子育て支援拠点・地域子育て支援センター|三鷹市

子ども家庭支援センター すくすくひろば

【制度内容】
ご利用にあたってn開館日・時間n月曜日~土曜日 午前10時~午後4時30分 1日通して開館します。 nn注意事項n日曜は原則お休みです。ただし、講座のある日は開館しますが、講座に参加されるかたのみのご利用となります。n祝日と12月29日~1月3日はお休みです。n対象 n令和2年4月2日以降に生まれたお子さんと保護者。nnご利用に際してのお願いn・ご家庭で、咳・鼻水・機嫌などの体調の確認をしてください。n・利用者カードを作成していただき(令和6年4月以降の初回利用時)次回からの来館時に受付にカードを提示していただきます。n・ご利用前に、手洗い(または消毒)をしていただきます。n注意事項n来館日に発熱や風邪症状があるかたや、在籍している幼稚園・保育園が感染症による学級閉鎖や休園をしている期間は、ご利用をお控えください。nコロナウイルス感染症やインフルエンザへの感染が確認された場合、保育所における感染症対策ガイドラインにしたがって対応させていただきます。n育児講座・年齢別あそびましょについてn「育児講座」「年齢別あそびましょ」は、事前の申し込みが必要となりますので、詳細についてはお問い合わせください。n開催は状況により変更になることがあります。ご了承ください。nn手形n6月17日(月曜日)午前10時~正午 午後1時~2時nn補足nタオル・ウエットティッシュなど、手が拭けるものをお持ちください。n「計測の日」(子育て相談)について n下記の日時で実施します。予約の必要はありません。nご来館の際、受付にお申し出ください。nn6月の計測日n・12日(水曜日)n・25日(火曜日)n両日とも、午前10時~11時45分(最終受付)、午後1時~3時(最終受付)n補足n両日ともに午前11時~正午は下連雀保育園の保健師がいます。ご希望のかたは、子育て相談ができます。(先着6組)n状況により変更することがありますので、ご了承ください。n栄養相談ついてn下連雀保育園の栄養士とお話ししませんか?n食事のことで質問のあるかた、お子さんの健康面や発育について気になることがあるかた、ぜひ、すくすくひろばへお話しにいらしてください。nn【栄養相談】n6月20日(木曜日)午前11時~正午 nn注意事項n・先着6組の定員になり次第受付終了となります。ご了承ください。n・状況により変更することがありますので、ご了承ください。n【離乳食のお話 ~食べる力を育てるために~】n6月5日(水曜日)午前11時~12時nn対象:離乳食がはじまった、おおよそ5~8カ月の親子nn申込受付中:先着8組nnすくすくひろばのご紹介nすくすくひろばの動画「すくすくひろば施設紹介」ひろばの中へLet’s Go!をご紹介しています。nnこちらのYouTube「すくすくひろば施設紹介 ひろばの中へLet’s Go!」(外部リンク);https://youtu.be/fR5NwUAyGp0からご覧ください(リンクをクリック・タップすると動画が再生されます)nnあそびや交流の場の提供や講習会をおこなうなど子育てを支援する場ですn所在地nすくすくひろばnn三鷹市下連雀四丁目19番6号n周辺の地図情報(三鷹市わがまちマップ)(外部リンク);http://www2.wagmap.jp/mitakacity/APIDetail/Gate?API=1&linkid=eee413d0-4620-478c-a73e-cb96b9a66f12&mid=1n三鷹駅から徒歩10分n三鷹駅南口よりバス「第三小学校入口」下車 徒歩5分n(駐車場はありません)nn電話 0422-45-7710(利用者支援担当直通電話 0422-24-8580)nn内容n相談n子どもと家庭に関する相談ができます。nn利用者支援n市内の各種保育サービス等の情報を、子育て支援コーディネーターがお調べしたり、ご相談をお受けしたりします。nnわいわいひろばn親子で自由に遊べるスペースです。nnサロンコーナーn午前11時~午後2時まで、飲食が可能です。nn(午後2時までには食べ終えるようご協力をお願いします)nnあそびましょn年齢別にあそびを企画して、少人数で遊びます。nn育児講座n親子や保護者を対象に、さまざまな育児講座を開催しています。nn子育てグループ室 nお子さんとその保護者を対象としたグループの交流を目的に、スペースを提供しています。平日(月曜日~金曜日)、1グループ月2回まで利用が可能です。ご利用の1カ月前から申し込みを受け付けます。nn授乳室nご利用の際はお声がけください。nn添付ファイルnひろばだより6月号nひろばだより6月号(PDF 340KB);https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/001/attached/attach_1093_2.pdfnひろばだより5月号nひろばだより5月号(PDF 355KB);https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/001/attached/attach_1093_1.pdf

