妊産婦の歯科健診|板橋区

妊婦歯科健診

【制度内容】
妊婦歯科健診nn妊娠中に歯科健診を受けましょうn妊娠中はホルモンの影響やつわりなどによる食生活の変化により、お口の中の環境が変わることで、むし歯や歯周疾患にかかりやすくなります。自身のお口の状態を知るためにも、安定期に入った頃、歯科健診を受けることをおすすめしています。nn妊婦歯科健診受診券見本;https://www.city.itabashi.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/049/772/mihon.pngn「母と子の保健バッグ」に同封されている「板橋区妊婦歯科健診受診券」(黄色)を使用して、妊娠中に1回のみ、無料で歯科健診を受けることができます。nn妊婦歯科健診を実施している医療機関(歯科医院)は、実施医療機関一覧をご覧ください。nなお、お手元に受診券がない場合は、下部の「お手元に受診券がない方」をご覧ください。nn実施医療機関一覧 (PDF 168.5KB);https://www.city.itabashi.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/049/772/ichiran.pdfnn対象n受診日(歯科健診実施日)に、板橋区に住民登録がある妊婦の方nn受診の流れn1.母と子の保健バッグに封入されている「板橋区妊婦歯科健診受診券」(黄色)を手元に用意する。n2.下の実施医療機関一覧より歯科医院を選択し、直接電話で予約する。(受診券に必要事項を記載する。)n3.予約した受診日に、実施医療機関の受付窓口に、「板橋区妊婦歯科健診受診券」(黄色)または電子受診券と母子健康手帳を出す。n4.受付窓口で問診用紙(健診票)を受け取り、必要事項を記入する。n5.口腔内診査(お口の中の検査)、結果説明を受け、署名する。n6.健診結果と母子健康手帳を受け取り、終了。nn実施医療機関n地域別の実施医療機関一覧です。n町名が無い場合がございますが、お住まいの地域に関係なく、受診が可能です。n板橋地区 (PDF 79.0KBhttps://www.city.itabashi.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/049/772/itabashi1.pdfn板橋、大谷口、大山町、大山金井町、大山西町、大山東町、熊野町、幸町、栄町、中板橋、仲宿、中丸町、氷川町、双葉町、本町、向原、大和町、弥生町n上板橋地区 (PDF 67.5KB);https://www.city.itabashi.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/049/772/kamiitabashi2.pdfn上板橋、小茂根、桜川、常盤台、南常盤台n赤塚地区 (PDF 73.1KB);https://www.city.itabashi.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/049/772/akatsuka3.pdfn赤塚、赤塚新町、徳丸、中台、成増、西台、四葉、若木n志村地区 (PDF 75.5KB);https://www.city.itabashi.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/049/772/shimura4.pdfn相生町、小豆沢、泉町、大原町、坂下、清水町、志村、蓮沼町、蓮根、東坂下、舟渡、前野町、宮本町n高島平地区 (PDF 47.0KB);https://www.city.itabashi.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/049/772/takashimadaira5.pdfn高島平nnお手元に受診券がない方(受診券の発行について)n・令和6年3月31日以前に受け取った「母と子の保健バッグ」には、「板橋区妊婦歯科健診受診券」は同封されていません。n・受診券がお手元に無い方、区外から転入された方は、受診券の発行手続きが必要となります。n・手続きは、オンライン申請をご利用ください。n・発行された受診券は、妊娠中に1回のみ使用可能です。万が一、不正に使用された場合、健診費用をご負担していただくことになります。ご注意ください。n妊婦歯科健診受診券申請フォーム(外部リンク);https://logoform.jp/form/Rwxz/468327

【対象者】
受診日(歯科健診実施日)に、板橋区に住民登録がある妊婦の方

【支給内容】
「母と子の保健バッグ」に同封されている「板橋区妊婦歯科健診受診券」(黄色)を使用して、妊娠中に1回のみ、無料で歯科健診を受けることができます。

    • 金銭的支援:
    • 物的支援: 「母と子の保健バッグ」に同封されている「板橋区妊婦歯科健診受診券」(黄色)を使用して、妊娠中に1回のみ、無料で歯科健診を受けることができます。

【利用方法】

【手続き方法】
1.母と子の保健バッグに封入されている「板橋区妊婦歯科健診受診券」(黄色)を手元に用意する。n2.下の実施医療機関一覧より歯科医院を選択し、直接電話で予約する。(受診券に必要事項を記載する。)n3.予約した受診日に、実施医療機関の受付窓口に、「板橋区妊婦歯科健診受診券」(黄色)または電子受診券と母子健康手帳を出す。n4.受付窓口で問診用紙(健診票)を受け取り、必要事項を記入する。n5.口腔内診査(お口の中の検査)、結果説明を受け、署名する。n6.健診結果と母子健康手帳を受け取り、終了。

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/049/772/ichiran.pdf,https://www.city.itabashi.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/049/772/itabashi1.pdf,https://www.city.itabashi.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/049/772/kamiitabashi2.pdf,https://www.city.itabashi.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/049/772/akatsuka3.pdf,https://www.city.itabashi.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/049/772/shimura4.pdf,https://www.city.itabashi.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/049/772/takashimadaira5.pdf

【自治体制度リンク】
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kosodate/ninshin/ninshin/1049772.html