子育て応援とうきょうパスポート事業
【制度内容】
子育て応援とうきょうパスポート事業n更新日:2021年10月20日n「子育て応援とうきょうパスポート事業」とはn子育てを応援しようとする社会的機運の醸成を目的として、企業や店舗等が、善意により、子育て家庭・妊婦の方に対して、様々なサービスを提供する仕組みです。nn協賛頂く企業・店舗等(以下、「協賛店等」という。)が、18歳未満の子どものいる家庭・妊婦の方に対して、調乳用のお湯の提供や商品の割引などのサービスを提供します。nn事業のしくみのフロー図;https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/material/images/group/2/001_98612556.pngnパスポートの利用対象者n都内在住の、18歳未満の子どもがいる、または妊婦の方がいる世帯。nn提供されるサービスn協賛ステッカーの貼ってある協賛店等で、さまざまなサービスを提供します。nnサービスの例n粉ミルクのお湯の提供nおむつ替えスペースの提供nキッズスペースの提供n商品の割引 等n詳細は、「子育て応援とうきょうパスポート運営サイト」でご確認ください。nnサービスの利用方法n協賛ステッカーnステッカー(右図)が貼ってある協賛店等で、サービスを利用したい旨をお申し出ください。nn(補足)景品の提供・ポイントの付与及び商品の割引等のサービスを利用する際、協賛店等からパスポートの提示を求められることがあります。また、パスポートを掲示が求められた場合、お子様の年齢が確認できるもの(健康保険証等)や、母子手帳などの提示も求められることがあります。nnパスポートの入手方法・使い方nデジタルパスポート(子育て応援とうきょうパスポート)の画面n「子育て応援とうきょうパスポートアプリ」や「子育て応援とうきょうパスポート運営サイト」から利用者登録をすると、デジタルパスポート(右図)をダウンロードすることができます。スマートフォン等で表示、またはプリンターで印刷してご使用ください。nn「子育て応援とうきょうパスポートアプリ」の配信がスタートしました!;https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/mokuteki/shiritai/kosodateshientool/1577.htmlnn子育て応援とうきょうパスポート運営サイト(外部リンク);https://kosodateswitch.metro.tokyo.lg.jp/aboutnn(補足)紙媒体のパスポートは、八王子市役所本庁(4階子どものしあわせ課)及び各子育てひろば(親子つどいの広場、親子ふれあい広場、公立保育園の子育てひろば、児童館の子育てひろば)にて配布しております。nn子育てひろばってこんなところ;https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/scene/oyakodeodekake/kosodatehiroba/994.htmlnn子育て支援パスポート事業の全国共通展開nパスポートには、全国共通マークが記載されています。都内だけでなく、全国の協賛店等でサービスの提供を受けることができます。nn(補足)都道府県や協賛店等によって、対象世帯、サービス内容、店頭における本人確認方法、パスポートの形態が異なりますので、ご利用の際は、各都道府県のホームページをご参照ください。nn内閣府 子育て支援パスポート事業 全国共通展開参加自治体リンク集(外部リンク);https://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/passport.htmlnn全国共通マーク ソダテnお問い合わせ先nこの事業に関するお問い合わせは、東京都福祉保健局まで、直接お問い合わせください。nn東京都 福祉保健局 少子社会対策部 計画課nn電話番号 03-5320-4115
【対象者】
都内在住の、18歳未満の子どもがいる、または妊婦の方がいる世帯。
【支給内容】
協賛ステッカーの貼ってある協賛店等で、さまざまなサービスを提供します。nサービスの例n粉ミルクのお湯の提供nおむつ替えスペースの提供nキッズスペースの提供n商品の割引 等n詳細は、「子育て応援とうきょうパスポート運営サイト」でご確認ください。
-
- 金銭的支援: 商品の割引
-
- 物的支援: 粉ミルクのお湯の提供nおむつ替えスペースの提供nキッズスペースの提供
【利用方法】
ステッカー(右図)が貼ってある協賛店等で、サービスを利用したい旨をお申し出ください。nn(補足)景品の提供・ポイントの付与及び商品の割引等のサービスを利用する際、協賛店等からパスポートの提示を求められることがあります。また、パスポートを掲示が求められた場合、お子様の年齢が確認できるもの(健康保険証等)や、母子手帳などの提示も求められることがあります。nhttps://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/material/images/group/2/002_30069683.jpg
【手続き方法】
ステッカー(右図)が貼ってある協賛店等で、サービスを利用したい旨をお申し出ください。nn(補足)景品の提供・ポイントの付与及び商品の割引等のサービスを利用する際、協賛店等からパスポートの提示を求められることがあります。また、パスポートを掲示が求められた場合、お子様の年齢が確認できるもの(健康保険証等)や、母子手帳などの提示も求められることがあります。
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://kosodate.city.hachioji.tokyo.jp/mokuteki/shiritai/kosodateshientool/1029.html