子育てに関するその他のこと|昭島市

【令和6年度】初めての歯磨き教室
生涯にわたる歯と口腔の健康づくりは、乳児期から始まっています。nお子さまの歯と口の健康を守るために、むし歯予防のための好ましい生活習慣や歯磨きの方法などについて、お子さまと一緒に学ぶ教室です。

【制度内容】

生涯にわたる歯と口腔の健康づくりは、乳児期から始まっています。nお子さまの歯と口の健康を守るために、むし歯予防のための好ましい生活習慣や歯磨きの方法などについて、お子さまと一緒に学ぶ教室です。n赤ちゃんの仕上げ磨き対象および定員n生後8か月から11か月までの児とその保護者n定員:各回8名(申し込み順)n注意:生後8か月前の乳児で、歯が生えており、申し込みをご希望される保護者のかたは、ご相談ください。n内容n歯科講話、模型を用いた歯磨き練習、お子さまのお口の中で歯ブラシなどを使用した歯磨き実習、歯の相談などn実施方式:入れ替え制で2回実施(事前に予約が必要です)n場所:保健福祉センター(あいぽっく)nその他:保育はありません。お子さまや同居されているご家族のかたが発熱(微熱含む)や咳などで体調がすぐれない場合には、来所をお控えください。n持ち物n筆記用具n令和6年度日程 n4月15日(月曜日):3月16日(土曜日)から4月11日(木曜日)まで申し込み受付n6月17日(月曜日):5月16日(木曜日)から6月13日(木曜日)まで申し込み受付n8月19日(月曜日):7月16日(火曜日)から8月15日(木曜日)まで申し込み受付n10月21日(月曜日):9月16日(月曜日)から10月17日(木曜日)まで申し込み受付n12月16日(月曜日):11月16日(土曜日)12月12日(木曜日)まで申し込み受付n令和7年2月17日(月曜日):令和7年1月16日(木曜日)から令和7年2月13日(木曜日)まで申し込み受付n時間n午前9時15分から10時15分(受付時間:9時15分から9時30分)n午前10時30分から11時30分(受付時間:10時30分から10時45分)n申し込み方法n申し込み受付期間中に、電子申請(外部サイトにリンクします)で申し込みを受け付けます。定員になり次第終了させていただきます。n下記二次元コードよりお申し込みください。nキャンセルされる場合は、申請状況照会フォームより早めの手続きをお願いいたします。〈申し込みフォーム二次元コード〉n画像をクリックすると外部サイトにリンクします。n歯磨き教室QRコード

【対象者】
生後8か月から11か月までの児とその保護者n定員:各回8名(申し込み順)n注意:生後8か月前の乳児で、歯が生えており、申し込みをご希望される保護者のかたは、ご相談ください。

【支給内容】
歯科講話、模型を用いた歯磨き練習、お子さまのお口の中で歯ブラシなどを使用した歯磨き実習、歯の相談など

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 歯科講話、模型を用いた歯磨き練習、お子さまのお口の中で歯ブラシなどを使用した歯磨き実習、歯の相談など

【利用方法】
実施方式:入れ替え制で2回実施(事前に予約が必要です)nその他:保育はありません。お子さまや同居されているご家族のかたが発熱(微熱含む)や咳などで体調がすぐれない場合には、来所をお控えください。持ち物筆記用具

【手続き方法】
申し込み受付期間中に、電子申請(外部サイトにリンクします);https://logoform.jp/form/Zue8/228902で申し込みを受け付けます。定員になり次第終了させていただきます。n二次元コードよりお申し込みください。

【手続き持ち物】

【関連リンク】

【自治体制度リンク】
https://www.city.akishima.lg.jp/s049/010/010/020/070/20140917105309.html