妊産婦の歯科健診|大田区

妊婦歯科健康診査
妊娠中や出産後は女性ホルモンの分泌の変化や食事回数の増加などから虫歯や歯周病になりやすく、進行しやすい時期です。こうした時期のお口の中の健康を維持するために、歯科健診をおすすめしています。健診には健康保険が適用されませんが、経済的負担を軽減するため妊産婦歯科健診受診票をお渡ししています。


【制度内容】
妊婦歯科健康診査ページ番号:421917759更新日:2022年4月1日妊婦歯科健康診査妊娠中は、つわり等の影響で歯みがきができにくいことやホルモンの変化などにより妊娠性歯肉炎、むし歯が進行しやすい時期です。日常の口腔ケアに加えて歯科健診も受けて、お口の清潔を保ちましょう。妊娠中に1回 区内の指定歯科医療機関で受診できます。健診の費用は無料です。歯石除去やむし歯などの治療は、保険診療(有料)となります。健診を受けるには「母と子の保健バック」の「受診票セット」に妊婦歯科健康診査の受診票が入っています。実施医療機関名簿に記載している歯科医療機関に電話で予約のうえ受診しましょう。受診の際には、受診票と母子健康手帳をご持参ください。実施医療機関名簿;https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/hoken/kenko_dukuri/sika_joho/jissiiryoukikanmeibo.html
【対象者】
妊婦
【支給内容】
歯科健診

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 歯科健診

【利用方法】

【手続き方法】
実施医療機関名簿に記載している歯科医療機関に電話で予約のうえ受診しましょう。実施医療機関名簿;https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/hoken/kenko_dukuri/sika_joho/jissiiryoukikanmeibo.html
【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/hoken/kenko_dukuri/sika_joho/jissiiryoukikanmeibo.html,https://www.city.ota.tokyo.jp/kuseijoho/soshiki/gyoumu/kumin_kenkoudukuri.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/hoken/shussan/sika/ninpushikakenkoushinsa.html