子育てのことを色々知りたい・ママ友をつくりたい
【制度内容】
子ども家庭支援センターでは、子育て支援情報の提供、乳幼児ショートステイ事業、ファミリー・サポート・センター事業など子育て支援サービスの受け付けをしているほか、乳幼児と気軽に立ち寄れるプレイルームや、ママ友会などにも無料で利用できる地域活動室の開放をしています。皆さまのご利用をお待ちしています。
【対象者】
妊婦の方およびその家族・親族
【支給内容】
子ども家庭支援センター「ひばり」のイベントn毎月「親子ふれあい・あそび」や「おはなし はじまるよ」など親子で楽しめる事業を行っているほか、お母さんのはあとタイム、子育て講座など託児付きの事業も行っています。ぜひ、ご参加ください。nn子ども家庭支援センター「ひばり」のイベントはこちらをご覧ください。nhttps://www.town.mizuho.tokyo.jp/kosodate/006/002/p005164.htmlnnお子さんやご家庭のことでお悩みはありませんかn子ども家庭支援センターひばりは、18歳未満の子どもと家庭に関するあらゆる相談を随時お受けしています。ご来所またはお電話ください。nn相談できる内容(例)n育児・しつけn発達・性格行動n育児不安・育児疲れn妊娠中の不安、出産後の心配n子育てのイライラn子どもを怒鳴ってしまう・叩いてしまうn不登校、ひきこもりn非行n経済的困窮n家族やパートナーからの暴力・暴言・脅しn子ども自身の悩み事(いじめ、学校に行きたくない、虐待されているなど)n(補足)その他どのような相談でもお受けしています。nn乳幼児ショートステイをご利用くださいn乳幼児ショートステイnhttps://www.town.mizuho.tokyo.jp/kosodate/006/003/p002849.htmlnnファミリー・サポート・センターでは随時会員を募集していますn「子どもを預かってほしい」、「保育園や習い事などの送迎を頼みたい」など、子育てのお手伝いをしてほしい方(依頼会員)と、お手伝いをしてくださる方(提供会員)からなる会員組織です。nn会員登録についてなど、詳しくはお問い合わせください。nnお問い合わせnファミリー・サポート・センターn電話 042-557‐4138nnひばりの貸出しスペースをご利用くださいnひばりの地域活動室をご存じですか。nn無料でご利用いただけますので、ぜひご活用ください。nn子育てサークルの活動場所としてn子育てに関する会議・打ち合わせ などn(補足)空いている場合は、当日の申込みでも利用できますが、予約をしていただくと、確実です。nnお問い合わせn子ども家庭支援センター「ひばり」 電話 042-568-0051
-
- 金銭的支援:
-
- 物的支援: 子ども家庭支援センターひばりは、18歳未満の子どもと家庭に関するあらゆる相談を随時お受けしています。ご来所またはお電話ください。
【利用方法】
【手続き方法】
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.town.mizuho.tokyo.jp/kosodate/006/004/p002852.html