妊婦健康診査
【制度内容】
14回分の妊婦健康診査受診票と1回分の妊婦超音波検査受診票、1回分の妊婦子宮頸がん検診受診票をお渡しします。n母子健康手帳と一緒にお渡しする「母と子の保健バッグ」に入っていますので、受け取った際に確認してください。nn2023年10月以降に妊娠届を出した方は、超音波検査の受診票が3回分追加となります。nnなお、受診票の助成対象となるのは、母子手帳発行後の受診分のみです。
【対象者】
妊娠届出をした妊婦
【支給内容】
14回分の妊婦健康診査受診票と1回分の妊婦超音波検査受診票、1回分の妊婦子宮頸がん検診受診票をお渡しします。n母子健康手帳と一緒にお渡しする「母と子の保健バッグ」に入っていますので、受け取った際に確認してください。nn2023年10月以降に妊娠届を出した方は、超音波検査の受診票が3回分追加となります。nnなお、受診票の助成対象となるのは、母子手帳発行後の受診分のみです。
-
- 金銭的支援:
-
- 物的支援: 14回分の妊婦健康診査受診票と1回分の妊婦超音波検査受診票、1回分の妊婦子宮頸がん検診受診票(2023年10月以降に妊娠届を出した方は、超音波検査の受診票が3回分追加)
【利用方法】
妊婦健康診査受診票についてn妊婦健康診査をどこで受診するかによって、受診票の使用方法が異なります。nn例1:東京都内の医療機関で受診する場合n・町田市内:受診票使用可n・町田市外:基本的には受診票使用可(受診票が使用出来るか、医療機関に直接お問い合わせください)n例2:助産所で受診する場合n・受診票使用不可。n里帰り出産等における妊婦健康診査受診費用助成制度を利用し、助成を受けてください。n里帰り出産等における妊婦健康診査受診費用助成制度nhttps://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/3/1/8/1141.htmln詳細はこちらからご確認ください。nn例3:東京都外の医療機関で受診する場合n・近隣市(相模原市、横浜市、川崎市、大和市等)の一部の医療機関では使用可(下記参照)。それ以外は使用不可。n使用不可の医療機関の場合は、里帰り等妊婦健康診査等受診費助成制度を利用し、助成を受けてください。n里帰り出産等における妊婦健康診査受診費用助成制度nhttps://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/3/1/8/1141.htmln詳細はこちらからご確認ください。nn途中で医療機関を変更する場合、受診票を使用できるか改めてご確認ください。nnご不明な点等ありましたら、お気軽に保健予防課(電話:042-725-5471)までお問い合わせください。
【手続き方法】
妊娠届を提出
【手続き持ち物】
【関連リンク】
https://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/3/1/8/11841.html;https://prenatal.cfa.go.jp/
【自治体制度リンク】
https://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/3/1/8/1140.html