幼児教育の無償化について(公立幼稚園)
【制度内容】
幼児教育の無償化について(公立幼稚園)n幼児教育の無償化が実施されております。nn更新日nn2024年1月10日nn保育の必要性の認定についてn確認済みの子ども・子育て支援施設等についてn令和元年10月より、幼児教育の無償化が実施されました。公立幼稚園(臨川幼稚園・広尾幼稚園・本町幼稚園)にお通いの方の手続きについてご案内いたします。n(注)保育園・幼保一元化施設に関することは、幼児教育の無償化について(保育);https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kodomo/kodomo-teate-josei/hoiku-josei/youjikyouikumusyou.htmlのページをご覧ください。n(注)私立幼稚園等に関することは幼児教育の無償化について(私立幼稚園等);https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kodomo/kodomo-teate-josei/kodomo-teate/musyo_shiritsuyouchien.htmlのページをご覧ください。nn保育の必要性の認定についてn預かり保育及び認可外施設等を利用した際に助成の対象となるためには、保育の必要性があり、区から認定されている必要があります。施設等利用開始日までに申請をしてください。手続きの詳細については次の案内をご覧ください。nn幼児教育無償化に伴う保育の必要性の認定手続きについて(PDF 639KB);https://files.city.shibuya.tokyo.jp/assets/12995aba8b194961be709ba879857f70/48a90083d2e9475284f5afca541b8416/youjikyouikunomusyouka_kourituyoutien1.pdfn確認済みの子ども・子育て支援施設等についてn特定子ども・子育て支援施設一覧(区立幼稚園)(PDF 45KB);https://files.city.shibuya.tokyo.jp/assets/12995aba8b194961be709ba879857f70/e3b080727b5a4fb2bb35f5b8cf05c2fc/youjikyouikunomusyouka_kourituyoutien2.pdfn(注)認可外施設等の確認済み施設については、幼児教育の無償化について(保育);https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kodomo/kodomo-teate-josei/hoiku-josei/youjikyouikumusyou.htmlのページをご覧ください。nnPDFファイルを見るには、Adobe社から無償配布されている Adobe Reader などのソフトウェアが必要です。n詳しくは、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。
【対象者】
公立幼稚園(臨川幼稚園・広尾幼稚園・本町幼稚園)にお通いの方
【支給内容】
-
- 金銭的支援:
-
- 物的支援:
【利用方法】
【手続き方法】
預かり保育及び認可外施設等を利用した際に助成の対象となるためには、保育の必要性があり、区から認定されている必要があります。施設等利用開始日までに申請をしてください。手続きの詳細については次の案内をご覧ください。nn幼児教育無償化に伴う保育の必要性の認定手続きについて(PDF 639KB);https://files.city.shibuya.tokyo.jp/assets/12995aba8b194961be709ba879857f70/48a90083d2e9475284f5afca541b8416/youjikyouikunomusyouka_kourituyoutien1.pdf
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kodomo/gakko-kyoiku/shugakumae/page_em_00015.html