子育て相談(子どもの教育・保育推進課)
八王子市内の子育てに関する相談窓口の一覧です。
【制度内容】
子育て相談(子どもの教育・保育推進課)n更新日:2022年08月30日nちいさなおててn※すべての掲載写真は、保護者の同意をいただいています。子育て相談についてn毎日の育児で、こんなときみんなはどうしてるの?と思うことがありますよね。ちょっと聞いてみたいな、ちょっと聴いて欲しいな、そんな時はお電話ください。保護者の方と一緒に悩み、考え、子育て情報をお伝えいたします。また、ご自宅に伺ってご相談をお受けすることもできます。(子育て訪問相談)一人で抱え込まず、電話してみてくださいね。【利用対象】 ・市内在住で、0歳から就学前までのお子さんを持つ保護者の方 ・妊娠中の方とパートナーの方【お応えできる相談内容】 ・お子さんの発育・遊び・食事に関すること ・お子さんの養育に関すること ・近隣のひろば事業や市の子育て支援事業などのご紹介 ・もやもやしている気持ちを誰かに話したい 等【費用】 無料【子育て相談対応先】 八王子市 子どもの教育・保育推進課 巡回相談担当【電話で子育て相談の電話番号】(子育て訪問相談の受付もこちらです。)・070-1270-2043n・070-1270-2044 また、公立保育園の子育てひろばでも子育てについてのご相談をお受けしています。 詳細は、下記リンク先をご覧ください。公立保育園の子育てひろば;https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/scene/oyakodeodekake/kosodatehiroba/koritsuhoikuennokosodatehiroba/index.html
【対象者】
・市内在住で、0歳から就学前までのお子さんを持つ保護者の方n・妊娠中の方とパートナーの方
【支給内容】
毎日の育児で、こんなときみんなはどうしてるの?と思うことがありますよね。ちょっと聞いてみたいな、ちょっと聴いて欲しいな、そんな時はお電話ください。保護者の方と一緒に悩み、考え、子育て情報をお伝えいたします。また、ご自宅に伺ってご相談をお受けすることもできます。(子育て訪問相談)一人で抱え込まず、電話してみてくださいね。
- 金銭的支援:
- 物的支援: 毎日の育児で、こんなときみんなはどうしてるの?と思うことがありますよね。ちょっと聞いてみたいな、ちょっと聴いて欲しいな、そんな時はお電話ください。保護者の方と一緒に悩み、考え、子育て情報をお伝えいたします。また、ご自宅に伺ってご相談をお受けすることもできます。(子育て訪問相談)一人で抱え込まず、電話してみてくださいね。
【利用方法】
【手続き方法】
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/soshiki/kyoiku_hoikusuishin/001/651.html