【対象者】
0歳から3歳までのお子さんと保護者

【支給内容】
あそびや交流の場の提供や講習会をおこなうなど子育てを支援

    • 金銭的支援:
    • 物的支援: あそびや交流の場の提供や講習会をおこなうなど子育てを支援

【利用方法】

【手続き方法】
ご利用に際してのお願いn・ご家庭で、咳・鼻水・機嫌などの体調の確認をしてください。n・利用者カードを作成していただき(令和6年4月以降の初回利用時)次回からの来館時に受付にカードを提示していただきます。n・ご利用前に、手洗い(または消毒)をしていただきます。n注意事項n来館日に発熱や風邪症状があるかたや、在籍している幼稚園・保育園が感染症による学級閉鎖や休園をしている期間は、ご利用をお控えください。nコロナウイルス感染症やインフルエンザへの感染が確認された場合、保育所における感染症対策ガイドラインにしたがって対応させていただきます。n育児講座・年齢別あそびましょについてn「育児講座」「年齢別あそびましょ」は、事前の申し込みが必要となりますので、詳細についてはお問い合わせください。n開催は状況により変更になることがあります。ご了承ください。n所在地nすくすくひろばnn三鷹市下連雀四丁目19番6号n周辺の地図情報(三鷹市わがまちマップ)(外部リンク)n三鷹駅から徒歩10分n三鷹駅南口よりバス「第三小学校入口」下車 徒歩5分n(駐車場はありません)nn電話 0422-45-7710(利用者支援担当直通電話 0422-24-8580)nn内容n相談n子どもと家庭に関する相談ができます。nn利用者支援n市内の各種保育サービス等の情報を、子育て支援コーディネーターがお調べしたり、ご相談をお受けしたりします。nnわいわいひろばn親子で自由に遊べるスペースです。nnサロンコーナーn午前11時~午後2時まで、飲食が可能です。nn(午後2時までには食べ終えるようご協力をお願いします)nnあそびましょn年齢別にあそびを企画して、少人数で遊びます。nn育児講座n親子や保護者を対象に、さまざまな育児講座を開催しています。nn子育てグループ室 nお子さんとその保護者を対象としたグループの交流を目的に、スペースを提供しています。平日(月曜日~金曜日)、1グループ月2回まで利用が可能です。ご利用の1カ月前から申し込みを受け付けます。nn授乳室nご利用の際はお声がけください。nn添付ファイルnひろばだより6月号nひろばだより6月号(PDF 340KB);https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/001/attached/attach_1093_2.pdfnひろばだより5月号nひろばだより5月号(PDF 355KB);https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/001/attached/attach_1093_1.pdf

【手続き持ち物】

【関連リンク】
http://www2.wagmap.jp/mitakacity/APIDetail/Gate?API=1&linkid=eee413d0-4620-478c-a73e-cb96b9a66f12&mid=1,https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/001/attached/attach_1093_2.pdf,https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/001/attached/attach_1093_1.pdf

【自治体制度リンク】
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/001/001093.html