妊婦歯科健康診査
妊娠中や出産後は女性ホルモンの分泌の変化や食事回数の増加などから虫歯や歯周病になりやすく、進行しやすい時期です。こうした時期のお口の中の健康を維持するために、歯科健診を実施しています。おなかの赤ちゃんのために、妊娠期からの虫歯予防を始めましょう。
【制度内容】
妊婦歯科健康診査妊娠中は、ホルモンのバランスの変化やつわりによる歯みがき不足などが原因で歯ぐきが腫れやすくなったり、むし歯になりやすくなります。むし歯菌は、親からうつるといわれています。おなかの赤ちゃんのために、妊娠期からのむし歯予防・歯周病予防を始めましょう!!妊婦歯科健康診査概要対象多摩市在住の妊娠している方(なるべく妊娠6~7か月の安定期にご利用ください)歯科医院で定期健診をしていない方場所健康センター2階予約制(申し込み先着順)[定員] 20人[予約時間] 13時20分、13時50分、14時20分、14時50分内容歯科健康診査、歯科相談、歯みがき実習、かかりつけ歯科の相談等持ち物母子健康手帳(親子健康手帳)、いつも使っている歯ブラシその他日程は、たま広報等で再度ご確認ください。予約制ですので必ず事前にお申し込みください。体調のよい時期(安定期等)に受診してください。欠席される場合には、ご連絡ください。参加者の声「今までは意識していなかったけれど、ハミガキの仕方がわかって良かった。」「引っ越してきてから歯の健診は久しぶり、かかりつけ歯科の相談ができて良かった。」等。申込・問い合わせ健康推進課(健康センター)電話番号:042-376-9177実施予定日令和6年 1月24日(水曜日)令和6年 3月 6日(水曜日)令和6年 6月26日(水曜日)令和6年 8月28日(水曜日)令和6年10月30日(水曜日)令和7年 1月29日(水曜日)令和7年 3月26日(水曜日)関連情報市立健康センター(施設案内);https://www.city.tama.lg.jp/map/iryo/1002738.html
【対象者】
・多摩市在住の妊娠している方(なるべく妊娠6~7か月の安定期にご利用ください)・歯科医院で定期健診をしていない方
【支給内容】
歯科健康診査、歯科相談、歯みがき実習、かかりつけ歯科の相談等
- 金銭的支援:
- 物的支援: 歯科健康診査、歯科相談、歯みがき実習、かかりつけ歯科の相談等
【利用方法】
予約制(申し込み先着順)[定員] 20人[予約時間] 13時20分、13時50分、14時20分、14時50分
【手続き方法】
【手続き持ち物】
【関連リンク】
https://www.city.tama.lg.jp/map/iryo/1002738.html
【自治体制度リンク】
https://www.city.tama.lg.jp/kosodate/1008018/1008020/1003405.html