子育てに関するその他のこと|荒川区

母親グループミーティング 「I・スペース」
「I(あい)・スペース」は、私を主人公に、輪になってつぶやき語り合い、リラックスするための母のグループミーティングです。

【制度内容】

赤ちゃんが生まれて忙しい毎日、ママの心のなかは「ぼやき」「つぶやき」がでてきて当たり前。それが一杯になる前に、つぶやいてみませんか。仲間の話を聞くだけでもOKです。n「I(あい)・スペース」は、私を主人公に、輪になってつぶやき語り合い、リラックスする場です。赤ちゃんは別室でお預かりします。ママだけの時間です。対象n1歳6か月位までのお子さんをお持ちのママ開催n月2回場所n保健所(がん予防・健康づくりセンター2階);https://www.city.arakawa.tokyo.jp/shisetsuannai/koukyoushisetsu/kuyakusho/004.html持ち物nお子さんのオムツなど保育に必要なもの(名前をつけてください)nママの飲み物申込方法n予約制です。下記までお電話ください。保育人数に限りがあります。こちらの記事も読まれていますnこんな時はどこに相談したらいい?;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a035/kosodate/ikujisoudan/sodan.htmlnあらかわキッズ・マザーズコール24;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a039/kosodate/ikujisoudan/kidscall.htmlnママのこころの相談;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a033inshinshussaninsampushien/kokoro.htmln子ども家庭総合センター(児童相談所);https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a039/kosodate/kodomo_center.htmlnお子様と暮らしている皆様へ(安定した気持ちで過ごすための10のアドバイス);https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a033/kosodate/ikujisoudan/okosamatokurasiteiru.html

【対象者】
生後0か月~1歳6か月位までのお子さんをお持ちのママ

【支給内容】
母同士の心理グループミーティング

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 母同士の心理グループミーティング

【利用方法】
下記へ電話予約n健康部健康推進課保健相談担当n電話番号:03-3802-3111(内線:432、434)

【手続き方法】

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a033/ninshinshussan/ninsampushien/kokoro.html,https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a035/kosodate/ikujisoudan/sodan.html,https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a039/kosodate/ikujisoudan/kidscall.html,https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a036/kosodate/ikujisoudan/counselor.html,https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a039/kosodate/kodomo_center.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a033/kosodate/ikujisoudan/i-space.html