票を利用しての受診は、妊娠確定後の健康診査に限ります。妊娠しているかどうかを調べるための検査には利用できませんので、ご注意下さい。nn平成28年4月1日から妊婦健康診査にHIV抗体検査・子宮頸がん検診が追加されました。nn平成30年4月1日からC型肝炎抗体検査助成時期が、2回目以降から1回目の妊婦健康診査に変わりました。nn令和5年4月1日から妊婦超音波検査の助成回数が、1回から4回に変わりました。nn都外から江東区へ転入された方は?n都外の市区町村の受診票は使用できません。江東区の受診票を交付しますので、お手数ですが、未使用の受診票をお持ちの上、お近くの保健相談所、保健所、出張所、区役所へお越し下さい。nn都内での転居の場合は、受診票をそのまま使用できます。nn問合先nお住いの地域を担当する保健相談所(下記の関連ページをご覧ください。)nn城東保健相談所:電話03-3637-6521n深川保健相談所:電話03-3641-1181n深川南部保健相談所:電話03-5632-2291n城東南部保健相談所:電話03-5606-5001n保健予防課保健係:電話03-3647-5906n関連ページn・保健相談所担当地域一覧;https://www.city.koto.lg.jp/260501/fukushi/hoken/ippan/15.htmln・里帰り出産等妊婦健康診査受診費助成;https://www.city.koto.lg.jp/260501/kodomo/ninshinshussan/ninshin/24990.html
【対象者】
妊娠された方
【支給内容】
妊娠の届出の際にお渡しする「母と子の保健バッグ」の中に14回分の妊婦健康診査受診票(1回目用:水色、2回目以降用:黄色)、4回分の妊婦超音波検査受診票(白色)、1回分の妊婦子宮頸がん検診受診票(桃色)が入っていますので、受診の際、母子健康手帳とともにご持参下さい。
-
- 金銭的支援:
-
- 物的支援: 妊娠の届出の際にお渡しする「母と子の保健バッグ」の中に14回分の妊婦健康診査受診票(1回目用:水色、2回目以降用:黄色)、4回分の妊婦超音波検査受診票(白色)、1回分の妊婦子宮頸がん検診受診票(桃色)が入っていますので、受診の際、母子健康手帳とともにご持参下さい。
【利用方法】
【手続き方法】
妊娠の届出
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.koto.lg.jp/260501/kodomo/ninshinshussan/ninshin/6876.html