かるがもひろば
【制度内容】
交流スペース「かるがもひろば」nツイッターでツイート(外部リンク・新しいウィンドウで開きます);https://twitter.com/intent/tweet?text=%E4%BA%A4%E6%B5%81%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%80%8C%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%81%8C%E3%82%82%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%B0%E3%80%8D%ef%bd%9c%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%92%8C%E5%B8%82%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8&url=https%3A%2F%2Fwww.city.higashiyamato.lg.jp%2Fkosodatekyoiku%2Fkosodate%2F1003236%2F1003237.htmlnフェイスブックでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます);https://www.facebook.com/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fwww.city.higashiyamato.lg.jp%2Fkosodatekyoiku%2Fkosodate%2F1003236%2F1003237.html&t=%E4%BA%A4%E6%B5%81%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%80%8C%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%81%8C%E3%82%82%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%B0%E3%80%8D%ef%bd%9c%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%92%8C%E5%B8%82%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8nラインでシェア(外部リンク・新しいウィンドウで開きます);https://line.me/R/msg/text/?%E4%BA%A4%E6%B5%81%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%80%8C%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%81%8C%E3%82%82%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%B0%E3%80%8D%ef%bd%9c%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%92%8C%E5%B8%82%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%0d%0ahttps%3A%2F%2Fwww.city.higashiyamato.lg.jp%2Fkosodatekyoiku%2Fkosodate%2F1003236%2F1003237.htmlページ番号1003237 更新日 2023年6月14日n印刷n大きな文字で印刷nかるがもひろばのご案内n子ども家庭支援センターには交流スペース「かるがもひろば」があります。nn子育て中の親子が気軽に利用できて、相互交流や子育ての不安・悩みを保育士に相談できる場所です。nnかるがもひろばには、絵本、おもちゃ(ままごと、くるま、でんしゃ、ブロックなど)、すべり台などが置いてあり、お子さんが楽しく遊べます。(現在、一部の遊具・おもちゃなどで利用制限があります)nn大人向けに楽しんでいただける雑誌も自由にご覧いただけます。(絵本や雑誌の貸し出しを行っています)nnまた、保育園などのイベントやサークル情報なども掲示されています。nn友だちづくりや情報交換の場所として、ぜひ、ご利用ください。nn食事やおやつについてn食事スペースの様子nかるがもひろば内に飲食できる時間帯・専用スペースを設けています。n時間 午前11時30分から午後1時までnn水分補給はいつでもどこでも可能です。n授乳室はご自由にご使用ください。ミルクのお湯が必要な場合は、職員に声をかけてください。n nn玄関外のベンチn玄関外に設置してあるベンチでは、いつでも飲食ができます。n対象nおおむね就学までのお子さんとその保護者nn利用時間n月曜日~土曜日の午前9時~午後5時(午後4時30分からはおもちゃや遊具の消毒、片付けとなります)nn※ただし、祝日及び年末年始は除くnn利用方法n初回ご利用時に、登録票へお子さんの氏名等の記入をお願いします。利用は無料です。nn2回目以降のご利用は、受付でお名前をお知らせください。名札をお渡しします。nnイベントによっては参加者のみの利用となる時間帯を設けています。nnイベント情報やかるがもひろばの利用がイベント参加者のみとなる詳しい日程は、かるがもだより最新号をご覧ください。nnかるがもだより最新号;https://www.city.higashiyamato.lg.jp/kosodatekyoiku/kosodate/1003236/1006745.html
【対象者】
おおむね就学までのお子さんとその保護者
【支給内容】
子ども家庭支援センターには交流スペース「かるがもひろば」があります。nn子育て中の親子が気軽に利用できて、相互交流や子育ての不安・悩みを保育士に相談できる場所です。
-
- 金銭的支援:
-
- 物的支援: 子ども家庭支援センターには交流スペース「かるがもひろば」があります。nn子育て中の親子が気軽に利用できて、相互交流や子育ての不安・悩みを保育士に相談できる場所です。
【利用方法】
【手続き方法】
初回ご利用時に、登録票へお子さんの氏名等の記入をお願いします。利用は無料です。nn2回目以降のご利用は、受付でお名前をお知らせください。名札をお渡しします。
【手続き持ち物】
【関連リンク】
https://www.city.higashiyamato.lg.jp/kosodatekyoiku/kosodate/1003236/1006745.html
【自治体制度リンク】
https://www.city.higashiyamato.lg.jp/kosodatekyoiku/kosodate/1003236/1003237.html