私立保育園の子育てひろば
私立保育園では、子育て中の親同士の交流や親子のふれあいの場を提供する子育てひろば事業を実施しています。子育てに関する相談もお受けしています。
【制度内容】
私立保育園の子育てひろばn最終更新日:2024年4月1日n概要n私立保育園では、子育て中の親同士の交流や親子のふれあいの場を提供する子育てひろば事業を実施しています。子育てに関する相談もお受けしています。n開催日時や詳細は各実施施設のホームページをご覧いただくか、直接お問合せください。n注記:ご利用にあたりましては、各子育てひろばの感染予防対策にご協力いただきますよう、何卒よろしくお願いいたします。実施施設n私立保育園の子育てひろば一覧nhttps://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/shussan/oyako/hiroba.htmlnさくらんぼ保育園/親子のひろばn自由交流、リズム遊び、育児講座など行っています。n日時や内容はホームページをご確認ください。n開催日時:月曜日から金曜日 9時半から12時半n対象:0歳から就学前の乳幼児とその保護者さくらんぼ保育園ホームページ(外部サイト);https://www.city.fuchu.tokyo.jp/shisetu/kosodate/hoikuen/sakuranbo.html子育てひろばの詳細はホームページの「おやこのひろば」をご覧ください。やまびこ保育園n子育て講座、 和太鼓ワークショップ、親子クッキング、観劇等行っています。n開催日はホームページでご確認ください。n開催日時:月曜日から金曜日 9時から12時n対象:0歳から就学前の乳幼児とその保護者やまびこ保育園ホームページ(外部サイト);http://www.yamabiko-hoikuen.jp/子育てひろばの詳細はホームページの「お知らせ」の「やまびこ地域支援だより」をご覧ください。キッズルームこっこ保育園/あおむしひろばn親子で公園遊び(月4回)、お遊び会(月1回、リトミック・親子ビクス、教材費等別途必要な場合有)、自由交流、育児講座を行っています。n公園遊び以外は事前予約が必要です。問合せは平日13時から16時の間に。n開催日時:月曜日から金曜日 9時半から17時n対象:3か月から未就園児とその保護者キッズルームこっこ保育園ホームページ(外部サイト);https://kidsroom-cocco.net/わらしこ第2保育園n離乳食講座、リズム講座、企画遊び等、食事体験(実費)を行っています。n日時はホームページにてご確認ください。n開催日時:月曜日から金曜日 9時から12時n対象:0歳から就学前の乳幼児とその保護者わらしこ第2保育園ホームページ(外部サイト);https://warashiko.com/子育てひろばの詳細はホームページの「お知らせ」の「子育てひろばのお知らせ」をご覧ください。白糸さくらんぼ保育園n保育所体験、育児講座を行っています。n内容により実費がかかります。n開催日時:月曜日から金曜日 9時半から12時半n対象:0歳から就学前の乳幼児とその保護者白糸さくらんぼ保育園ホームページ(外部サイト);https://shiraito.momiji-no-kai.jp/子育てひろばの詳細はホームページの「子育てひろば」をご覧ください。光明高倉保育園/親子のつどいn親子交流をしながら楽しく遊べます。n開催日時:月曜日から金曜日(水曜日と休日を除く) 9時半から12時半n対象:0歳から就学前の乳幼児とその保護者光明高倉保育園ホームページ(外部サイト);http://www.takakura-hoikusho.net/子育てひろばの詳細はホームページの「地域子育て支援 ひろば」または「ひろば通信」をご覧ください。そよかぜハーモニー保育園n親子交流のほかに離乳食講座、おやつ作り講座、生け花講座など行っています。n開催日時:月曜日から金曜日 9時から12時n対象:0歳から就学前の乳幼児とその保護者そよかぜハーモニー保育園ホームページ(外部サイト);https://yamabukikai.or.jp/class/soyokaze.html
【対象者】
0歳から就学前の乳幼児とその保護者
【支給内容】
- 金銭的支援:
- 物的支援:
【利用方法】
詳細は各実施施設のホームページをご覧いただくか、直接お問合せください。
【手続き方法】
詳細は各実施施設のホームページをご覧いただくか、直接お問合せください。
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/shussan/oyako/hiroba.html