子育て応援とうきょうパスポート事業
「子育て支援パスポート事業」は、子育てを応援しようとする社会的機運の醸成を目的として推進している事業であり、企業・店舗等が、子育て世帯や妊娠中の方がいる世帯に対して、様々なサービスを提供する仕組みです。
【制度内容】
子育て応援とうきょうパスポート事業このページの情報をツイッターでシェアしますこのページの情報をラインでシェアします最終更新日:2023年7月31日「子育て応援とうきょうパスポート事業」は、東京都が、子育てを応援しようとする社会的機運の醸成を目的として推進している事業で、企業や店舗等が、子育て世帯や妊娠中の方がいる世帯に対して、様々なサービスを提供する仕組みです。パスポートの利用対象者都内在住の18歳未満の子どものいる世帯、または妊娠中の方がいる世帯注記:18歳に達した後、最初の3月31日を迎えるまでを対象サービス内容飲食店や百貨店等、様々なジャンルの協賛店等で、粉ミルクのお湯やおむつ替えスペースの提供、商品の割引等、様々なサービスを提供します。パスポートの入手方法(1)デジタルパスポート「とうきょう子育てスイッチ」での利用者登録、またはアプリをインストールするとデジタルパスポートを取得することができます。(2)紙パスポート紙パスポート付きのチラシを、子育て応援課及び子育て世代包括支援センター「みらい」で配布しています。サービスの利用方法等詳細は以下のサイトでご確認ください。関連サイト新規ウィンドウで開きます。とうきょう子育てスイッチ(外部サイト);https://kosodateswitch.metro.tokyo.lg.jp/about新規ウィンドウで開きます。東京都福祉局ホームページ(外部サイト);https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/kosodate/passport/passport01.html問い合せ先東京都福祉局子供・子育て支援部企画課 子育て応援事業担当電話:03-5320-4115
【対象者】
都内在住の18歳未満の子どものいる世帯、または妊娠中の方がいる世帯注記:18歳に達した後、最初の3月31日を迎えるまでを対象
【支給内容】
飲食店や百貨店等、様々なジャンルの協賛店等で、粉ミルクのお湯やおむつ替えスペースの提供等、様々なサービス
- 金銭的支援: 飲食店や百貨店等、様々なジャンルの協賛店等で、粉ミルクのお湯やおむつ替えスペースの提供等、様々なサービス
- 物的支援:
【利用方法】
詳細は以下のサイトでご確認ください。関連サイト新規ウィンドウで開きます。とうきょう子育てスイッチ(外部サイト);https://kosodateswitch.metro.tokyo.lg.jp/about新規ウィンドウで開きます。東京都福祉局ホームページ(外部サイト);https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/kosodate/passport/passport01.html
【手続き方法】
パスポートの入手方法(1)デジタルパスポート「とうきょう子育てスイッチ」での利用者登録、またはアプリをインストールするとデジタルパスポートを取得することができます。(2)紙パスポート紙パスポート付きのチラシを、子育て応援課及び子育て世代包括支援センター「みらい」で配布しています。サービスの利用方法等詳細は以下のサイトでご確認ください。関連サイトとうきょう子育てスイッチ(外部サイト);https://kosodateswitch.metro.tokyo.lg.jp/about東京都福祉局ホームページ(外部サイト);https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/kosodate/passport/passport01.html
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/shussan/info/kosodateouenpassport.html