妊婦健康診査費用助成
妊婦健康診査は、妊婦さんや赤ちゃんの健康状態を定期定期に確認するために実施します。妊婦健康診査は、一般的に出産までに14回程度受診するのが望ましいとされていますが、健康保険は適用されません。そこで、出産までの健診を受ける際の経済的な負担を軽減するため、妊婦健康診査費用の一部を助成する妊婦健康診査受診票をお渡ししています。
【制度内容】
妊婦健康診査費用助成のご案内母子健康手帳交付時にお渡しする「母と子の保健バッグ」に妊婦健康診査受診票(妊婦健康診査受診票14回分、妊婦超音波検査受診票4回分、妊婦子宮頸がん検診受診票1回分)が入っています。受診票を医療機関に提出することで、妊婦健康診査費用の一部助成を受けられます。受診票を利用できる医療機関・都内契約医療機関・埼玉県の一部医療機関 新座市・・・「牧田産婦人科医院」「大塚産婦人科小児科医院」 和光市・・・「独立行政法人 国立病院機構 埼玉病院」 所沢市・・・「瀬戸病院」妊婦健康診査の受診回数(目安)妊婦さんが出産までに妊婦健康診査を受診する回数は、14回程度が望ましいとされています。安心、安全に出産を迎えるために、定期的に妊婦健康診査を受診してください。妊婦健康診査の受診回数(目安)|妊娠週数|健康診査の回数||:—-|:—-||妊娠満23週まで|4週間に1回||妊娠満24週から35週まで|2週間に1回||妊娠満36週から分娩まで|1週間に1回|助成上限額受診票の種類により、助成上限額が異なります。令和6年度助成上限額||助成上限額||:—-|:—-||妊婦健康診査受診票1回目(水色)|10,980円||妊婦健康診査受診票2~14回目(黄色)|5,140円||妊婦超音波検査受診票1~4回目(白色)|5,300円||妊婦子宮頸がん検診受診票1回(桃色)|3,400円|助成対象の検査項目受診票の種類により、助成対象の検査項目が異なります。妊婦健康診査受診票(1回目)問診、体重測定、血圧測定、尿検査(糖、蛋白定性)、血液型[ABO型、Rh(D)型]、貧血、血糖、不規則抗体、HIV抗体、梅毒(梅毒血清反応検査)、B型肝炎(HBs抗原検査)、C型肝炎、風疹(風疹抗体価検査)妊婦健康診査受診票(2~14回目)問診、体重測定、血圧測定、尿検査、保健指導<その他選択項目(週数等に応じ、各回、下記の1項目に限る)>・クラミジア抗原・経腟超音波・HTLV-1・貧血・血糖・B群溶連菌・NST(ノン・ストレス・テスト)妊婦超音波検査受診票(1~4回目)経腹法による超音波検査妊婦子宮頸がん検診受診票子宮頸がん検診受診票利用上のご注意1.助成対象の検査項目にかかる費用を、助成上限額の範囲内で助成します。 助成上限額を超える額および助成対象外検査項目は、自己負担となります。2.つぎの費用は、助成対象外です。 ・妊娠届出前に受診した妊婦健康診査 ・妊娠判定時の診察 ・健康保険適用の診療 ・出産後の健康診査3. 再交付等 ・紛失した場合は、原則再発行できません。 ただし、盗難や火災など不測の事態については、個別に対応しますので、ご相談ください。 ・汚損した場合は、汚損した受診票と引き換えに新しい受診票をお渡しします。新生児聴覚検査費用の助成(都内契約医療機関および埼玉県の一部医療機関)新生児聴覚検査費用の一部を助成します;https://www.city.nerima.tokyo.jp/hokenfukushi/hoken/sukoyaka/sinseijicyoukaku.html助産所または都外医療機関等での妊婦健康診査費用・新生児聴覚検査費用の助成里帰り出産等妊婦健康診査費・新生児聴覚検査費助成について;https://www.city.nerima.tokyo.jp/hokenfukushi/hoken/sukoyaka/02satogaeri.html練馬区へ転入された妊婦さんへ練馬区に転入された妊婦さんへ;https://www.city.nerima.tokyo.jp/hokenfukushi/hoken/sukoyaka/tennyu.html練馬区から転出される妊婦さんへ転出先の自治体にご確認ください。
【対象者】
練馬区に住民登録をしている妊婦さん
【支給内容】
母子健康手帳交付時にお渡しする「母と子の保健バッグ」に妊婦健康診査受診票(妊婦健康診査受診票14回分、妊婦超音波検査受診票4回分、妊婦子宮頸がん検診受診票1回分)が入っています。受診票を医療機関に提出することで、妊婦健康診査費用の一部助成を受けられます。助成上限額受診票の種類により、助成上限額が異なります。令和6年度助成上限額||助成上限額||:—-|:—-||妊婦健康診査受診票1回目(水色)|10,980円||妊婦健康診査受診票2~14回目(黄色)|5,140円||妊婦超音波検査受診票1~4回目(白色)|5,300円||妊婦子宮頸がん検診受診票1回(桃色)|3,400円|
- 金銭的支援: 母子健康手帳交付時にお渡しする「母と子の保健バッグ」に妊婦健康診査受診票(妊婦健康診査受診票14回分、妊婦超音波検査受診票4回分、妊婦子宮頸がん検診受診票1回分)が入っています。受診票を医療機関に提出することで、妊婦健康診査費用の一部助成を受けられます。助成上限額受診票の種類により、助成上限額が異なります。令和6年度助成上限額||助成上限額||:—-|:—-||妊婦健康診査受診票1回目(水色)|10,980円||妊婦健康診査受診票2~14回目(黄色)|5,140円||妊婦超音波検査受診票1~4回目(白色)|5,300円||妊婦子宮頸がん検診受診票1回(桃色)|3,400円|
- 物的支援:
【利用方法】
【手続き方法】
受診票を医療機関に提出
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.nerima.tokyo.jp/hokenfukushi/hoken/sukoyaka/kenkoshinsa.html