子育て支援拠点・地域子育て支援センター|狛江市

子ども家庭支援センター たんぽぽ
狛江市では市内の子ども家庭センターなどを子育て支援拠点として、子育て中の親子が気軽に集い、相互交流や子育ての不安・悩みを相談できる場を提供しています。また、地域の子育て関連情報の提供や、子育て支援に関する講習なども実施しています。

【制度内容】

子ども家庭支援センター たんぽぽn「狛江市子ども家庭支援センターたんぽぽ」は、乳幼児親子が自由に利用し、遊んだり、相談できる施設です。n初めての方も大歓迎!n0~3歳児向けのおもちゃがたくさんあります。気軽にお越しください!子ども家庭支援センターたんぽぽn所在地n元和泉1-11-11 ひだまりセンター1階開所時間n【月曜日~土曜日】午前9時~午後6時休業日n日曜日・祝日・年末年始 電話番号n03-5438-6605子育てひろば(たんぽぽひろば)n自由に遊具を利用して遊ぶことができる乳幼児専用のプレイルームです。ご利用方法など詳細は、子ども家庭支援センターたんぽぽホームページ(外部リンク);https://fukushi.unchusha.com/komae/tanpopo/をご覧ください。時間n【月曜日~土曜日】午前10時~午後5時一時預かり(たんぽぽ一時預かり)n令和6年7月から、子育て中の保護者の方が、リフレッシュなど理由を問わずご利用いただける短時間の一時預かりを開始しています。n事前登録と面接が必要です。詳細は、子ども家庭支援センターたんぽぽホームページ(外部リンク);https://fukushi.unchusha.com/komae/tanpopo/をご覧ください。 n子育て相談n子育てにおける悩みや不安なこと、知りたいことなど何でも気軽にお話しください。n専門スタッフや専門相談員が対応します。相談日n月曜日~土曜日時間n午前9時~午後5時相談専用ダイヤルn03-5438-6606メールアドレスntanpopo-kosodate@etude.ocn.ne.jpひろばでお子さんを遊ばせながら、相談室で個別に相談をお受けします。nまた、電話や電子メールでも相談をお受けします。 気持ちの相談(予約制) 家族のこと、夫婦の問題、自分のことなど、一人で悩まず話してみませんか。n ご一緒に解決の道を考えていきたいと思います。臨床心理士が1対1でお話を伺います。 nファミリー・サポート・センターn「育児のお手伝いをして欲しい方(利用会員)」と「育児のお手伝いをしたい方(サポート会員)」とが会員になり、地域の中で助け合いながら子育てをする有償のボランティア活動です。時間n午前10時~午後5時電話番号n03-3480-1587FAXn03-5761-9089子育てインフォメーションnセンターだけではなく行政や民間からの子育てに関する情報を掲示しています。子育てサポートn保護者の方が、事情でお子さんの保育ができないときなど、一時保育、ショートステイ、育児支援ヘルパー等の子ども家庭在宅サービスを紹介しますので、お問い合わせください。なお、子ども家庭支援センターたんぽぽの詳細や事業情報は、子ども家庭支援センターたんぽぽホームページ(外部リンク);http://fukushi.unchusha.com/komae/にも掲載しています。子ども家庭支援センターの第三者評価についてn狛江市子ども家庭支援センター第三者評価 [222KB pdfファイル]

【対象者】

【支給内容】
乳幼児親子が自由に利用し、遊んだり、相談できる施設です。

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 乳幼児親子が自由に利用し、遊んだり、相談できる施設です。

【利用方法】

【手続き方法】

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://fukushi.unchusha.com/komae/tanpopo/,https://fukushi.unchusha.com/komae/tanpopo/,http://fukushi.unchusha.com/komae/,https://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/43,4573,c,html/4573/20230216-181701.pdf

【自治体制度リンク】
https://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/43,4573,331,3535,html