子育て応援とうきょうパスポート
「子育て支援パスポート事業」は、子育てを応援しようとする社会的機運の醸成を目的として推進している事業であり、企業・店舗等が、子育て世帯や妊娠中の方がいる世帯に対して、様々なサービスを提供する仕組みです。
【制度内容】
子育て応援とうきょうパスポート現在のページトップページ子育て・教育子育て子育て応援とうきょうパスポートページ番号:788-042-997更新日:2023年5月10日 東京都は、子育てを応援しようとする社会的気運の醸成を目的として企業・店舗等が、善意により、子育て世代や妊婦の方に対して様々なサービスを提供する仕組み「子育て応援パスポート事業」を、平成28年10月から実施しています。 協賛ステッカーの貼ってある協賛店では、粉ミルクのお湯やおむつ替えスペースの提供といった乳幼児向けのサービスや、商品の割引等様々なサービスをご提供します。ご利用にあたって 子育て世帯・妊婦の方がサービスを利用するには、東京都が発行するパスポートが必要となります。パスポートは、チラシに付いているものと、サイトからスマートフォンなどにダウンロードするデジタルパスポートがあります。 このパスポートには、全国共通マークが記載されており、子育て世帯は都内だけでなく、全国の協賛店等でサービスの提供を受けることができます。 詳細は東京都の子育て情報サイト「とうきょう子育てスイッチ」で公表しています。詳しい内容について詳しくは下記リンクをご覧ください。とうきょう子育てスイッチ(外部サイト) ;https://kosodateswitch.metro.tokyo.lg.jp/子育て応援とうきょうパスポート事業(東京都福祉保健局)(外部サイト) ;http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/kosodate/passport/passport01.htmlパスポート付きちらし配布場所(練馬区内)練馬区では下記の場所でパスポート付きチラシを配布しています。必要事項を記入し切り離してご利用ください。練馬区役所本庁舎 10階 子育て支援課庶務係練馬区豊玉北5丁目28番3号 子ども家庭支援センター練馬区立各児童館
【対象者】
子育て世代や妊婦の方
【支給内容】
協賛ステッカーの貼ってある協賛店では、粉ミルクのお湯やおむつ替えスペースの提供といった乳幼児向けのサービスや、商品の割引等様々なサービスをご提供します
- 金銭的支援:
- 物的支援: 協賛ステッカーの貼ってある協賛店では、粉ミルクのお湯やおむつ替えスペースの提供といった乳幼児向けのサービスや、商品の割引等様々なサービスをご提供します
【利用方法】
【手続き方法】
ご利用にあたって 子育て世帯・妊婦の方がサービスを利用するには、東京都が発行するパスポートが必要となります。パスポートは、チラシに付いているものと、サイトからスマートフォンなどにダウンロードするデジタルパスポートがあります。 このパスポートには、全国共通マークが記載されており、子育て世帯は都内だけでなく、全国の協賛店等でサービスの提供を受けることができます。 詳細は東京都の子育て情報サイト「とうきょう子育てスイッチ」で公表しています。詳しい内容について詳しくは下記リンクをご覧ください。とうきょう子育てスイッチ(外部サイト) ;https://kosodateswitch.metro.tokyo.lg.jp/子育て応援とうきょうパスポート事業(東京都福祉保健局)(外部サイト) ;http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/kosodate/passport/passport01.htmlパスポート付きちらし配布場所(練馬区内)練馬区では下記の場所でパスポート付きチラシを配布しています。必要事項を記入し切り離してご利用ください。練馬区役所本庁舎 10階 子育て支援課庶務係練馬区豊玉北5丁目28番3号 子ども家庭支援センター練馬区立各児童館
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kodomo/kosooutokyopassport.html