子育て応援とうきょうパスポート事業
【制度内容】
子育て応援とうきょうパスポート事業nこのページの情報をツイッターでツイートできますこのページの情報をフェイスブックでシェアできますこのページの情報をラインでシェアできますページID1003947 更新日 令和6年6月11日n印刷 大きな文字で印刷nn子育て応援とうきょうパスポート事業とは?n東京都が、子育てを応援しようとする社会的機運の醸成を目的として推進している事業で、都内在住の18歳未満(※)のお子様がいる、又は妊娠中の方がいる世帯に対して、企業や店舗が様々なサービスを提供する事業です。nn※18歳に達した後の3月31日を迎えるまでが対象nn受けられるサービスn協賛店等で、商品の割引や粉ミルクのお湯の提供等、様々なサービスを受けられます。nn利用の際、子育て応援とうきょうパスポートや年齢確認書類等の提示を求められることがあります。nn【提供サービスの例】n粉ミルクのお湯の提供nおむつ替えスペースの提供n授乳スペースの提供n商品の割引等nパスポートの入手方法n(1)デジタルパスポートnnとうきょう子育てスイッチでの利用登録、またはアプリをインストールすると、デジタルパスポートを取得することができます。詳しくは下記リンクよりご確認ください。nn(2)紙パスポートnn日野市子ども包括支援センターみらいく1階 子育て課にて当事業のチラシを配布しています。nn(3)点字付きパスポート(点字が印刷された紙パスポート)nn 子育て応援とうきょうパスポート利用登録申込書に必要事項をご記入の上、切手を貼付した返信用封筒と併せて、下記担当まで郵送でお送りください。nn〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1 東京都庁第一庁舎nn東京都福祉局子供・子育て支援部企画課子育て応援事業担当nn※デジタルパスポートか紙パスポートのどちらか1つがあれば、サービスを受けることができます。nnとうきょう子育てスイッチ 子育て応援とうきょうパスポート(外部リンク);https://kosodateswitch.metro.tokyo.lg.jp/aboutn子育て応援とうきょうパスポート申込書(点字対応パスポート用) (PDF 116.4KB);https://www.city.hino.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/003/947/tennzi.pdfn子育て応援とうきょうパスポート申込書(点字対応パスポート用) (Excel 16.5KB);https://www.city.hino.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/003/947/tennzixlsx.xlsxn利用できるお店についてn協賛店として登録されている、飲食店やスーパー等で使用できます。nn各店舗に貼ってある協賛ステッカーが目印となります。各店舗でサービスを利用したい旨をお申し出ください。所在地やサービス内容等は、 とうきょう子育てスイッチのサイトより検索が可能です。nnイラスト:協賛ステッカーn(協賛ステッカー)nとうきょう子育てスイッチ協賛店検索ページ(外部リンク);https://kosodateswitch.metro.tokyo.lg.jp/shopn協賛店も募集中n子育て世帯や妊娠中の方がいる世帯を応援したいとお考えの企業・店舗等の皆様も随時募集しています。nn子育てを応援したいとお考えの皆様、是非、とうきょう子育てスイッチ内「子育て応援とうきょうパスポート協賛店ページ」からご登録ください。nnとうきょう子育てスイッチ協賛店ページ(外部リンク);https://kosodateswitch.metro.tokyo.lg.jp/shop/entrynお問い合わせ先n上記事業に関するお問い合わせは、東京都福祉局 子供・子育て支援部 企画課子育て応援事業担当までnn電話 03-5320-4115nn東京都福祉局のホームページ(外部リンク);https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/kosodate/passport/passport01.htmln関連情報nこども家庭庁ホームページ 子育て支援パスポート事業の全国共通展開(外部リンク);https://www.cfa.go.jp/policies/kosodateshien/passport/jichitai/
【対象者】
都内在住の18歳未満(※)のお子様がいる、又は妊娠中の方がいる世帯nn※18歳に達した後の3月31日を迎えるまでが対象
【支給内容】
協賛店等で、商品の割引や粉ミルクのお湯の提供等、様々なサービスを受けられます。nn利用の際、子育て応援とうきょうパスポートや年齢確認書類等の提示を求められることがあります。nn【提供サービスの例】n粉ミルクのお湯の提供nおむつ替えスペースの提供n授乳スペースの提供n商品の割引等
-
- 金銭的支援:
-
- 物的支援: 協賛店等で、商品の割引や粉ミルクのお湯の提供等、様々なサービスを受けられます。nn利用の際、子育て応援とうきょうパスポートや年齢確認書類等の提示を求められることがあります。nn【提供サービスの例】n粉ミルクのお湯の提供nおむつ替えスペースの提供n授乳スペースの提供n商品の割引等
【利用方法】
パスポートの入手方法n(1)デジタルパスポートnnとうきょう子育てスイッチでの利用登録、またはアプリをインストールすると、デジタルパスポートを取得することができます。詳しくは下記リンクよりご確認ください。nn(2)紙パスポートnn日野市子ども包括支援センターみらいく1階 子育て課にて当事業のチラシを配布しています。nn(3)点字付きパスポート(点字が印刷された紙パスポート)nn子育て応援とうきょうパスポート利用登録申込書に必要事項をご記入の上、切手を貼付した返信用封筒と併せて、下記担当まで郵送でお送りください。nn〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1 東京都庁第一庁舎nn東京都福祉局子供・子育て支援部企画課子育て応援事業担当nn※デジタルパスポートか紙パスポートのどちらか1つがあれば、サービスを受けることができます。nnとうきょう子育てスイッチ 子育て応援とうきょうパスポート(外部リンク);https://kosodateswitch.metro.tokyo.lg.jp/aboutn子育て応援とうきょうパスポート申込書(点字対応パスポート用) (PDF 116.4KB);https://www.city.hino.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/003/947/tennzi.pdfn子育て応援とうきょうパスポート申込書(点字対応パスポート用) (Excel 16.5KB);https://www.city.hino.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/003/947/tennzixlsx.xlsx
【手続き方法】
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/shien/1008311/1003947.html