麻しん・風しん(MR)
予防接種には、法令で定められた定期接種と本人が希望して行う任意の予防接種とがあります。定期予防接種は、定められた対象年齢や接種間隔で接種する場合は、公費助成により無料で受けることができます。
【制度内容】
【対象者】
〈第1期〉1歳以上2歳未満の方n〈第2期〉5歳以上7歳未満で、小学校入学1年前の4月1日から入学する年の3月31日までの間にある方n〈麻しん・風しん定期予防接種第1期、第2期の接種機会を逃してしまった方へ〉n世田谷区では、定期予防接種の対象外になった方が、任意接種を受ける際の費用助成を行っています。詳しくは、「MR(麻しん風しん混合)第1期・第2期の接種を逃してしまった方へ」;をご覧ください。
【支給内容】
接種回数n第1期、第2期それぞれ1回ずつ合計2回、麻しん風しん混合ワクチン(MRワクチン)を接種します。¥n〈第1期〉1歳以上2歳未満の方n※生後11か月になった月の月末に接種予診票をお送りします。¥n〈第2期〉5歳以上7歳未満で、小学校入学1年前の4月1日から入学する年の3月31日までの間にある方n※小学校に入学する1年前の3月末に接種予診票をお送りします。¥n〈麻しん・風しん定期予防接種第1期、第2期の接種機会を逃してしまった方へ〉n世田谷区では、定期予防接種の対象外になった方が、任意接種を受ける際の費用助成を行っています。詳しくは、「MR(麻しん風しん混合)第1期・第2期の接種を逃してしまった方へ」;
をご覧ください。
- 金銭的支援:
- 物的支援: 接種回数n第1期、第2期それぞれ1回ずつ合計2回、麻しん風しん混合ワクチン(MRワクチン)を接種します。¥n〈第1期〉1歳以上2歳未満の方n※生後11か月になった月の月末に接種予診票をお送りします。¥n〈第2期〉5歳以上7歳未満で、小学校入学1年前の4月1日から入学する年の3月31日までの間にある方n※小学校に入学する1年前の3月末に接種予診票をお送りします。¥n〈麻しん・風しん定期予防接種第1期、第2期の接種機会を逃してしまった方へ〉n世田谷区では、定期予防接種の対象外になった方が、任意接種を受ける際の費用助成を行っています。詳しくは、「MR(麻しん風しん混合)第1期・第2期の接種を逃してしまった方へ」;
をご覧ください。
【利用方法】
第1期n生後11か月になった月の月末に接種予診票をお送りします。n第2期n小学校に入学する1年前の3月末に接種予診票をお送りします。
【手続き方法】
【手続き持ち物】
【関連リンク】
【自治体制度リンク】
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi/003/004/d00010984.html