妊婦歯科健康診査
妊娠中や出産後は女性ホルモンの分泌の変化などからむし歯や歯周病になりやすく、進行しやすい時期です。こうした時期のお口の中の健康を維持するために、歯科健診をおすすめしています。健診には健康保険が適用されませんが、経済的負担を軽減するため、健診にかかる費用の全額を助成する妊婦歯科健康診査受診票をお渡ししています。
【制度内容】
妊婦歯科健康診査nこのページの情報をツイッターでツイートできますこのページの情報をフェイスブックでシェアできますこのページの情報をラインでシェアできますページID1008202 更新日 令和6年4月30日n印刷 大きな文字で印刷日野市では、妊娠中に無料で歯科健診を受けることができます。n妊娠中は、ホルモンバランス等の影響でむし歯や歯周病などのお口のトラブルが多くなる時期です。n妊娠中に重度の歯周病になると、低体重児や早産のリスクが高くなることが明らかになっています。n歯周病は、予防や治療が可能です。生まれてくる赤ちゃんのために、ぜひ歯科健診を受診しましょう。1.対象n日野市に住民登録されている妊婦の方2.実施期間n妊娠期間中※妊娠中であればいつでも受診することができますが、妊娠初期はつわりの影響で健診中に気分が悪くなったり、妊娠後期になるとお腹が大きくなるため健診の体勢が苦しくなることがあります。できるだけ体調のよい安定期(16~27週頃)に受診されることをおすすめします。n※妊娠期間中のみ受診できます。出産後は受診できませんので、ご注意ください。3.持ち物n日野市妊婦歯科健康診査受診票n母子健康手帳n健康保険証n※健康保険証が無い方は、身分証明書をお持ちください。n日野市妊婦歯科健康診査受診票は、母子健康手帳交付時にお渡ししています。n転入や紛失等により受診票をお持ちでない場合は、日野市健康課までお問い合わせください。(電話:042-581-4111)n4.予約方法n指定歯科医療機関に直接予約※指定歯科医療機関は、下記の「令和6年度妊婦歯科健康診査指定歯科医療機関一覧」をご覧ください。令和6年度妊婦歯科健康診査指定歯科医療機関一覧 (PDF 159.8KB);https://www.city.hino.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/008/202/2024.5.pdfn5.健診内容nむし歯、歯肉の炎症等の確認※健診当日に治療やクリーニング(歯石除去等)はできません。6.費用n無料※健診後に治療やクリーニング(歯石除去等)を行う場合の費用は、自己負担となります。7.健診結果n健診当日、受診した医療機関にて説明かかりつけ歯科医を持ちましょう!nかかりつけ歯科医とは、「日頃から定期的にお口の状態を診てもらい、困った時にいつでも相談できる歯科医院」のことです。お口のトラブルが起きた時だけ受診する歯科医院のことではありません。nかかりつけ歯科医で定期的に健診を受けていると、お口の状態に合った歯みがきの方法のアドバイスなどを聞くことができます。むし歯などのお口のトラブルが発生した場合も、早めに発見することができます。また、お子さんのお口について困ったことや不安なことがある時にも、安心して相談することができます。出産前からかかりつけ歯科医を持つことは、生まれてくるお子さんのお口の健康を守ることにもつながります。生まれてくるお子さんのためにも、まずは妊婦歯科健康診査を受診しましょう!下記のページに、妊娠中のお口の健康に関する情報を掲載しています。n参考に、ぜひご覧ください。n妊娠中のお口の健康について;https://www.city.hino.lg.jp/kosodateinshin/1023569/1023576.html
【対象者】
日野市に住民登録されている妊婦の方
【支給内容】
5.健診内容nむし歯、歯肉の炎症等の確認※健診当日に治療やクリーニング(歯石除去等)はできません。6.費用n無料※健診後に治療やクリーニング(歯石除去等)を行う場合の費用は、自己負担となります。7.健診結果n健診当日、受診した医療機関にて説明
- 金銭的支援:
- 物的支援: 5.健診内容nむし歯、歯肉の炎症等の確認※健診当日に治療やクリーニング(歯石除去等)はできません。6.費用n無料※健診後に治療やクリーニング(歯石除去等)を行う場合の費用は、自己負担となります。7.健診結果n健診当日、受診した医療機関にて説明
【利用方法】
【手続き方法】
指定歯科医療機関に直接予約※指定歯科医療機関は、下記の「令和6年度妊婦歯科健康診査指定歯科医療機関一覧」をご覧ください。令和6年度妊婦歯科健康診査指定歯科医療機関一覧 (PDF 159.8KB);https://www.city.hino.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/008/202/2024.5.pdf
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/ninshin/kenshin/1008202.html