子育てに関するその他のこと|国分寺市

2歳児歯みがきクラス(令和6年度)
歯科講話「むし歯予防と噛むことについて」と歯科相談、「目で見てみよう」フッ素(フッ化物)の効果をたまごで実験


【制度内容】
2歳児歯みがきクラス(令和6年度)ツイッターでツイート フェイスブックでシェア ラインでシェア ページ番号 1031345 更新日 令和6年2月1日2歳児歯みがきクラス(令和6年度)2歳0か月から2歳6か月頃の幼児(ただし3歳未満まで可能)とその保護者に、講話(むし歯予防と噛むことについて)と歯みがき相談を実施します。「目で見てみよう」フッ素の効果をたまごで実験します。保護者のかたは咀嚼チェックガムで「噛む力」を判定します。(希望制)(注釈)事業の実施については、令和6年度予算成立後に決定します。会場いずみプラザ2階講座室対象おおむね2歳0か月から2歳6か月頃の幼児とその保護者(市民)定員15組(保育なし)費用無料持ち物母子健康手帳・仕上げみがき用歯ブラシ・筆記用具受付時間9時50分から10時日付詳細(予定)と申込開始日令和6年 5月20日(月曜日) (申込みは3月1日から)令和6年 6月18日(火曜日) (申込みは4月1日から)令和6年 7月18日(木曜日) (申込みは5月1日から)令和6年 8月 3日(土曜日) (申込みは6月3日から)令和6年 9月24日(火曜日) (申込みは7月1日から)令和6年10月22日(火曜日) (申込みは8月1日から)令和6年11月19日(火曜日) (申込みは9月2日から)令和6年12月19日(木曜日) (申込みは10月1日から)令和7年 1月28日(火曜日) (申込みは11月1日から)令和7年 2月18日 (火曜日) (申込みは12月2日から)令和7年 3月13日(木曜日) (申込みは令和6年1月6日から)(注釈)8月は土曜日に開催します。申込方法「ぶんじ子育てナビ」または電話(042-321-1801へお申込みください。ママ・パパの子育てをサポート「ぶんじ子育てナビ」;https://www.city.kokubunji.tokyo.jp/kurashi/kodomo/kenkou/1028250.html注意事項・当日来所されるかた全員の体温を測定してきてください。体温が37.5度以上の場合、キャンセルをお願いします。また、体調がすぐれない時や感染症の疑いのある場合には予約を変更してください。
【対象者】
おおむね2歳から2歳6か月の幼児(3歳未満まで可能)とその保護者、国分寺市内に住所があるお子さん(一人一回限りです)
【支給内容】
講話(むし歯予防と噛むことについて)と歯みがき相談を実施します。「目で見てみよう」フッ素の効果をたまごで実験します。保護者のかたは咀嚼チェックガムで「噛む力」を判定します。(希望制)(注釈)事業の実施については、令和6年度予算成立後に決定します。

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 講話(むし歯予防と噛むことについて)と歯みがき相談を実施します。「目で見てみよう」フッ素の効果をたまごで実験します。保護者のかたは咀嚼チェックガムで「噛む力」を判定します。(希望制)(注釈)事業の実施については、令和6年度予算成立後に決定します。

【利用方法】
「ぶんじ子育てナビ」または電話(042-321-1801)へお申込みください。
【手続き方法】
「ぶんじ子育てナビ」または電話(042-321-1801)へお申込みください。
【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.kokubunji.tokyo.jp/faq/kurashi/1005243/1005326/1006621.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.kokubunji.tokyo.jp/kurashi/kodomo/kenkou/1012501/1031345.html