立川市の子育てひろば
【制度内容】
立川市の子育てひろばnnページ番号1005058 更新日 2024年7月23日nnXポストする フェイスブックシェアする ライン共有する 3 いいね! 印刷 大きな文字で印刷nn子育てひろばn立川市では子育てひろば13か所(週に4回から5回開催)と出張・出前子育てひろば6か所(週に1回程度開催)を開催しています。nくるりん・なないろ子育てひろばについては、日常的に利用組数は20組となっております。利用組数を超えた場合は、利用1時間を経過した方から退出をお願いする場合がございます。ご協力お願いいたします。n児童館と中砂保育園、たかのみち保育園、女性総合センター・アイム1階、西砂学習館、子ども未来センター内、柴崎町の民家などで、『子育てひろば』を行っています。n子育てひろばは、小学校入学前のお子さんとその保護者の方なら、どなたでもご利用いただける自由な居場所です。専属の指導員が、皆さんの交流のお手伝いや子育て相談に対応しているほか、楽しいイベントや子育て支援の講座も行います。ぜひ一度、遊びに来てください。nnご協力お願いしますn・お子様が口に入れたり、舐めたおもちゃは、指定のボックスに返却してください。それ以外のオモチャについては使い終わったら、オモチャの棚に収納してください。(毎日開催前に、消毒しています。)n・窓の開閉等による喚起の際は、お子様が窓に近づかぬよう安全を確保してください。n・入室時の手指の消毒n・開催状況については下表を確認いただき、感染予防策を徹底し、ご利用ください。n・変更のある場合は、各ひろば内掲示、ホームページ等でお知らせします。(最新情報をご確認ください。)nn写真:ひまわり子育てひろばの様子nn各ひろばで対象の年齢などが時間によって異なりますので、事前にご確認ください。子育て応援ブック「Hiちーず」等を、参考にしてください。nまた、お休みも各施設によって異なり、ひろば内に掲示しています。初めてご利用の場合はお電話いただくか、各子育てひろばのホームページ等ご確認ください。nnいずれも、年末年始・祝日はお休みです。くるりんのみ月曜・火曜日以外祝日も開催しています。n対象の年齢になっている日時のご利用が困難な場合は、各ひろばにご相談ください。n立川市子育てひろば一覧表nhttps://www.city.tachikawa.lg.jp/kosodate/m-kosodate/1004942/1005036/1005058.htmlnn子育てひろば講座・イベントカレンダーn講座・イベントについては、申込みが必要な場合があります。n詳細は、各子育てひろばにお問い合わせください。nなないろ子育てひろば7月カレンダー (PDF 48.5KB);https://www.city.tachikawa.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/005/058/7nanairo.pdfnなないろ講座ポスター(ねんねのおはなし) (PDF 81.8KB);https://www.city.tachikawa.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/005/058/nennne.pdfnにじっこ子育てひろば7月カレンダー (PDF 320.2KB);https://www.city.tachikawa.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/005/058/7-nijikko.pdfnなかすな子育て7月カレンダー (PDF 63.8KB);https://www.city.tachikawa.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/005/058/nakasuna7.pdfn交流会ポスター(泥んこあそび) (PDF 285.8KB);https://www.city.tachikawa.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/005/058/kouryukai.pdfn富士見児童館おたより;https://www.city.tachikawa.lg.jp/kosodate/m-kosodate/1004941/1004990/1005002/1005006/index.htmlnn錦児童館おたより;https://www.city.tachikawa.lg.jp/kosodate/m-kosodate/1004941/1004990/1005002/1004999/index.htmln羽衣児童館おたより;https://www.city.tachikawa.lg.jp/kosodate/m-kosodate/1004941/1004990/1005002/1004998/index.htmln高松児童館おたより;https://www.city.tachikawa.lg.jp/kosodate/m-kosodate/1