助産師相談事業
市内の子育てひろばは、小学校就学前のお子さんが安心して遊べるスペースがあり、子育て中の親子が気軽に集い、仲間づくりを通して子育てに関する相談や情報交換等を行う機会を提供しています。また、お子さんの年齢に応じた各種イベントなども行っています。n(イベントの詳細については、調布市サイトや市報などでお知らせしています。)
【制度内容】
児童館「子育てひろば」11箇所の児童館で「子育てひろば」を実施n児童館では、子育て中の方や妊婦の方を対象に、相談事業、栄養・歯科衛生指導などの健康講座、乳幼児向けの事業を実施する「子育てひろば」を実施しています。相談事業n「心豊かに健やかな子育てを」を目的とし、子育てに関する悩み・疑問などを専門の相談員がお伺いいたします。また、内容により適切な専門機関をご紹介します。nご相談は、ご来館のほか、電話でもお受けしています。n相談内容については秘密を厳守します。n実施日時n毎週月曜日から金曜日午前9時から午後5時まで助産師相談事業n妊娠中や産後の悩み、子育てに関する悩み・相談などを助産師がお伺いいたします。n実施日時n月に一度、乳幼児の身体計測日に実施しています。n実施日については、各児童館の子育てひろばのおたよりをご覧ください。n各児童館の子育てひろばのおたより;https://www.city.chofu.lg.jp/050040/p030031.html乳幼児対象の事業n夏まつりやお芋ほり、児童館のお部屋を乳幼児向けに開放するなど、各子育てひろばで乳幼児向けの事業を実施しています。nその他、各種講座や、地域のお母さん方・児童館で会った仲間でつくる自主サークルの支援を行っています。詳細は各児童館へお問い合わせください。n実施館nつつじケ丘児童館電話042-499-8951n東部児童館電話03-3307-6155n国領児童館電話042-485-8488n多摩川児童館電話042-499-2055n深大寺児童館電話042-488-7266n富士見児童館電話042-499-3537n佐須児童館電話042-481-7470n西部児童館電話042-484-7111n緑ケ丘児童館電話03-3300-6331n調布ケ丘児童館電話042-499-8777n染地児童館電話042-499-1682
【対象者】
子育て中の方や妊婦の方
【支給内容】
妊娠中や産後の悩み、子育てに関する悩み・相談などを助産師がお伺いいたします。
- 金銭的支援:
- 物的支援: 妊娠中や産後の悩み、子育てに関する悩み・相談などを助産師がお伺いいたします。
【利用方法】
【手続き方法】
【手続き持ち物】