定期予防接種|日野市

五種混合 第1期 追加接種
予防接種には、法令で定められた定期接種と本人が希望して行う任意の予防接種とがあります。定期予防接種は、定められた対象年齢や接種間隔で接種する場合は、公費助成により無料で受けることができます。


【制度内容】
定期予防接種一覧このページの情報をツイッターでツイートできますこのページの情報をフェイスブックでシェアできますこのページの情報をラインでシェアできますページID1003920 更新日 令和6年4月15日印刷 大きな文字で印刷「広報ひの令和6年度健康特集」に一部誤りがありました。お詫びして訂正いたします。該当箇所 2頁「子どもの予防接種」5種混合 対象・接種回数[誤]2カ月以上5歳の誕生日の前日まで(3回)[正]2カ月以上7歳6カ月の誕生日の前日まで(3回)日野市では、予防接種は契約医療機関での個別接種を行っています。各予防接種の接種対象年齢になりましたら、通知をお送りしますのでご確認ください。尚、健康課窓口に予防接種相談窓口を開設しましたので、お気軽にご相談ください。予防接種一覧※日本脳炎は、平成7年4月2日から平成19年4月1日に生まれた方は特例対象者として不足分を20歳の誕生日の前日まで接種可※子宮頸がん予防ワクチンは、平成9年4月2日から平成19年4月1日に生まれた方はキャッチアップ接種対象者として不足分を令和4年4月1日から令和7年3月31日まで接種可|予防接種名|実施時期|対象|備考||:—-|:—-|:—-|:—-||BCG|通年|1歳の誕生日の前日まで
※案内は3から4カ月児健診の通知に同封|1回接種||五種混合 第1期 初回接種|通年|2カ月以上7歳6カ月の誕生日の前日まで
※案内は3から4カ月児健診の通知に同封|3から8週の間隔を空けて、3回接種||五種混合 第1期 追加接種|通年|第1期初回接種終了後、6カ月から1年6カ月の間に1回接種|対象期間は、生後2カ月から7歳6カ月の誕生日の前日まで||四種混合 第1期 初回接種|通年|2カ月以上7歳6カ月の誕生日の前日まで
※案内は3から4カ月児健診の通知に同封|3から8週の間隔を空けて、3回接種||四種混合 第1期 追加接種|通年|第1期初回接種終了後、1年から1年6カ月の間で、7歳6カ月の誕生日の前日まで|第1期初回接種終了後、1年から1年6カ月の間に1回接種||二種混合 第2期(ジフテリア・破傷風)|通年|11歳以上13歳の誕生日の前日まで接種可
※小学6年生になる年に通知|1回接種||麻しん風しん(MR)混合 第1期|通年|1歳以上2歳の誕生日の前日まで
※1歳になる月に通知|麻しん風しん混合ワクチンを1回接種||麻しん風しん(MR)混合 第2期|通年|小学校就学前の1年間
※小学校就学前年に通知|麻しん風しん混合ワクチンを1回接種||日本脳炎 第1期 初回接種|通年|6カ月以上7歳6カ月の誕生日の前日まで
※案内は3歳児健診の通知に同封|1から4週の間隔で2回接種||日本脳炎 第1期 追加接種|通年|第1期初回接種終了後、約1年経過 した7歳6カ月の誕生日の前日までの方
※4歳になる月に通知|1回接種||日本脳炎 第2期|通年|9歳以上13歳の誕生日の前日まで
※9歳になる月に通知|1回接種||ヒブワクチン|通年|2カ月以上5歳の誕生日の前日まで
※案内は3から4カ月児健診の通知に同封|接種開始年齢により接種回数が違います||小児用肺炎球菌ワクチン|通年|2カ月以上5歳の誕生日の前日まで
※案内は3から4カ月児健診の通知に同封|接種開始年齢により接種回数が違います||子宮頸がん予防ワクチン|通年|小学6年生から高校1年生の年齢に相当する女子|3回接種(ワクチンが3種類あります)||水痘|通年|1歳以上3歳の誕生日の前日まで|2回接種||B型肝炎ワクチン|通年|平成28年4月1日以降に生まれた1歳未満(1歳の誕生日の前日まで)のお子さん
※案内は3から4カ月児健診の通知に同封|3回接種(27日以上の間隔で2回接種、さらに初回接種から139日以上の間隔をおいて1回接種)||ロタウイルスワクチン|通年|令和2年8月1日以降に生まれた乳児
※案内は3から4カ月児健診の通知に同封|ロタリックスは2回接種
ロタテックは3回接種|BCG予防接種;https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/kenko/yobochusha/1007623.html四種混合ワクチン(沈降精製百日せきジフテリア破傷風不活化ポリオ混合ワクチン);https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/kenko/yobochusha/1003922.html二種混合 第二期(ジフテリア・破傷風);https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/kenko/yobochusha/1003923.html麻しん風しん(MR)混合予防接種;https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/kenko/yobochusha/1003924.html日本脳炎予防接種;https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/kenko/yobochusha/1003925.htmlヒブワクチン・小児用肺炎球菌ワクチンの予防接種;https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/kenko/yobochusha/1003926.html子宮頸がん予防ワクチンの接種;https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/kenko/yobochusha/1003927.html水痘ワクチン;https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/kenko/yobochusha/1020095.htmlB型肝炎ワクチン;https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/kenko/yobochusha/1003929.htmlロタウイルスワクチン;https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/kenko/yobochusha/1014627.html必要なもの母子健康手帳、健康保険証※予診票は医療機関に置いてあります。費用無料予防接種救済制度定期の予防接種によって引き起こされた副反応により、医療機関での治療が必要になったり、生活に支障がでるような障害を残すなどの健康被害が接種を受けたことによるものと厚生労働大臣が認定したときは、予防接種法に基づく給付を受けることができます。予防接種後副反応による健康被害が発生した場合は、健康課へご相談ください。予防接種健康被害救済制度(外部リンク);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_kenkouhigaikyuusai.html関連情報定期個別予防接種実施医療機関一覧;https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/kenko/yobochusha/1008093.html
【対象者】
生後2カ月から7歳6カ月の誕生日の前日まで
【支給内容】
第1期初回接種終了後、6カ月から1年6カ月の間に1回接種

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 第1期初回接種終了後、6カ月から1年6カ月の間に1回接種

【利用方法】

【手続き方法】
日野市では、予防接種は契約医療機関での個別接種を行っています。各予防接種の接種対象年齢になりましたら、通知をお送りしますのでご確認ください。尚、健康課窓口に予防接種相談窓口を開設しましたので、お気軽にご相談ください。
【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/kenko/yobochusha/1007623.html,https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/kenko/yobochusha/1003922.html,https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/kenko/yobochusha/1003923.html,https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/kenko/yobochusha/1003924.html,https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/kenko/yobochusha/1003925.html,https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/kenko/yobochusha/1003926.html,https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/kenko/yobochusha/1003927.html,https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/kenko/yobochusha/1020095.html,https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/kenko/yobochusha/1003929.html,https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/kenko/yobochusha/1014627.html,https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_kenkouhigaikyuusai.html,https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/kenko/yobochusha/1008093.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/kenko/yobochusha/1003920.html