004941/1004990/1005002/1005001/index.htmln若葉児童館おたより;https://www.city.tachikawa.lg.jp/kosodate/m-kosodate/1004941/1004990/1005002/1005003/index.htmln上砂児童館おたより;https://www.city.tachikawa.lg.jp/kosodate/m-kosodate/1004941/1004990/1005002/1005004/index.htmln西砂児童館おたより;https://www.city.tachikawa.lg.jp/kosodate/m-kosodate/1004941/1004990/1005002/1005005/index.htmlnにこにこ子育てひろば(たかのみち保育園)(外部リンク)nしばさきのいえ子育てひろば(外部リンク)n子ども未来センター(くるりん子育てひろば)(外部リンク);https://t-mirai.com/nn出前・出張子育てひろばn出前・出張子育てひろばの開催カレンダーを確認してご利用ください。n出張・出前子育てひろば;https://www.city.tachikawa.lg.jp/kosodate/m-kosodate/1004942/1005036/1005057.htmln対象は、入学前の乳幼児と保護者等(一部制限有)、いずれも問い合わせ先は、ひまわり子育てひろばの電話番号へお願いします。n(電話番号042-528-4335)n出前・出張子育てひろばは、開催施設の状況により臨時にお休みになる場合があります。開催施設内掲示やホームページでお知らせします。
【対象者】
子育てひろばn子育てひろばは、小学校入学前のお子さんとその保護者の方なら、どなたでもご利用いただける自由な居場所です。nn出前・出張子育てひろばn対象は、入学前の乳幼児と保護者等(一部制限有)
【支給内容】
子育てひろばn立川市では子育てひろば13か所(週に4回から5回開催)と出張・出前子育てひろば6か所(週に1回程度開催)を開催しています。nくるりん・なないろ子育てひろばについては、日常的に利用組数は20組となっております。利用組数を超えた場合は、利用1時間を経過した方から退出をお願いする場合がございます。ご協力お願いいたします。n児童館と中砂保育園、たかのみち保育園、女性総合センター・アイム1階、西砂学習館、子ども未来センター内、柴崎町の民家などで、『子育てひろば』を行っています。n子育てひろばは、小学校入学前のお子さんとその保護者の方なら、どなたでもご利用いただける自由な居場所です。専属の指導員が、皆さんの交流のお手伝いや子育て相談に対応しているほか、楽しいイベントや子育て支援の講座も行います。ぜひ一度、遊びに来てください。nn出前・出張子育てひろばn出前・出張子育てひろばの開催カレンダーを確認してご利用ください。n出張・出前子育てひろば;https://www.city.tachikawa.lg.jp/kosodate/m-kosodate/1004942/1005036/1005057.html
-
- 金銭的支援:
-
- 物的支援: 子育てひろばn立川市では子育てひろば13か所(週に4回から5回開催)と出張・出前子育てひろば6か所(週に1回程度開催)を開催しています。nくるりん・なないろ子育てひろばについては、日常的に利用組数は20組となっております。利用組数を超えた場合は、利用1時間を経過した方から退出をお願いする場合がございます。ご協力お願いいたします。n児童館と中砂保育園、たかのみち保育園、女性総合センター・アイム1階、西砂学習館、子ども未来センター内、柴崎町の民家などで、『子育てひろば』を行っています。n子育てひろばは、小学校入学前のお子さんとその保護者の方なら、どなたでもご利用いただける自由な居場所です。専属の指導員が、皆さんの交流のお手伝いや子育て相談に対応しているほか、楽しいイベントや子育て支援の講座も行います。ぜひ一度、遊びに来てください。nn出前・出張子育てひろばn出前・出張子育てひろばの開催カレンダーを確認してご利用ください。n出張・出前子育てひろば;https://www.city.tachikawa.lg.jp/kosodate/m-kosodate/1004942/1005036/1005057.html
【利用方法】
初めてご利用の場合はお電話いただくか、各子育てひろばのホームページ等ご確認ください。
【手続き方法】
初めてご利用の場合はお電話いただくか、各子育てひろばのホームページ等ご確認ください。
【手続き持ち物】
【関連リンク】
https://www.city.tachikawa.lg.jp/kosodate/m-kosodate/1004941/1004990/1005011.html
【自治体制度リンク】
https://www.city.tachikawa.lg.jp/kosodate/m-kosodate/1004942/1005036/1005058.html