子育てに関するその他のこと|台東区

日常生活用具給付等事業

【制度内容】
在宅での日常生活を容易なものとするため、日常生活用具の給付を行っています。購入前の申請が必要です。nnサービスのご案内n対象n 身体障害者手帳又は愛の手帳の交付を受けている方と、難病患者の方で別表の対象疾病に該当する方nn肢体不自由・平衡機能障害の手帳の交付を受けている方;https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/shogai/service/enjo/shaji/nitijouseikatuyougu/sitaifujyuu.htmln視覚障害の手帳の交付を受けている方;https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/shogai/service/enjo/shaji/nitijouseikatuyougu/sikakusyougai.htmln聴覚障害(聴覚・音声・言語機能障害)の手帳の交付を受けている方;https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/shogai/service/enjo/shaji/nitijouseikatuyougu/tyoukakusyougai.htmln呼吸器機能障害の手帳を受けている方;https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/shogai/service/enjo/shaji/nitijouseikatuyougu/kokyuukisyougai.htmln直腸・ぼうこう機能障害などの手帳を受けている方;https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/shogai/service/enjo/shaji/nitijouseikatuyougu/sonota.htmln愛の手帳の交付を受けている方;https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/shogai/service/enjo/shaji/nitijouseikatuyougu/ainotetyou.htmln難病患者の方;https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/shogai/service/enjo/shaji/nitijouseikatuyougu/nanbyoukanja.htmln費用n世帯の区民税所得割額に応じて、自己負担があります。nn《手続きに必要なもの》nn申請書n手帳n購入希望のメーカー名・型番等がわかるものがあればお持ちくださいnファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。日常生活用具給付申請書(エクセル:34KB);https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/shogai/service/enjo/shaji/nitijouseikatuyougu/index.files/nitigu-sinseisyo.xlsnnファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。日常生活用具給付申請書(PDF:114KB);https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/shogai/service/enjo/shaji/nitijouseikatuyougu/index.files/nitigu-sinseisyo.pdfnnファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。日常生活用具(ストマ用装具)給付申請書(エクセル:35KB);https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/shogai/service/enjo/shaji/nitijouseikatuyougu/index.files/sutoma-sinseisyo.xlsnnファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。日常生活用具(ストマ用装具)給付申請書(PDF:74KB);https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/shogai/service/enjo/shaji/nitijouseikatuyougu/index.files/sutoma-sinseisyo.pdfnnファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。日常生活用具(人工鼻)給付申請書(エクセル:35KB);https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/shogai/service/enjo/shaji/nitijouseikatuyougu/index.files/jinkobana-sinseisyo.xlsnnファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。日常生活用具(人工鼻)給付申請書(PDF:73KB);https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/shogai/service/enjo/shaji/nitijouseikatuyougu/index.files/jinkobana-sinseisyo.pdfnn電子申請について ※令和5年11月より申請受付フォームが変更となりましたnストマ用装具および人工鼻の給付申請手続きは電子申請することができます。n身体障害者手帳の画像データの添付が必要になりますので、あらかじめご用意ください。nn新規ウィンドウで開きます。nストマ用装具給付申請(外部サイト);https://logoform.jp/form/sQhE/405067nn新規ウィンドウで開きます。n人工鼻給付申請(外部サイト);https://logoform.jp/form/sQhE/412202

【対象者】
在宅の障害児

【支給内容】

    • 金銭的支援: 各用具の基準額n(利用者負担額を除く)
    • 物的支援:

【利用方法】

【手続き方法】
必要書類を窓口または郵送にて障害福祉課へご提出ください。n窓口n障害福祉課(2階10番窓口)

【手続き持ち物】
その他収入制限

【関連リンク】

【自治体制度リンク】
https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/shogai/service/enjo/shaji/nitijouseikatuyougu/index.html