多摩市子どもの学習支援事業
【制度内容】
多摩市子どもの学習支援事業n経済的に困窮するひとり親世帯・生活困窮者世帯の中高生世代を対象とした学習支援を実施します。nn事業の目的n経済的に困窮する世帯の子どもの学力の向上や学習習慣の定着を図り、進級・進学等を支援することで、子どもの将来の進路選択の幅を広げ、将来の自立および貧困の連鎖の防止につなげることを目的とします。nn対象者n市内在住で次のいずれかの条件に該当する中学生・高校生世代nnひとり親家庭で児童扶養手当を受給している世帯の中学生・高校生世代n世帯の総所得が児童扶養手当受給世帯と同様の世帯の中学生・高校生世代n生活保護を受給している世帯の中学生・高校生世代n※2は所得の上限額ありn世帯の合計所得額が、扶養人数1人の場合=230万円以下、2人の場合=268万円以下、3人の場合=306万円以下、4人の場合=344万円以下 ただし控除ありn※高校生世代の方は、学校の在籍がなくてもご応募いただけます。n支援内容n学習塾型と家庭訪問型のいずれかを選ぶことができます。nn学習塾型(1対2~3の集団指導)n|募集数|30名程度|n|受講料|無料|n|受講期間|毎年7月下旬~翌3月下旬|n|受講回数|全30回(月4回程度)1回90分|n|実施場所時間(予定)|永山駅周辺の施設(予定)
週1回 火曜日 18時00分~19時30分
J Smile 多摩八角堂
週1回 水曜日 18時30分~20時
多摩市豊ヶ丘5-5
マルチコミュニティサロン悠々
週1回 金曜日 18時30分~20時
多摩市愛宕1-1-1n家庭訪問型(1対1の個別指導)n|募集数|5名程度|n|受講料|無料|n|受講期間|毎年7月下旬~翌3月下旬|n|受講回数|全30回(月4回程度)1回90分|n|実施場所|利用者の自宅(保護者が在宅中に実施)|n|実施時間|各家庭と学習支援員と相談の上、決定します。|n申し込み方法n毎年、4月下旬から5月上旬にかけて申し込みを受け付けています。nn詳しくは、以下のリンクをご覧ください。nn【募集終了しました】令和6年度多摩市子どもの学習支援事業利用者募集のお知らせ;https://www.city.tama.lg.jp/kosodate/1008019/1008029/1009617.htmln関連リンクn受験生チャレンジ支援貸付事業;https://www.city.tama.lg.jp/kosodate/1008019/1008029/1003108.html
【対象者】
市内在住で次のいずれかの条件に該当する中学生・高校生世代n・ひとり親家庭で児童扶養手当を受給している世帯の中学生・高校生世代n・世帯の総所得が児童扶養手当受給世帯と同様の世帯の中学生・高校生世代n・生活保護を受給している世帯の中学生・高校生世代
【支給内容】
経済的に困窮するひとり親世帯・生活困窮者世帯の中高生世代を対象とした学習支援n学習塾型(1対2~3の集団指導)n|募集数|30名程度|n|受講料|無料|n|受講期間|毎年7月下旬~翌3月下旬|n|受講回数|全30回(月4回程度)1回90分|n|実施場所時間(予定)|永山駅周辺の施設(予定)
週1回 火曜日 18時00分~19時30分
J Smile 多摩八角堂
週1回 水曜日 18時30分~20時
多摩市豊ヶ丘5-5
マルチコミュニティサロン悠々
週1回 金曜日 18時30分~20時
多摩市愛宕1-1-1|n家庭訪問型(1対1の個別指導)n|募集数|5名程度|n|受講料|無料|n|受講期間|毎年7月下旬~翌3月下旬|n|受講回数|全30回(月4回程度)1回90分|n|実施場所|利用者の自宅(保護者が在宅中に実施)|n|実施時間|各家庭と学習支援員と相談の上、決定します。|n
-
- 金銭的支援:
-
- 物的支援: 経済的に困窮するひとり親世帯・生活困窮者世帯の中高生世代を対象とした学習支援
【利用方法】
【手続き方法】
申し込み方法n毎年、4月下旬から5月上旬にかけて申し込みを受け付けています。nn詳しくは、以下のリンクをご覧ください。nn【募集終了しました】令和6年度多摩市子どもの学習支援事業利用者募集のお知らせ;https://www.city.tama.lg.jp/kosodate/1008019/1008029/1009617.html
【手続き持ち物】
その他収入制限・生活保護世帯
【自治体制度リンク】
https://www.city.tama.lg.jp/kosodate/1008018/1008025/1011048.html