子育て支援拠点・地域子育て支援センター|立川市

子ども家庭センター

【制度内容】
子ども家庭センターnnページ番号1020577 更新日 2024年4月22日nnXポストする フェイスブックシェアする ライン共有する 1いいね! 印刷 大きな文字で印刷nn笑顔の子育て、応援します!nn子ども家庭センターでは、0才から18才までの子どもとその家庭からのあらゆる相談をお受けするほか、子育て講座、子育て情報の発信など、さまざまな子育て支援事業を行っています。nn所在地 〒190-0022 東京都立川市錦町3-2-26 子ども未来センター内n電話番号 042-528-6871nファクス番号 042-528-6875n休日 日曜・祝日・年末年始nn地図:子ども未来センターnn業務内容nn組織n・子ども家庭センター係 電話042-528-6871n・子ども家庭相談係 電話042-528-6871n・発達支援係 電話042-529-8586n・nn担当業務n子ども総合相談受付n「どこに相談したら良いかわからない…」「こんなこと、相談しても良いのかな…」n困りごとや悩みなど、お話を伺い、必要に応じて適切な相談機関等をご案内します。nどんなことでも、お気軽にご相談ください。n電話:042-529-8566(平日・土曜日、午前9時~午後5時)n日曜日・祝日・年末年始はお休みですn子ども総合相談窓口;https://www.city.tachikawa.lg.jp/kosodate/m-kosodate/1004943/1005069.htmlnnファミリー・サポート・センター事業n子育てを手助けしてほしい方と子育てをお手伝いできる方が会員登録し保育園などの送り迎えや一時保育など子育て家庭の支援を行います。nご利用には、事前登録が必要です。お気軽にお問い合わせください。n電話:042-528-6873(平日・土曜日、午前9時~午後5時)n日曜日・祝日・年末年始はお休みですn地域に広げる子育ての輪 ファミリー・サポート・センター;https://www.city.tachikawa.lg.jp/kosodate/m-kosodate/1004942/1005035/1005056.htmlnn子育て支援啓発事業n安心して楽しく子育てができるように、様々な事業を行っています。nnブックスタート事業 絵本を開く楽しさをお届けします;https://www.city.tachikawa.lg.jp/kosodate/m-kosodate/1004942/1005042.htmlnすべての赤ちゃんと保護者に、絵本と、絵本を通じた楽しく心ふれあうひとときをプレゼントしています。nn気の合う仲間と子育てサークルの登録をしてみませんか?;https://www.city.tachikawa.lg.jp/kosodate/m-kosodate/1004942/1005045.htmln未就学のお子さんと一緒に、保護者同士が集まれる場所がほしい方におすすめです。nnほっと一息、気軽に楽しくおしゃべりしましょう;https://www.city.tachikawa.lg.jp/kosodate/m-kosodate/1004942/1005037/1005059.htmln対象者別おしゃべり会n多胎児の保護者、ひとり親、発達が気になる子の保護者を対象とした、同じ悩みや不安を抱えている人、経験のある人と出会える場所です。コーヒーなど飲みながら、ほっと一息つきませんか。nn子育て講座の開催n子育てのヒントが得られる講座など、子育てに関する講座の企画・運営しています。nn子育て・いれかわりたちかわり実行委員メンバー大募集!;https://www.city.tachikawa.lg.jp/kosodate/m-kosodate/1004942/1005037/1005060.htmln「子育て・いれかわりたちかわり実行委員会(通称:いれたち)」との事業協力n市内のママ・パパの子育てを応援している「いれたち」と事業協力し、ママたちの「これがあったらいいな」を一緒に形にしたり、子育て中の方やその支援に関わる人・関わりたい人のネットワークづくりなどを行っています。nn子ども家庭総合相談事業n虐待通告対応や課題のある家庭への個別支援、グループワークを通しての虐待防止、その他家庭からのあらゆる相談に応じています。n子ども家庭総合相談;https://www.city.tachikawa.lg.jp/kosodate/m-kosodate/1004943/1005068.htmln子育て家庭からの様々なご相談をお受けし、サービスのご紹介や支援を行います。n電話:528-6871(平日・土曜日、午前9時~午後5時)n日曜日・祝日・年末年始はお休みです。nn子どもショートステイ事業;https://www.city.tachikawa.lg.jp/kosodate/m-kosodate/1004942/1005046.htmln保護者が入院などにより児童を養育できなくなったときの一時的預かり。nn育児支援ヘルパー事業;https://www.city.tachikawa.lg.jp/kosodate/m-kosodate/1004942/1005044.htmln産前産後の育児などで大変な時期にヘルパーを派遣して、育児・家事などの支援や相談・助言を行います。nnファミリーフレンド事業;https://www.city.tachikawa.lg.jp/kosodate/m-kosodate/1004942/1005041.htmln何か不安なこと、ちょっと聞いてみたいこと相談したいことなどがあるご家庭にファミリーフレンド(ボランティア)が訪問します。

【対象者】
0才から18才まで

【支給内容】
子ども家庭センターでは、0才から18才までの子どもとその家庭からのあらゆる相談をお受けするほか、子育て講座、子育て情報の発信など、さまざまな子育て支援事業を行っています。

    • 金銭的支援:
    • 物的支援: 子ども家庭センターでは、0才から18才までの子どもとその家庭からのあらゆる相談をお受けするほか、子育て講座、子育て情報の発信など、さまざまな子育て支援事業を行っています。

【利用方法】

【手続き方法】

【手続き持ち物】

【関連リンク】

【自治体制度リンク】
https://www.city.tachikawa.lg.jp/shisei/gaiyo/1005932/1005982/1020577.html